タグ

2008年10月2日のブックマーク (5件)

  • みっちゃんの名器 - ACID TANK

    「よく名器って言うやんか」「俺は言わんし聞かんけどエロとかには書いてあるな」「いや、実在するんよ」「はあ。まるでやったみたいやないすか」「うん。みっちゃん」「えええ!!金子先輩は?」「実習で地元の丸亀。ちゅーか金子先輩んちで」「ちょ、マジで!?」「マジで」僕は高木の話に驚きながらも月見うどんの生卵をつぶして、だし汁に溶けないように、黄身をうまく麺にだけからめて、じゅるじゅるじゅるっと一気に麺ごと吸い込んだ。バイパス沿いのなか卯で僕たちの大声は店内に響き渡るが誰も気にしてる様子はなかった。外はトラックがビュンビュン走っているが、店内は静かだ、僕たち以外は。当時、僕と高木透はI大の三年生で同じ交響楽団のメンバーだった。執行部の最後の仕事であった定期演奏会が終わって二週間が過ぎ、まったくもってのんびりした日々を過ごしていた。大学は冬休みで、まじめな連中は就職活動に取り掛かっていたが、僕はとても

    shAso
    shAso 2008/10/02
    みっちゃん
  • 仕事がイヤになってしまった時に効く「いい気分」のつくり方 | シゴタノ!

    By: liz west – CC BY 2.0 というのは、著者の人生経験の“縮刷版”のようなものだと感じることがあります。そこには、著者のもつ有形無形の経験がぎっしりと詰まっているからです。 読者は、読書という行為を通して、この経験を受け取ります。読者の目には一人一人にそれぞれ特定の話題により強く反応するフィルタがはめ込まれているので、同じを読んでも受け取る刺激が異なります。 そんなことを考えさせられたのが今回ご紹介する『「いい気分」セラピー』。 たくさんの「いい気分」になる“ハック”が紹介されているのですが、僕のフィルタに響いたものをいくつかご紹介。 「ありがたいなぁ」とつぶやく まず、イヤな気分を浄化する方法。 以下は著者が以前会社勤めをしていた時のエピソード。とても大事な会議に遅刻しそうになったとき、人から聞いた「魔法の言葉」である「ありがたいなぁ」をつぶやいてみたとか。 そ

    仕事がイヤになってしまった時に効く「いい気分」のつくり方 | シゴタノ!
    shAso
    shAso 2008/10/02
    あもす!
  • 失恋した件について

    理系男子大学生。昨日振られた件について、一日経って落ち着いてきたので、何があったのかを客観的に把握・整理しようと思って書き出してみる。 あらすじサークルで知り合ったある女の子を好きになり、メールしたり話したりする程度になったある日、渡したいものがあると言って彼女と二人で落ち合うことを約束した。 その日はお茶しながらおしゃべりし、会話の流れもあって、別れ際に告白をしたのだ。その時、彼女はひどく驚いたらしく、今すぐには返事が出来ないので、と答えた。保留されたわけだ。 昨日その彼女から連絡があり、会えないかと言われた。そして会ったのが昨日だ。 お昼をべながら話そうというので、お昼に駅で落ち合い、事を取る。 その中で、私は振られたわけだ。理由としては 「まだよく(私)のことが分からないから」(実は彼女と知り合ってから2ヶ月も経ってなかった) 「ちょっと気になる人がいる」 という2点だったように

    失恋した件について
  • 告白してはいけない - ハックルベリーに会いに行く

    男がもし恋愛を成就させたいのだったら、まちがっても告白などはしないことだ。こちらから好きになってもいけない。好きになるのではなく、向こうに好きにならせるのだ。それしかない。選択権は向こうにある。男にできるのは、ただクジャクのように羽を広げ、自分の強さ、逞しさ、美しさを見せつけることだけだ。 例えば、大学の同じサークルに好きな子ができたとしよう。そこまではいい。だけどそこで、一旦その好きになった気持ちを押さえないといけない。もっと言えば捨てないといけない。その上で、もしその女の子ともっと親密な関係になりたいのなら、その子に好きになってもらうよう仕向けることだ。そのための方法はなんでも良い。能力を示すのでも良いし、好きという感情とは別のところで情熱や誠意を見せるのでも良い。とにかく、大切なのはこちらからではなく向こうから好意を持ってもらうこと。そうでないと何も始まらない。恋愛というのはそういう

    shAso
    shAso 2008/10/02
    「大切なのはこちらからではなく向こうから好意を持ってもらうこと」
  • 日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    コンビニとか外の人手不足は、それだけ深刻なのですよ。 都内で起きてること ちょっとググっても、こんな感じだし。 コンビニ 人手不足 - Google 検索 外 人手不足 - Google 検索 実際、ワタクシは外にもおりましたし、某社で人事を仕切ってましたので、求人の実務を見てきましたが、3年前くらいから急激に人が採れんようになりましたな。どこも採れてない。人が集まらない。慢性的な人手不足が続いておりますよ。 正直言って、どこも日人が欲しいんです。長くやってくれる日人が欲しい。しかし応募がないんです。求人誌に広告出したのに、電話一来ないなんて話もよく聞きます。特に珍しいことでもありません。空振りは日常。 となると、海外の人だろうがなんだろうが、採って戦力にするしかないのですよ。従来は直接客に接し、客と会話する職、つまりコンビニであるとか、外のホールスタッフの採用は控えていた面

    日本人が採れない - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    shAso
    shAso 2008/10/02
    人手不足…確かにうちのバイト先にも求人少ない。