2017年11月28日のブックマーク (2件)

  • 最強の男とは?

    ごあいさつ 全くもって、出オチ感満載なタイトルが最初の投稿となってしまったライターの田原です。 このコラバドの立ち上げに最初から関わっているメンバーの中で一も執筆しておらず、周囲からの期待と失望を受けながら、ようやくこの度、記事を執筆するわけです。 よろしくお願いします。 最強になるために必要なことは何か? 僕は、生まれてからずっと最強を目指して生きてきました。 何言ってんだこいつと思われる可能性が統計学的に1%有意なのは重々承知しています。 今回は、最強を目指して生きてきた僕が、最強になるために必要なことは何かということを、個人的な見解を基に推論を重ねます。 最強とは何なのでしょうか。 高度情報化社会に生きる我々は、少しでも疑問に感じることがあれば、インターネットを使うことで、すぐに答えに到達することができます。 インターネットを通じて得られない疑問がある際は、株式会社サーベイリサーチ

    最強の男とは?
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/28
    あゆむはいったい何を言っているのか→“僕は、生まれてからずっと最強を目指して生きてきました。”
  • 女性向けメディアと、新生MERYについて思うこと|fumi

    女性の関心は多様で、それを満たすメディアもまた、多様でなければならない。 人の関心や悩みは、学生、結婚育児など、ライフステージごとに変わっていく。 女性のファッションコスメの好みも、年齢や趣味の変化により、どんどん移り変わる。ファッションビルにひしめくアパレルショップ、いくつもの棚に並ぶコスメ屋にずらりと陳列された女性誌を見れば、その多様性がわかる。 もちろん、ターゲットとする層が、ある程度の規模存在し、事業的にも有用なセグメントと判断される場合、そこに特化したメディアのみ運用することもある。 クラシコムの「北欧暮らしの道具店」や、カカクコムの「キナリノ」などは、別領域の姉妹メディアを持たず、いわゆる "ていねいな暮らし"にのみターゲットを絞っている。 しかし、多くの女性に長く愛されたい、そう考えた場合にどうすればいいのか? 女性の多様な関心に寄り添うには?ひとりひとりの興味関心が

    女性向けメディアと、新生MERYについて思うこと|fumi
    shabu_d
    shabu_d 2017/11/28