タグ

芸術に関するshachi01のブックマーク (6)

  • ルネサンス期の絵画の美しさは異常 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • 上野には博物館(の建物)を見に行こう

    ご存じ、東京都台東区にある上野公園。その広大な敷地には、上野動物園を始め様々な文化施設が並んでおり、春には桜の名所として知られる憩いの場である。 博物館や美術館の類も数多く、その展示を見に行かれる方も多い事だろう。今回はそれら上野公園の界隈に建つ博物館の所蔵品……ではなく、建物を改めて見直してみたいと思う。 じっくりと、腰を据えて見るべき建物が多いんですよ、上野には。 1981年神奈川生まれ。テケテケな文化財ライター。古いモノを漁るべく、各地を奔走中。常になんとかなるさと思いながら生きてるが、実際なんとかなってしまっているのがタチ悪い。2011年には30歳の節目として歩き遍路をやりました。2012年には31歳の節目としてサンティアゴ巡礼をやりました。(動画インタビュー) 前の記事:三浦半島の最高峰「大楠山」からの眺めが凄い > 個人サイト 閑古鳥旅行Twitter

  • おすすめの田舎の美術館を教えてくれ : VIPPERな俺

    shachi01
    shachi01 2013/12/11
    後で読む
  • おススメの地方美術館とその収蔵品

    ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3 大阪市立東洋陶磁美術館/白磁と青磁が大好物だでな。中国のだけじゃなくて、韓国の青磁がすごくいいと思うの。 #オススメの地方美術館とその収蔵品 2013-08-14 12:57:56

    おススメの地方美術館とその収蔵品
  • 2ちゃんねる風の現代美術史

    カオスちゃんねるの「ピカソって何が凄いの?みんな分かったフリしてるだけだろ?」スレにめちゃくちゃ分かりやすい西洋美術史があった。 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/16(火) 23:16:46.33 ID:aSHPSXzY0 宗教画の時代 ↓ もっと人間社会のありのままを描きたい! ⇒ルネサンス(遠近法の発明) ↓ 以降、写実性重視の時代がずっと続く ↓ 19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ ↓ そんななか、日の浮世絵に感銘を受けた一団 「3次元を2次元に忠実に写し取るより、 もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」 ⇒印象派、ポスト印象派の登場 ↓(ここから様々分岐、発展) ・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」 ⇒フォービズム ・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」 ⇒キュビズムの登場・・・

    2ちゃんねる風の現代美術史
  • 美術の歴史 : 2のまとめR

    2010年02月24日 ➥ 美術の歴史 7 comments ツイート 700: のり(東京都) []:2010/02/07(日) 04:05:06.13 ID:dbQ3yh7c ?PLT(13001) 昔は、3次元を2次元に変換できなかったんよ。 そんで、「科学的な絵画」として遠近法が生まれたんだけど、これはリアルに方眼紙を使うっつーか 糸を引っ張って風景を見て、「奥の建物は、マス目3つ分に見えるな…」と縮尺そのままに紙に落とす手法だった。 こうして、ルネサンス期から「もっとリアルに描きたいよ」という路線が進化して行ったわけだ。 ところが写真が登場してしまい、絵画にとって写実性は武器では無くなった。 そんな中「画家の目にどう見えたか、そういった感動を強調して描こう」という印象派が誕生。 その後「光の加減だけに注目して描いてみよう」「立体の角度を変えて再構築しよう」と、レイヨニスムやらキュ

    美術の歴史 : 2のまとめR
    shachi01
    shachi01 2013/12/09
    こういうまとめ好き。
  • 1