タグ

ブックマーク / aspara.asahi.com (2)

  • トラベル_温故知新 「鉄」記事アーカイブ_【26番線】 そばもラーメンもうまいぞ山形新幹線 - アスパラクラブ

    ※文中、リンク先をクリックするとPDFファイルが開いたり、アスパラクラブ以外のウェブサイトが開きますが、携帯電話でご覧いただく場合、正しく表示されない場合があります。ご了承ください。 ときどきべたくなるのが、山形名物の「板そば」だ。山形市などのある山形県の内陸部でべられてきたそばで、農作業のあとなどに長い板や木箱に盛りつけて振る舞われたのが起源らしい。めんが太くべ応えがあるのがたまらないが、名店も多く、東京など遠方からわざわざべに来る人も多い。首都圏と山形の距離をぐっと近づけたのが、1992年7月に開業した山形新幹線「つばさ」だ。 【記事をPDFで読む】(板そば関連リンク) 実は山形はラーメンもおいしいのだが、それはさておき、山形新幹線は、新幹線と在来線を直通運転する国内初のミニ新幹線として開業した。東京―福島間は東北新幹線と連結して走り、福島―山形(約90キロ)の奥羽線区間は単独

    shaketoba
    shaketoba 2011/02/14
  • 凄腕つとめにん ダイヤ改定で考えるパターン80通り

    ダイヤ改定で考えるパターン80通り  [09/05/12] 東京メトロ 鉄道部運転部輸送課主任 牛田貢平さん (44歳) 牛田貢平(うしだ・こうへい ) 1965年千葉県生まれ。高校を出て84年に入社。最近、回転ずし店に注目している。「より良いダイヤ作成のヒントが転がっています」 縦軸に駅名と区間の距離、横軸に分単位の目盛りが刻まれた紙に、1が電車を示す数百の斜線や独特の記号が、びっしり並ぶ。時刻表の元となる列車運行図表(ダイヤグラム)。線をひと筋ずつ引いていくダイヤ作成者は「スジ屋」とも呼ばれる。  スジ屋として初めて1人で組んだのは、千代田線(代々木上原~北綾瀬)のある日の臨時ダイヤだった。運行当日は遅れがないか気が気でなく、終電が無事出発するまでずっと北千住駅のホームで目を凝らし、耳を澄ました。  現在は、東京都心を横断して千葉県まで延びる東西線(中野~西船橋)と、縦に貫く

    shaketoba
    shaketoba 2010/02/04
    おお、この人この間NHKのプロフェッショナルに出てた人だ!
  • 1