OpenCV.jp : OpenCV逆引きリファレンス¶ 基本的に OpenCV (と依存ライブラリ),および標準ライブラリ以外は使用しません. OpenCVはEigenなしでも利用できますが,このサンプルの中にはEigen必須のものもあります. また,2.4.0以降に導入された書式には一部対応しておらず,古い書き方で書かれているサンプルもあります. 指摘や訂正,リクエストなどは OpenCV.jp か, @idojun (Twitter) まで. OpenCV 2.4.0 対応:
無為空間 むいむい(´ω`*) Entries ポイントスプライト(というかパーティクル)で遊ぶ タグ: iPhone OpenGL Objective-C 指を置くとパーティクルが噴き出す。 複数(5本まで)指を置くと、別の指から噴き出したパーティクル同士が引かれ合う。 そんなおもちゃ。 例によって「OpenGL ES Application」の新規プロジェクトを作成する(Xcode 3.1.2)。 iPhone OS 2.2 Libraryのサンプル「GLPaint」に含まれている「Particle.png」をプロジェクトに追加する。 「Frameworks」に「CoreGraphics.framework」を追加する。 新規ファイル「ParticleSystem.h」をプロジェクトに追加し、以下のコードを記述する。 #import <CoreGraphics/CGGeometry.h
最初にCGBitmapContextCreate()でBitmap Graphics Contextを作る。 Bitmap Graphics Contextに描画する。 CGBitmapContextCreateImage()でBitmap Graphics Contextに描画された内容をコピーした CGImageを作る。 作成したCGImageをimageViewにsetImageで渡す。 const int height = 480; const int width = 320; CGContextRef context = NULL; CGColorSpaceRef imageColorSpace = CGColorSpaceCreateDeviceRGB(); context = CGBitmapContextCreate (NULL, width, height, 8, wid
Quartz 2DまわりのAPIを使い,UIImageからCGImageRefを経由してピクセルの値を取得することができる. UIImage* source = [UIImage imageNamed:@"image.png"]; CGImageRef inputImage = [source CGImage]; これでCGImageのポインタを取得できる.CGImageからは,CGImageGetDataProviderとCFDataGetBytePtrを使い,ピクセルの値やピクセルのデータサイズ,1行ごとのバイトサイズなどを取得できる. CFDataRef inputData = CGDataProviderCopyData(CGImageGetDataProvider(inputImageRef)); unsigned char *pixelData = (unsigned char
カメラアプリの作り方は、今回で最終回となる。最後に説明するのは、撮影した写真にエフェクトをかける方法だ。このエフェクトの種類で、面白いカメラアプリになるかどうかが決まるだろう。 CGImageと画像情報の取得 画像にエフェクトをかけるには、画像をビットマップデータとして取り出す事が必要になるだろう。UIImagePickerControllerからは、画像はUIImageオブジェクトとして取得する事ができた。このクラスは、グラフィックシステムの中では上位に位置づけられており、簡単に画面に表示できる反面、ビットマップデータを取り出すような低レベルな操作を行うAPIは提供されていない。 そこで、Core Graphicsフレームワークを使おう。Core Graphicsは、Cocoaよりも低レイヤーに位置するグラフィックフレームワークで、直接画像を操作するためのAPIが色々とそろっている。ちな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く