タグ

2018年1月8日のブックマーク (7件)

  • ニコニコチャンネル

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    ニコニコチャンネル
    shaphere939
    shaphere939 2018/01/08
    “追記 2018年1月07日 10:51おのれ竹書房”
  • 順調に忘れ物常習犯へと進化する小2アホ男子(ADD)、ところが先生はまさかのベタ誉め!?【LITALICO発達ナビ】

    我が家の小2息子、小学校入学以降、注意欠陥障害(ADD)特性が目立ち始め、この年齢の男子のそもそもの特徴もあいまって、順調に「アホ男子化」している今日この頃。 授業参観=息子にとってのイレギュラーな環境では、ますます注意力散漫になったことは以前のコラムでお伝えしたが、あんなものははっきり言って序の口だった。 「今日の授業で空のペットボトルが必要なんだよ!」と朝に報告したり、「実はあの日、新聞紙が必要だったんだよね」と翌日以降に告白するのは通常運行。最近では宿題など、毎日コツコツと何かをこなすことが困難になってきた。要は、エネルギー出力が安定しないのだ。何日も溜め込み、ある日一気に集中して片付けている。 自分も息子同様にADDの傾向があるため、「あれ?私もこんなだったっけか?」と小学生時代を振り返ってみるが、似たもの親子とはいえ別個人。宿題も提出していたし、忘れ物も少なかった。私のチェックが

    順調に忘れ物常習犯へと進化する小2アホ男子(ADD)、ところが先生はまさかのベタ誉め!?【LITALICO発達ナビ】
  • 祖父の一言で息子のパニックはみるみる鎮火。電話口から放たれたアドバイスとはいったい【LITALICO発達ナビ】

    息子は初めての体験をとても不安がります。不安のループに陥る原因は、いつも「最悪の結果を想定してしまう」こと。そんな風になってしまうと、もはやどんな励ましの言葉もパニックを誘発してしまうだけ。ところがある人物が、そんな息子のパニックをいとも簡単におさめてくれたのです。 発達障害のある子どもは、自分が予測できない「初めてのこと」に強い恐怖を覚える傾向があります。 初めての場所、初めての人、初めてのべ物、初めてのイベント…発達障害のある小学校1年生の息子に対しても、パニックを防ぐための「事前予告」は欠かせません。 なにをするにも徹底的に事前予告をすることが必要なので、どんなことも先回りしてリサーチする必要があります。そして息子に視覚化して分かりやすく伝える事前予告をこれまで続けてきました。 しかし、そこまでやっても息子はパニックを起こしてしまうことがあるのです。 そんなときは私も、心身ともに立

    祖父の一言で息子のパニックはみるみる鎮火。電話口から放たれたアドバイスとはいったい【LITALICO発達ナビ】
  • DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル第5版)とは?概要、作成目的、ICDとの違いを解説します【LITALICO発達ナビ】

    病気や障害について調べていると、「DSM-5」や「ICD-10」という言葉を多く目にするのではないでしょうか。これらは、疾患や障害を分類する手引で、どちらも国際的に広く使われています。この記事では、米国精神医学会が作成する「DSM-5」を取り上げ、概要、日での使われ方、ICDとの違いを解説します。

    DSM-5(精神障害の診断と統計マニュアル第5版)とは?概要、作成目的、ICDとの違いを解説します【LITALICO発達ナビ】
  • ほかの子と違う「逆さバイバイ」。自閉症の特徴だとしても、私が笑顔になれた理由【LITALICO発達ナビ】

    1歳に満たない赤ちゃんが大人の真似をして、バイバ~イやパチパチと拍手する仕草はとても可愛いですね。けれど自閉症の長男はこの時期、バイバイどころか人と視線をあわせることすらありませんでした。ずいぶん気をもみましたが、3歳過ぎたころ長男がやっとバイバイするように!でも他の子と少し違ったバイバイに、私は複雑な気持ちになってしまったのです。

    ほかの子と違う「逆さバイバイ」。自閉症の特徴だとしても、私が笑顔になれた理由【LITALICO発達ナビ】
  • アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)とは?特徴と相談先/専門家監修【LITALICO発達ナビ】

    アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症/ASD)は発達障害の一つで、コミュニケーション能力や社会性、想像力に障害があり、対人関係がうまくいきづらいという特徴があります。また、限定された物事に異常なほどの興味やこだわりを持ち、それを繰り返すという特徴もあります。言葉の遅れや知的障害はないので、障害と気づかれにくく、周りからは「変わった人」と思われがちです。アスペルガー症候群の詳しい症状や相談先、支援サービスについて解説します。

    アスペルガー症候群(自閉スペクトラム症)とは?特徴と相談先/専門家監修【LITALICO発達ナビ】
  • 相手の気持ちがわからない人の特徴7つ – 5セカンズ

    あなたの周りに相手の気持ちがわからない人はいるでしょうか。 「どうしてここでそんなことを言うかな…」ということを言う人、いますよね。 その場その場で相手の気持ちをうまく読み取れないと、コミュニケーションで大きな問題にぶつかるものです。 そこで今回は、そんな相手の気持ちがわからない人にありがちな特徴をご紹介しますので、あなたや周りの人と比較しながら最後までご覧ください。 相手の気持ちがわからない 深く考えて発言しないタイプ 人には全然悪気はないように見えるのに、どうしても周囲からの反感を買うタイプの人がいます。 そういう人たちは、話を聞いて、一応相手の立場に立ってはみるのです。 しかし、考えることはあくまで自分の普段の関心事に限定されています。 それがゆえに相手の感情には配慮できず、軽率な発言をしてしまいます。 例えば、大切にしていたペットが死んでしまったと悲しんでいるときに、お金に困りが

    相手の気持ちがわからない人の特徴7つ – 5セカンズ