タグ

2020年1月7日のブックマーク (2件)

  • イラン国会、米国防総省を「テロ組織」指定 報復も宣言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    イラン国会、米国防総省を「テロ組織」指定 報復も宣言:朝日新聞デジタル
    shaphere939
    shaphere939 2020/01/07
    国家の1部門をまるごと「テロ組織」に指定して現役軍人のトップを殺害するという米側の行為が国際法的に認められるなら、これで米軍人(トップ)を殺害しても同じ理屈で認められるようになったわけだ。賢い
  • カルロス・ゴーンは現代の立花萬平か 日本が「人質司法」を止められない事情

    300年近く続いた「自白=美しい裁き」 時代劇のせいで、江戸時代の裁きは、お奉行は桜吹雪とかを見せてバッサバッサと裁いていくイメージが強いかもしれないが、実は現代日をほうふつさせる「自白偏重文化」だった。 「死罪以上の重罪の場合、証拠がいかに明白だろうと自白を必要とした。自白をしない被疑者に対しては「申しあげろ。申しあげろ」とむち打ち、えび責めなどの拷問で強要したのである」(AERA 1991年4月9日) もちろん、拷問は最後の手段。あの手この手で揺さぶって、下手人が「恐れ入りました、あっしがやりました」と白状させるのが「吟味方与力(ぎんみかたよりき)」と呼ばれる捜査員の腕の見せ所だ。 この300年近く続いた「自白=美しい裁き」という司法カルチャーが明治以降も脈々と受け継がれ、平成にまで生き残っているのは、警察に必ず「落とし」(容疑者に自白させる)を得意とする刑事がいて、「落としのヤマさ

    カルロス・ゴーンは現代の立花萬平か 日本が「人質司法」を止められない事情
    shaphere939
    shaphere939 2020/01/07
    “「人質司法」という世界中から叩かれる非人道的なシステムが現代日本にまかり通っているのは、先人たちが大切にしてきた「自白文化」を守るためなのだ。”