タグ

2014年5月17日のブックマーク (5件)

  • 「深津貴之氏に学ぶ、スマホUI/UX講座 〜iOS7についての考察とfladdictデザイン論〜」に参加してきました。 | DevelopersIO

    「デザイン = かっこ良くすること」だとは限らない。 デザインとは? 設計 複雑な問題を整理して解決すること わりとエンジニアリングに近い 文章を書く練習をすれば読みやすい文章を掛けるようになるのと同様に、勉強すれば人を困惑させないデザインは作れる。 ヒューマンインターフェースの原則 インターフェース = 接点、境界面、接触面、接合面、仲立ち、橋渡し ヒューマンインターフェース = 人とモノをつなぐもの ヒューマンインターフェースの原則 = アプリがユーザーとコミュニケーションをする時の原則 1.必然性のあるビジュアル 機能と外見が調和しているか? TPOにあわせた格好をさせる ユーザーとコミュニケーションを取る ドレスコードみたいなもの(例:ゲーム:楽しく、ツール:信頼性ありそうな) 機能に最適な外見を与えることで... 使い方がつたわる。 とっつきやすくなる 2.一貫性 アプリ全体でル

    「深津貴之氏に学ぶ、スマホUI/UX講座 〜iOS7についての考察とfladdictデザイン論〜」に参加してきました。 | DevelopersIO
    shase
    shase 2014/05/17
  • 上司の「性格別対処法」とは!? | web R25

    アナタの上司はどのタイプ? それがわかったら、対角線上のタイプを意識して付き合うと、良好な関係性が築けるかも 『コクヨのコミュニケーション仕事術』(総合法令出版)より 職場環境が変わるこの時期。「新しい上司と、どうもしっくりこない」…と悩んでいる人もいるのでは? そんなアナタにご紹介したいのが、「上司の性格別対処法」。この何やらご利益がありそうなメソッドを編み出したのは、『コクヨのコミュニケーション仕事術』(総合法令出版)著者の下地寛也さん。コクヨが提案する研修プログラム「スキルパーク」のシニアトレーナーでもある。 「若手や中堅層の研修現場で話を聞くと、取引先とのコミュニケーションより、上司との関係で困っている人が多いんですよ」と彼は言う。 なるほど、始終顔を突き合わせる相手だけに、事態は深刻だろう。 「まず、知っておいてほしいのは、人生経験が豊富で何でも知っていそうな上司も、みん

    上司の「性格別対処法」とは!? | web R25
    shase
    shase 2014/05/17
  • "分かったつもり"で設計するな!上流工程のディレクション基礎まとめ(0ディレ関西レポ) | Webディレクターズマニュアル

    こんにちは。日ディレクション協会 関西支部の出原です。 関東では既に何度も開催されている「0からのWebディレクション講座(通称0ディレ)」が、ついに関西でも開催されたので、今回は参加レポートの形を取りながら、そこで得た学びや思ったことなどをまとめてみたいと思います。 まずは資料スライド公開から これを見るだけでもほぼ内容が把握できてしまいますが、せっかくなので以下に要点と個人的な留意点をまとめておきました。 ぜひぜひお役立てください。 コンテンツインデックス 前提となる背景、目的、課題を明確に言語化 ポジションの把握とコンテンツ設計 より具体的なユーザー定義 全ての根拠となるゴールをハッキリ設定する 1.前提となる背景、目的、課題を明確に言語化 今回喋っていただいたのは、東京講演でも人気講師としておなじみの高瀬さん。 プロジェクトの裏側にどんな背景があって、どんな課題があって、それをど

    "分かったつもり"で設計するな!上流工程のディレクション基礎まとめ(0ディレ関西レポ) | Webディレクターズマニュアル
    shase
    shase 2014/05/17
  • 【超入門】SEOについて学ぶ方のきっかけとなる記事

    SEO対策ノウハウまとめ 起業をする場合は、ホームページを作成するのが一般的になりました。広告宣伝費の削減を考えるなら、最も有効な手段でしょう。しかし、ホームページは作成して閲覧できる状態なら良いと言うことではありません。インターネットで検索をした結果、すぐに目につく順位で表示されなくては、アクセスされません。そこで「上位」に表示させるための「SEO対策」をする必要性が出ます。SEOにもトレンドがあるので、最新のSEO対策をご紹介していきましょう。 SEO対策は業者に依頼すると莫大な費用が必要 インターネットに詳しくない方は、「SEO対策って何のことだろう?」と思うでしょう。わからないから業者に頼んでしまおうと考える方もいます。しかし、業者に依頼をすると費用がかかります。検索結果が表示されると、アクセスの多いホームページから上に表示されるようになっています。上にあるほど、「検索ランクが高

    【超入門】SEOについて学ぶ方のきっかけとなる記事
    shase
    shase 2014/05/17
  • お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由

    顧客満足をいくら高めてもリピーターにはならない リーマンショックがあった後、2009年3月の『週刊ダイヤモンド』に「ホテル・旅館大淘汰時代」という特集が組まれました。 金融危機で不景気になって、個人消費が冷え込み、ホテル・旅館は大変だ、ということを特集していた。 そして、最後に解決策として、日ホテル協会の会長さんが 「これからのホテルは、ホスピタリティを高めて、顧客満足をさらに向上させなければいけない」と言っていました。 正しいといえば正しいですけれど、同じことを毎回言っているように思える。 何か不景気になったら、何か客ばなれが起こったら、ホテル業界っていつもそう言っていません? ホスピタリティとか、顧客満足を高めるとか。 それは必要ですけど、十分じゃないんです。 実は、顧客満足をいくら高めても、リピーターにはならないからです。 既存顧客にはなりません。 顧客満足とリピーターの相関関係は

    お客さまが流出するのは、だいたいこの3つの理由
    shase
    shase 2014/05/17