タグ

2013年10月4日のブックマーク (3件)

  • オルフェとキズナ、史上最強の日本勢。凱旋門賞、陣営が見せる自信の根拠。(島田明宏)

    オルフェーヴルは前哨戦のフォア賞で他馬を一瞬で突き放し、騎乗のスミヨンが後ろを振り返るほどの余裕だった。 世界最強馬を決める戦いの日が、近づいてきた。 フランスのロンシャン競馬場が舞台となる第92回凱旋門賞(10月6日、GI、芝2400m)。1920年に創設されて以来、ヨーロッパ調教馬しか勝ったことがない強固な牙城を、2頭の日馬が崩そうとしている。 オルフェーヴルとキズナである。 オルフェーヴル(牡5歳、父ステイゴールド、栗東・池江泰寿厩舎)は、昨年の凱旋門賞で前をごぼう抜きにし、「勝った!」と思われたところで内にもたれて失速。2着に惜敗した。束の間の歓喜に沸いた日の競馬ファンは一転、奈落の底に突き落とされた。 あれから1年。管理する池江は、気性の難しさから来るオルフェの欠点の克服に重点を置いて調教してきた。 「ひとつは折り合いをつけてリズムよく走ること。もうひとつは、抜け出してもまっ

    オルフェとキズナ、史上最強の日本勢。凱旋門賞、陣営が見せる自信の根拠。(島田明宏)
    shaw
    shaw 2013/10/04
  • 「PostgreSQL」データベースをGUI管理できるWebアプリ「PostgreSQL Studio」が公開

  • 触れるものすべてが石に変わる湖

    触れるものすべてが黄金に変わるミダースじゃないけど、これは触れる生物すべてが石に変わる湖、場所はタンザニアです。 化石化した動物の写真を撮り歩いて最近写真集「 Across the Ravaged Land」を出版したニック・ブラント(Nick Brandt)さんによると、ここの水は水素イオン指数pH 9~10.5。極めて強い塩基性(アルカリ性)なので、こんな風に元のかたちのまま保存されてしまうのだとか。 こう話してますよ。 タンザニア北部ナトロン湖のほとりで、鳥、こうもりなどあらゆる種類の動物が打ち上げられている意外な光景を目にした。どう死んだのか、確かなところを知る人は誰もいない。だが、湖面は鏡のようなので、水面に映る風景を物と勘違いしたのだろう。ガラス窓にぶつかる鳥のように。 ここの水はソーダと塩分を大量に含んでいて、コダックフィルムの箱を漬けるとものの数秒でインクが剥げるほど濃い

    触れるものすべてが石に変わる湖
    shaw
    shaw 2013/10/04