タグ

2019年4月4日のブックマーク (4件)

  • 「令和」の違和感: 極東ブログ

    「令和」の違和感について、2点ほどブログに書きこのこしておきたい。最初に言っておくと、この新元号をくさす意図はないので、ご安心をというか、ご期待に添えずというか。 なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか まず第一点目に、なぜ、「令和」は「れいわ」で「りょうわ」じゃないのか? 自分も当初疑問に思ったし、ネットでも疑問の声があるわりに、解答がないので、解答を書いておこうと思った。では解答。 「令」の字に「りょう」という読みはありません というのは、ブログっぽい釣り風味なんで、正確に言い直そう。 「令」の字に常用漢字表では「りょう」という読みはありません そう。ないのだ。 日政治制度の基となった「大宝律令」は、「たいほうりつりょう」。これは、小学生でもそう学ぶと思うので、「令」は「りょう」という読みがあるのは知っている人が多い。 しかも、万葉集の時代、奈良時代の漢字は、呉音で

  • 過去の元号に対するイチャモンまとめ

    日経のこちらの連載と、 https://bizgate.nikkei.co.jp/series/DF150320194919/ こちらの「中国の年号と予言」という発表が面白かったので、 https://www.rekihaku.ac.jp/events/forum/old/f2017/pdf/106.pdf その中で紹介されている「難陳」=イチャモンを簡単にまとめてみた。 日編長徳「徳」の字が「毒」に通じるとして貴族のあいだで評判が悪かった。 太初中国で採用されたときに不祥事が多かったとして却下された。 政和秦の始皇帝・嬴政の名前と被るとして却下された。 天保「一大人只十」と分解できる。 「家臣が十人しかいない」と読めて不吉であるとして却下された。→700年後には異論なく採用された 天仁仏教の「天人」に通じる。→むしろ縁起がいいじゃんってことで採用 長仁当時、同じ名前の芸人がいたというこ

    過去の元号に対するイチャモンまとめ
    shaw
    shaw 2019/04/04
  • Live Wire [639] 19.4.18(木) 池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱#65 - LiveWire / Boutreview Onlineshop

    池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱(Anything Box) #65 小川一水「天冥の標」完結記念トーク [出演] 池澤春菜、堺 三保 [ゲスト] 小川一水 [日時] 2019年4月18日(木) 開場・19:00 開始・19:30 (約2時間を予定) [会場] Live Wire HIGH VOLTAGE CAFE 東京都新宿区新宿5丁目12-1 新宿氷業ビル3F (1F割烹「いちりん」右階段上がる) (Googleマップ) ・都営新宿線「新宿3丁目」駅 C6〜8出口から徒歩5分 ・丸ノ内線・副都心線「新宿3丁目」駅 B2出口から徒歩8分 ・JR線「新宿」駅 東口から徒歩12分 [料金] 1500円 (当日券500円up)  (前売り終了しました。当日券あります) ※終演後にフリーフード&フリードリンクの懇親会を開催します(約2時間。出演者は参加できない場合があります)。参加費は3500円

    Live Wire [639] 19.4.18(木) 池澤春菜&堺三保のSFなんでも箱#65 - LiveWire / Boutreview Onlineshop
  • 秋本治・天野喜孝・大河原邦男・高田明美の制作過程が分かる展覧会「ラフ∞絵」が開幕

    こち亀の秋治、ガンダムやボトムズの大河原邦男、ファイナルファンタジーの天野喜孝、クリィミーマミの高田明美というトップクリエイター4人が、制作の過程に描く"ラフ絵"を集めた展覧会「ラフ∞絵」が2019年4月2日に東京・外神田の3331 Arts Chiyodaで開幕した。4月16日まで開催。オープンに合わせて出展者の4人が自作の特徴を解説し、ほかのクリエイターのキャラクターに挑戦した楽しさなどを話して来場を呼びかけた。 「タブレットで絵を描く時代だが、鉛筆で描かれた躍動感がある力強い線を体感してもらいたい」。そう話したのは、展覧会「ラフ∞絵」の実行委員長で、タツノコプロやぴえろといったアニメーション制作会社で数々のアニメ作品をプロデュースして来た布川ゆうじ。世界的に知られたクリエイターのスケッチやネームを展示することで、クリエイターが線に込めた思いに触れられること訴えた。 高田明美のコーナ

    秋本治・天野喜孝・大河原邦男・高田明美の制作過程が分かる展覧会「ラフ∞絵」が開幕
    shaw
    shaw 2019/04/04
    これは見に行きたいが、16日までかー…。