タグ

ブックマーク / www.tetsudo.com (2)

  • 山手線、乗車中の列車情報をスマートフォンへ発信 - 鉄道コム

    JR東日は6日、乗車中の列車の情報を、乗客のスマートフォンに提供するサービスの試験を、10月4日から行うと発表した。 「山手線トレインネット」と呼ぶこのサービスは、山手線の車両に無線LANなどの機器を取り付け、乗客がスマートフォンを使って、無線で車両の情報管理装置にアクセスできるようにするもの。山手線のドア上の液晶ディスプレイで表示されているような各停車駅への到達時間や、首都圏の運行情報、各駅の階段などの位置が、スマートフォンで自分の好きなタイミングで閲覧できる。また、これまで乗務員用のディスプレイでしか把握できなかった各号車の混雑状況や車内温度なども閲覧できる。さらに、車両ドア上の「トレインチャンネル」と連動した動画広告や沿線ニュース、クーポンの配信もある。 サービスは、導入済みの車両でスマートフォンの「Wi-Fi」設定からネットワーク名「Trainnet」を選択し、ブラウザを開けば、

    山手線、乗車中の列車情報をスマートフォンへ発信 - 鉄道コム
    shckor
    shckor 2011/09/06
    これ良さそう。遅れや緊急停止の原因も分かるといいのに。
  • 運行情報サイト

    鉄道事業者の各運行情報Webサイトのリンクを表示しています。運行情報の詳しい内容は、このページからリンクしている各社のサイトをご参照ください。災害などにより長期間不通になっている路線は、「鉄道長期不通区間マップ」で全国の状況をご覧になれます。 リアルタイムの更新状況の表示は2023年3月末をもちまして提供を終了いたしました

  • 1