タグ

2009年5月18日のブックマーク (3件)

  • 「おまえ、いいかげんにしろよ!」 小中女子の3割が使用

    旺文社が小中高生に実施した「ことばに関するアンケート」で、「おまえ、いいかげんにしろよ!」という男性語を使っている女子が27.6%にのぼることがわかった。また、「このカレーライスうまいね!」についても、33.5%の女子が使っているという。同社は同年代の使う言葉が中性化している、とみている。調査は2008 年11 月23 日~12 月8 日に小中高生1万930人に実施し、09年4月21日に発表した。

    「おまえ、いいかげんにしろよ!」 小中女子の3割が使用
    shea
    shea 2009/05/18
    「男性語」ってなんだよ。
  • キカクル [企画者ポータル]

    ミラクルな企画をつくりたい「企画者」「プランナー」向け企画情報ポータルサイトFWITH 2008.08.23 2008:08:23:08:30:33 デジタルサイネージ 2008.08.06 2008:08:06:08:00:37 ブルーシールアイスクリーム 2008.08.02 2008:08:02:08:30:17 コマザワンヌ 2008.07.22 2008:07:22:10:00:22 バリアフリー映画 2008.07.14 2008:07:14:23:30:46 アイフルホームの注文住宅「セシボ」 2008.09.08 2008:09:08:22:30:24 岩谷マテリアル株式会社の充電器収納ケース「Lessev モバイルステーション」 2008.08.13 2008:08:13:07:30:08 藤田観光の新ホテルブランド「ホテルグレイスリー」 2008.07.30 2008:

    shea
    shea 2009/05/18
    なんだろう、微妙なポータル
  • 「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた

    【ミクシィ(2121)】が運営する日国内最大手のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)【mixi】。当方(不破)も初期から入会しており、今でも時々アクセスをするのだが、特に今年度に入ってからか気になることがあった。いわゆる「自社広(自社広告。広告スペースが空いている時に挿入される、運営会社自身の広告)が増えてないか?」ということ。初めは気のせいかとも思ったが、気になって調べてみたところ、mixiに限らずSNS全体の問題として、広告モデル上の問題点が表面化している可能性が見えてきた。そこでここでは、それら「SNSと広告の課題」についてまとめてみることにする。 「mixi」には多種多様なスペースに広告設置エリアが用意してあり、その場所の特性やサイズなどで広告を出すための料金が異なる。もちろん人気のある(注目されやすい、閲覧回数の多い)部分は料金が高い。 例えばポータルサイトの「ヤフ

    「最近mixiに自社広告が多くない?!」と思って色々と調べてみた