タグ

2021年11月11日のブックマーク (4件)

  • 大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。

    大学院がどんなところか知らない場合,うっかり話しかけた内容で相手(大学院生)の気分を害することがある。大学院での生活がどんなであるかは,インターネットで少し調べれば分かるが,だからといってどういったことを聞くとムッとされるかは自明ではない。そこで,「分かっている」感じがする質問例を提示していく。この際,応用が利くように,前提となるコアな知識に分けることにする。 前提1:大学院の組織 大学には,学部(がくぶ)があり,その下に学科(がっか)が置かれる。ときに変な大学だとその構成が特殊である。例えば東京大学では,新入生はほぼ全員が「文科一類」から「理科三類」の6つの科類に分けられる。筑波大学では「学部」の代わりに「学群」,「学科」の代わりに「学類」が置かれる。金沢大学は「学域」と「学類」としている。 大学院とは,大学の学部の後に進学するところで,基的に研究をするところである。従って,大きな教室

    大学院生の息子に聞いて良いことダメなこと:質問例文集 - 逆にこの時確かにそうなる。
    shea
    shea 2021/11/11
    息子よ…。親も普通の人間なので、そんなわけのわからない要求には応えられない。どうしてそんなことを要求する立場だと勘違いしてしまった?
  • 小1息子が二桁の掛け算を暗算で解くのでやり方を聞いたところ、なんと中学レベルの考え方で理解していた「一瞬で解けるやん」

    しおりん@おうち英語9年目 @shiorinenglish 小1息子が14✖️14とかの二桁のかけ算の答えを暗算でサクサク答えているので 気になってどうやって考えているか聞いたら ママなんで分からないの?😤 とブツブツ言いながら図解してくれました。 pic.twitter.com/W6g7alPKoM しおりん@おうち英語9年目 @shiorinenglish たくさんのリツイートといいねありがとうございます☺️ 誰かに教えてもらったか疑問に思う方もいるようなので補足します。 算数の習い事には1度も通ったことはないので YouTubeの『Numberblocks』や 磁石でくっついて組立てるおもちゃ 『マグフォーマー』などからヒントを得たのだと思います💡 しおりん@おうち英語10年目 @shiorinenglish 公立小•オンライン(Outschool)•ORT•CTPで出来る事を自

    小1息子が二桁の掛け算を暗算で解くのでやり方を聞いたところ、なんと中学レベルの考え方で理解していた「一瞬で解けるやん」
    shea
    shea 2021/11/11
    こういう子が公立小学校で「習ったやり方」をさせられてしょげるやろ、そんでそのあと小3からサピックス行くと「すごい!お前よく思いついたな!」って言われるようになってめちゃ生き生きする。それが中学受験。
  • 「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ

    森ゆきえ@漫画家 @medakanoyukie りぼん増刊で「明日から漫画家めざす!」連載中。 ココハナで「空凪村にはなんにもない!」不定期掲載。 りぼんむすびで月一エッセイ連載中。 過去の作品は各電子書籍ストアで配信中https://t.co/RiICF1LfB1 笑えるご当地ネタ好きなギャグ漫画家。 コメント返しはあんまりできなくてすみません。 https://t.co/iqiZwTF6Gu

    「どの駅からもまんべんなく遠い」『動物の絵』展が開催中の府中市美術館、交通アクセスが初見殺しだけどぴよぴよ鳳凰に会えるぞ
    shea
    shea 2021/11/11
    徒歩15分ならまあいいんじゃない。20分越えるとキツい
  • 「男女平等」という性別の話に持っていきたくないと頭では思ってる

    来年1月に出産予定のアラサー会社員です 妊娠して思う男女平等について書かせてください 妊娠してから思うことは、SNSなどで「女性も働きやすい環境を!」という文字をよく目にするようになった それは私が妊婦だからママさんの情報を集めるときにそういった文章も目にするようになったのだ 私の家庭は夫のほうが年収が高かった&夫のほうが仕事を楽しんでいたため私が育休に入るという選択肢をとった なので女性だから育休をとるという選択になったわけではないと思っている 年収が高いほうが稼ぎに出ることが家庭的に良いという合理的判断だ 世の中の夫婦も男性のほうが年収が高いということはよくあることではないだろうか なのでここは合理的判断であって、男女の問題ではないと自分は考えている ただしここでもし年収が私のほうが高かった場合、男性は産休は取れない(産むことはできない)ので 夫が育休をとったとしても必ず一度私が産休に

    「男女平等」という性別の話に持っていきたくないと頭では思ってる
    shea
    shea 2021/11/11
    復職後半年で年収アップ転職した知人がいる。それ以外でも幼児連れの転職は結構聞く。ダイバーシティで女性採用したがってる企業も多い。諦めるな。腐るな。確かにワーママきついけど、全然終わりじゃないんだよ