2012年6月23日のブックマーク (4件)

  • 音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ

    http://anond.hatelabo.jp/20120622221514 この増田を読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」と思った。 アイドルの曲が消耗品だって? ちゃんと現実をみてるか? AKB48が2010年の8月に発売した「ヘビーローテーション」が、 年を越した2011年に何枚売れたか知ってるか? 12万枚以上売り上げて年間ランキングの52位だぞ。当然、握手券なしでだ。 それに、そもそも、ビートルズはアイドルだぞ? 『4人はアイドル』というアルバムがあるのを知ってるか? 日という国において、「音楽」が「芸術」であったことは一度もないんだよ。いつだって「娯楽」だったんだ。大衆娯楽なんだよ。 「芸術」になりえないほど、日人にとって音楽というのは身近なものなんだよ。カラオケが一番良い例だ。 日人にとって「音楽」とは、聴いて、歌っ

    音楽業界をダメにしたのは「レコード会社」じゃなく「アーティスト」だろ
    shenlong
    shenlong 2012/06/23
    なんか両方とも、本質的なところから目を離している感じがするんだよなあ。それは「いい音楽は売れていく」とかより、きっと「日本人は、本当に音楽が好きなのか」っていう論点だと思う
  • 金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス至上主義の末期症状

    このブログを読んで、音楽大好き人間のおれからすると、「あぁ、こういう人が音楽業界をダメにしたんだな」と思った。 http://kasakoblog.exblog.jp/18220333/ この人が言うのは、要するに「ある金の範囲で稼げ」「最高の品ではなく、売れる品を作れ」ということだろ。そういうふうに端的に書くと「そんなことは言っていない」と言いそうだが、端的に書くとそうだろう。「ビジネス感覚」というのうが、まさにそれを表している。芸術としての音楽じゃなくて、ビジネスとして音楽を見ているわけだ。そこには「売れれば良い」という思いしかない。 ちなみにおれは音楽家ではない。趣味音楽をやっているけど、当に趣味でやっている範囲だから収入など全くない。そんな身分から見ても、当に昨今の音楽業界って終わってんだよ。で、なぜ終わっているかというと、ビジネス至上主義の氾濫に尽きる。音楽には消耗品と芸術

    金がないから「いい音楽」作れない?~ビジネス至上主義の末期症状
    shenlong
    shenlong 2012/06/23
    この人村上隆とか嫌いそうだ
  • 【2ちゃんねら探偵団】 指原莉乃の流出画像は「布団の模様」で本人確定 : AKB48速報

    2012年06月22日18:46 【2ちゃんねら探偵団】 指原莉乃の流出画像は「布団の模様」で人確定 カテゴリニュース http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1340355359 207 :地下アイドル 2012/06/22(金) 18:26:14.86 ID:OHUlfLg+0 まとめ 布団の柄が完全一致 文春の画像 画像は削除されました 公式画像 クッション?の柄が完全一致 文春の画像 公式画像 カーテンの柄も一致 文春の画像 画像は削除されました 公式画像 学生証 文春の画像 テレビ画像 147 :地下アイドル 2012/06/22(金) 18:18:31.75 ID:MIL/q0YH0 よし!沖縄に左遷だ! 155 :地下アイドル 2012/06/22(金) 18:19:52.53 ID:qQPCfo3n0 付き合ってたの認めないともっとエ

    shenlong
    shenlong 2012/06/23
    10代ここまで痛めつけてそろそろ自殺しても知らんぞ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    shenlong
    shenlong 2012/06/23
    みんなのうた「秋唄」なんかで知ってる20代も多そう