タグ

2017年6月26日のブックマーク (9件)

  • 新卒で入った会社を半年で辞めた話 - 無限∞不労所得メディア

    こんばんは。ちぃです。 今日は私の過去についてのお話。 半年で辞めた当時を振り返る 職場環境について 限界がきた 休職!!と思いきや!! つまり何が言いたいか 半年で辞めた当時を振り返る タイトル通り、私は新卒で入った会社を半年で辞めています。 当時は半年で辞めたなんてこと、友人には言えませんでした。 半年で辞めたなんて、根性なしって思われる。 とか思ったし、 そんな人いなかったから、自分は異端だ。って思っていた。 入ったら3年は頑張らなければならない。 そんな誤った常識、思い込みがまだ自分の中にありました。 だから、精神的にも身体的にもきつかった中、自分を責め続けました。 こんなやついないよな。って。 職場環境について 私はほぼ実名、顔出しでブログをやっているので、 あまり詳しい職場環境については書けませんがざっくりと。 有限会社でこじんまりとした会社で事務をしていました。 正直、職場の

    新卒で入った会社を半年で辞めた話 - 無限∞不労所得メディア
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/06/26
    人を大切にしない会社は辞めて正解です。
  • イベント満席になりました! - 無限∞不労所得メディア

  • 今話題のアーシングが健康に良い?どういった効果があるの? - モニカの健康情報局

    健康法として少しずつ知られるようになった「アーシング」!みなさんご存知でしょうか。聞き慣れない方も多いと思います。私自身、あるテレビ番組を見るまでは全く知りませんでした。もちろん車のアーシングとは違います! アーシングとは英語表記にするとEarthingとなり、素足で地球の大地を感じ、体内の不要な静電気を大地に放出する健康法のことを言います。東洋医学では、人間が人間らしく生きるための基と言われており、自然治癒の方法の一つとして使われていました。 そのアーシング、実際にどうすれば良いのか、当に健康に良いのかよく分からない方も多いのではないでしょうか(´・ω・`)? そこで今回は、アーシングの効果やポイントについてご紹介します! アーシングが健康に良いとされている理由は? アーシングがなぜ健康に良いのかというと、体内にたまっている電気を放出し、大地のエネルギーを吸収することで体内の電気を安

    今話題のアーシングが健康に良い?どういった効果があるの? - モニカの健康情報局
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/06/26
    学生のときは裸足でジョギングしてたのは、アーシングになってたんだ!
  • SMクラブ体験のオマケと感想。。。 – にーちの趣味ぶろ

    This domain may be for sale!

    SMクラブ体験のオマケと感想。。。 – にーちの趣味ぶろ
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/06/26
    SM属性ないですが、面白そう
  • 味噌手作りしたよ!年々消費が減る味噌もスーパーフードなんです - たけのこブログ

    味噌には家庭の味がある! 週末ときどき農家のたけのこです。 あなたの家では味噌作っていますか? たぶん、これを読んでいる人の多くは作っていない事でしょう。 かつては、どこの家でも味噌を作っていて、家庭ごとに味噌の味があったと聞きます。 しかし、今では作るどころか、年々家庭の味噌消費量は減る一方です。 今回は味噌の凄い効能と、我が家の味噌づくりの風景をご紹介したいと思います。 (写真多めです) 美容にも健康にもいいスーパーフード味噌! 世の中はどんどんスーパーフードが登場しますが、身近にある味噌はとっても優秀なべ物なんです。 味噌は大豆を発酵させて作ります。 「大豆は畑のお肉」と言われるくらい良質なタンパク質でできており、そのタンパク質を麹たちが分解し、良質なアミノ酸、ビタミン、ミネラルを生み出してくれるんですが、味噌が持つ栄養はこれだけじゃありません。 大豆と言えばイソフラボン 大豆の栄

    味噌手作りしたよ!年々消費が減る味噌もスーパーフードなんです - たけのこブログ
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/06/26
    味噌だって家で作れる!
  • 体幹を鍛えたい - 悩めるアラサーの日常

    寝すぎ お昼寝6時間もしてしまいました(;´∀`)昼…寝?夜もちゃんとし~っかり寝てるので寝不足ではないんですけど… 疲れたせいなのか体調が悪いのか…のどが木曜くらいから痛いのでいよいよ風邪でも発症するのか…?(; ・`д・´)ただ疲れたせいだと思いたい! 体幹を鍛える 体力、筋肉のなさは前から気になっていて7月のダイビングまでにちょっとでも鍛えようと以下の運動に目を付けています( *´艸`)こんなポーズ余裕だよ!って思うんですけどこれがなかなかキツイ!30秒ぎりぎりです。まあちょっとやってみてくださいw 体幹を鍛える運動でこういう感じに肘をついて身体をまっすぐに伸ばし、タイマーをセットして1分間の目標でポーズを維持するのですが、これが意外と効きます(最初は30秒目標で始めます)。レッツ体幹。 pic.twitter.com/frdESjSLXu — マーカット (@cx777marcat

    体幹を鍛えたい - 悩めるアラサーの日常
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/06/26
    うちでも夫婦で体幹トレーニング始めました!ともに頑張っていきましょう!
  • 育児経験者は誰でも通る道?”かわいそうオバケ”にならないように気をつけたいこと - ムスッコ成長レポートとママ雑記

    はじめに こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。 今日のエントリは何かにつけて「かわいそう」と言ってしまう、育児ママの宿敵 かわいそうオバケについて私が思っていることを書かせてもらいます。 ネタ半分、まじめ半分で書いてます。 最後までお付き合いいただくと嬉しいです。 かわいそうオバケとは? 先日公開したエントリで、かわいそうオバケというものについて描きました。 ↑この記事です かいつまんで話しますと、出先で見ず知らずの人から「かわいそう」という言葉を投げられたというお話です。 育児をしていると、女性は特に聞くことが多い「かわいそう」という言葉。 来の意味は かわいそう かはいさう 《ダナ》みじめな状態にある人に対して、同情せずにいられない気持であること。ふびんなさま。 と、あります。 同情するということは決して悪いことではありませんが、「見下している」という解釈もできま

    育児経験者は誰でも通る道?”かわいそうオバケ”にならないように気をつけたいこと - ムスッコ成長レポートとママ雑記
  • 【副業】2017年版・ネット副業!40代以上の方に私がオススメする楽して稼がない方法

    公開日:2017年6月26日 最終更新日:2017年6月26日 カテゴリ: マネー 収入アップをネット副業で考えている人は参入壁が低くとても人気です。今回は私なりの見方でネットで稼ぐ方法を紹介したいと思います。 ヤマダソウイチロウ(@sou16ooo)です。日もお読み頂きありがとうございます! 結局は自分のスキルをお金に変えている 様々なスキルを組み合わせる事で希少性が生まれる すぐに稼ぎたい場合は・・・ スキルがなければ磨けば良い WordPressがオススメ まずは自分のブログから作ってみる 文章を書くスキルも大切です まとめ ネットで稼ぐ方法は当に多くなりましたね。雑誌やブログでもネット副業で稼ぐ◯◯の方法などお決まりの内容がいつも掲載されています。 簡単に始められることから私の周りでも挑戦する人が増えましたが、続けている人はほんのわずか。。。 そろそろ皆さんも「ネットで楽して稼

    【副業】2017年版・ネット副業!40代以上の方に私がオススメする楽して稼がない方法
  • アクティブ・ラーニングってよく言うけど、何それ? - セカエガ  世界一えがおな先生のブログ

    「アクティブ・ラーニング」という言葉が教育現場で叫ばれるようになってきました。 私の大学時代でも、どれだけ「アクティブ・ラーニング」という言葉を聞いたかわかりません。 (でも、そういうことをいう先生に限ってアクティブしていないのは置いといて…) このアクティブ・ラーニングという言葉は教育現場で瞬く間に広がっていきました。そして、それに関するもたくさん売れていきました。 しかし、私が思うことはただ一つです。 だから、「アクティブ・ラーニング」って何だよ? です。 ということで、アクティブ・ラーニングという言葉について簡潔にまとめてみました。 そもそもアクティブ・ラーニングという言葉はなぜ生まれたのか? 現代の知識基盤社会においては、技術や社会環境が急激に変化し、教育機関で学んだ内容がすぐに陳腐化してしまっていると言っても過言ではないでしょう。 そんな社会において、将来にわたって必要なスキル

    アクティブ・ラーニングってよく言うけど、何それ? - セカエガ  世界一えがおな先生のブログ
    shi-shi-shimane
    shi-shi-shimane 2017/06/26
    現状の受け身教育だけでは、これから先不安ですね。ただ、そのような世界で育ってきた教師にクリエイティブ力を伸ばす指導力があるとあまり思いません。