2018年10月26日のブックマーク (2件)

  • ペットの殺処分を減らすために私達ができること - デグーと暮らすライフスタイル

    ペットブームといわれ、今までペットとして飼われることのなかったカワウソやフクロウを飼う人が増えてきました。犬やはもちろん、SNSテレビではたくさんのペットたちを見かけます。 私が一緒に暮らしているデグーも、「はじめて知りました!」と声を掛けていただく機会が非常に多いです。このような機会が多くの場所で増え、デグーなどエキゾチックアニマルの知名度が年々上がってきました。 しかし、その陰ではなんらかの理由で捨てられるペット、ペットショップで売れ残り、殺処分されているペットがいるという現実もあります。環境省によると、平成28年度に殺処分された犬やは55,998匹になっています。 (出典:環境省ホームページ) 殺処分ゼロをスローガンに掲げている自治体もありますが、必ずしも順調ではありません。少しでも不幸な動物、殺処分をなくしていくために、私たちにできることはないのでしょうか。 ペット殺処分の現

    ペットの殺処分を減らすために私達ができること - デグーと暮らすライフスタイル
    shibainumugi
    shibainumugi 2018/10/26
    このような話は胸が痛みます。無責任な人は生き物を飼わないで欲しい!飼うなら最期まで責任を持たなくてはいけませんね。
  • 初心者向け銘柄 業務スーパーを運営する「神戸物産」(3038) 分割・優待変更で中・長期投資向きに - おうちクエスト

    業務スーパーを運営する「神戸物産」(3038) 業務スーパーはなぜ安いのか 株価トレンド 購入にいくら必要なのか 株式分割・優待変更 財務状況 2018年10月26日現在、日株は大きな下落状態に陥っています。 9月にボックス上限23000円を超え、更なる上昇相場に突入かと思いきや、10月から一気に値を崩して21000円台に逆戻り。どこで下げ止まるかはわかりません。 大事なことは、余裕を持った資金で投資をするということ。ある程度の値動きに対してどのように対応するべきか前もってイメージしておき、ケースに応じて淡々と売り買いするのが良いでしょう。 株式投資は上がる時もあれば下がる時も動かない時もあります。特に投資を始めて間もない初心者の頃は一喜一憂しやすい傾向があります。 大きく下がった時にナンピン買いし、株価が更に下落してから怖くなってロスカット。よくあるパターンですね。感情的になると冷静な

    初心者向け銘柄 業務スーパーを運営する「神戸物産」(3038) 分割・優待変更で中・長期投資向きに - おうちクエスト
    shibainumugi
    shibainumugi 2018/10/26
    私も業務スーパーは時々利用するので、応援してみようかな~。