2018年4月22日のブックマーク (5件)

  • ハリルホジッチ解任問題に対しての雑感。

    ハリルホジッチ日本代表監督の電撃解任が発表されて1週間ほどがたった。 あまりにも唐突で、理由も不明瞭な決断に多くの憶測が巻き起こっている。 かくいう僕もいくつもの想像が思い浮かんだ。 しかし、多くの想像がどこかしっくりこない。 田嶋会長は選手と話し合った結果と繰り返している。 しかし、選手のコメントを拾っていく限りでは、召集された選手についてはハリルホジッチの要求を満たそうと苦心していたように見える。 不満というものもそこまで表立って見えてきていたわけではない。 求心力がなくなったとは。 信頼関係とは。 なぜ、解任をすることで勝率が上がると判断したのか。 どういう補助線を引けば田嶋会長の言葉を解釈することができるのか。 様々な仮説を当てはめていく中で、1つだけしっくりくるものがあった。 今回はそのことについてつらつらと書いていこうと思う。 どうしてハリルホジッチは職を追われることになったの

    ハリルホジッチ解任問題に対しての雑感。
    shibaone
    shibaone 2018/04/22
    筋が通っている。そして解任するなら協会はせめて氏に「今後どうしようと計画しているか」を訊いて判断すべきとも思うが恐らくそれは為されていない。失った機会が何であるかすらも不明なままなのだ。
  • 「ペンス・ルール」~『最初から異性と1対1を避ける』というセクハラ回避手法の議論。それは新たな性差別を生む?

    つしまようへい @yohei_tsushima 韓国の男性の間では米副大統領にちなんだ「ペンス・ルール」=「以外の女性と二人きりにならない」という言葉が流行していると。それにより女性を排除するといった差別も起きているそうだ #MeToo、韓国を変えるか 政界・検察・芸能界、やまぬ告発:朝日新聞 asahi.com/articles/DA3S1… 2018-04-12 08:57:07 熊谷俊人(千葉県知事) @kumagai_chiba 2009年、千葉市長に就任(当時最年少)、3期。2021年、第21代千葉県知事に就任。 県政の動きを発信するだけでなく、県民の皆さんの意見や英知を結集し、千葉愛を深めるハブとなります。お気軽にご意見をお寄せ下さい。と子ども2人。 kumagai-chiba.jp

    「ペンス・ルール」~『最初から異性と1対1を避ける』というセクハラ回避手法の議論。それは新たな性差別を生む?
    shibaone
    shibaone 2018/04/22
    「バンザイ・ルール」〜電車の中で両手を上にあげるという痴漢冤罪回避手法。
  • metoo案件で自爆する馬鹿共が多いワケ

    metooってのはあくまで今までいろんな圧力やしがらみで公表できなかったセクハラ案件をうったえるための運動なのに、それを個人の人格に絡めて「私いままでこんなひどいことされてたのに相手が上司だったから何も言えなかったの!みんな私のために戦って!共感&同情して!!」って声に落とし込んじゃうから、それがブーメランになって帰ってきたときに「わたしがしたパワハラは綺麗なパワハラだから問題ない」みたいな馬鹿な返答をして自爆してる。 そもそもネットでmetoo案件で声を上げて注目される人物ってのはこれまでもそれなりに業界で活躍してきた実力者であった場合が大半。名も知れない底辺のセクハラ案件を実名で公表されても誰も見向きもしない。そして人間ってのは多かれ少なかれ欠点もあるもんだから、それなりの地位に就いた人物は男女どうであれ過去に部下や友人に無意識にパワハラやらセクハラとしか受け取られない事案をやってきた

    metoo案件で自爆する馬鹿共が多いワケ
    shibaone
    shibaone 2018/04/22
    いっそ水戸納豆あたり便乗して、「私もあなたもmetoo納豆」のコピーで売り出しをひとつ。
  • 麻生太郎氏が一着35万円するスーツを着ていたと判明!TBSが報じ、ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    麻生太郎氏が一着35万円するスーツを着ていたと判明!TBSが報じ、ネットで話題に 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/04/22(日) 16:46:15.65 ID:KxyQ2KRI0●.net 麻生太郎の高そうなスーツ一着35万円することが発覚!ネットで話題に 常にダンディでそしてオシャレに気を使う国会議員「麻生太郎」財務大臣ですが、彼が着用するスーツを着こなすためには一体どれぐらいの 費用を支払えばよいのでしょうか。当然ながら我々庶民が手に入れれるようなレベルではないことは承知のうえですが、一応相場を知っておきたいわけです。ということで値段が発覚しました。 日のTBSアッコにおまかせ!で放送された内容によりますと、麻生太郎氏が利用しているスーツは青山に有る「テーラー森脇」というメーカーでオーダーメイドしているのだということです。利用頻度は3ヶ月に1度で、一度に2〜3着をオーダ

    麻生太郎氏が一着35万円するスーツを着ていたと判明!TBSが報じ、ネットで話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    shibaone
    shibaone 2018/04/22
    金持ちは使ってくれた方が良いのだけれど、TBSとテーラー森脇は賤しいよ。
  • 日本にカード決済が浸透しない理由って

    カード会社に勤めてるんだけど、お偉いさんが社員に向けて話す機会があって、「コンビニで物買う時現金?カード?」って聞かれたのよ 自分含めて大体の人が「現金」って答えて、その理由がまた皆大体「自分がいくら使ったか分からなくなるから」だった するとお偉いさんが「カード決済が浸透しない理由は2つある、1つは今言われた無駄遣いし易いってことだけどそれはもう自分で管理してもらうとして……もう一つ、そもそもカード決済できる店が少ないから皆現金決済を…」って話し始めた。 自分はこの回答にちょっとん?ってなった 確かに財布忘れてApple Payしか決済方法がなかった時、近所のパン屋が現金しか受け付けてなくて焦ったことはあった。 でも大多数の人がカード決済しない理由って結構前者が多いのに、「管理は自分でなんとかしろ」で片付けちゃうのはどうなんだろう?って少し思った 自分もカードは決済データが来るまでタイムラ

    日本にカード決済が浸透しない理由って
    shibaone
    shibaone 2018/04/22
    それよりカード会社が料率を引き下げてやってほしい。国際的にも高いと言われる日本のカード手数料は、消費者経済全体からピンハネして市場全体の勢いを失わせる。しかも小売業全体の平均純利益は2〜3%しかない所に。