タグ

グラフィックに関するshibutomoのブックマーク (2)

  • JPEG、GIF、PNG画像選択の指針まとめ | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers Jennifer Farley氏がSitePointにおいてGIF, PNG, JPG. Which One To Use?のタイトルのもと、Webサイトを作成するにあたってどの画像フォーマットを採用すべきかという指針を簡単にまとめている。まず氏はそれぞれの画像フォーマットの特徴を簡単に説明。 GIF - 256色のインデックス画像。写真には向かないが、ロゴであったりフラットブロックな画像には向いている。透過データを保持できるという特徴がある JPEG - クオリティによって圧縮率が変わる非可逆圧縮の画像フォーマット。透過は表現できないが、写真データの用途に向いている PNG - GIFに似ているが、GIFのようなぎざぎざを出さずに背景透過を実現

  • 景観3DCG作成ソフト「Bryce5.0」が無料に - GIGAZINE

    現地時間の9月6日まで無償でダウンロード可能です。一体どれぐらいの価格がするソフトなのかと調べてみると、Amazonでは3万5981円でした。これが今ならゼロ円。 Windows版とMac OS X版があります。 ダウンロードは下記から。 Bryce 5(Windows 98/Me/NT/2000/XP:23.98MB) Bryce 5(Mac OS X 8.x/9.x/10.1/10.2/10.3:19.99MB) どういうものができあがるのかというのはこちらを参考に。 じゅぴたー高木のBryce Bryce Galleries - CG Directories - TerraLab 実際の使い方は以下のサイトが詳しいです。 BRYCE 5 基的にパーツをぽこぽこ置いていくだけで完成するので、既存の3DCGソフトで挫折してしまった人向けです。追加パーツは公式サイトで売っていますので、購

    景観3DCG作成ソフト「Bryce5.0」が無料に - GIGAZINE
  • 1