タグ

ジタミな風景とランサム政権に関するshidehiraのブックマーク (2)

  • <森友文書改ざん>本省の職員18人、決裁に関与 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    「森友学園」を巡る文書改ざん問題で、財務省は14日、安倍晋三首相の昭恵氏や複数の政治家の名前が記載されていた改ざん前の決裁文書について、2015年4月に当時の理財局次長ら省の職員18人が決裁に関わったとする記録を開示した。国会内で開かれた野党の会合で明らかにした。学園との取引が「政治案件」という認識が、近畿財務局だけでなく省でも広く共有されていた様子がうかがえる。 【公表された決裁文書を見る】「安倍昭恵総理夫人」の文字、白紙に 一方、財務省理財局長だった佐川宣寿前国税庁長官は昨年3月の国会答弁で、政治家の関与について「政治家からの問い合わせはあるが記録は残っていない」と説明していた。 改ざんされた14件のうち、15年4月30日付の決裁文書に関して、新たに「決裁・供覧欄」の記録などが開示された。近畿財務局の求めに応じて学園への貸し付けを理財局が承認する内容で、当時の飯塚厚理財局次長(現

    <森友文書改ざん>本省の職員18人、決裁に関与 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    shidehira
    shidehira 2018/03/14
    “2015年4月に当時の理財局次長ら本省の職員18人が決裁に関わったとする記録を開示した”
  • 森友学園の文書・書き換え疑惑「政治の力働いた」 前川・前文科次官が言及

    書き換え疑惑「政治の力働いた」 前川・前文科次官 森友学園への国有地売却に関する財務省の決裁文書が書き換えられた疑惑について、前川喜平・前文部科学事務次官は10日、「行政的に無理なことは、役人は自発的にやるはずがない。どうしても何らかの政治の力が働いているからこういうことが起こる。どういう政治の力がどう働いているかに、問題の質はある」と岐阜市内で記者団に述べた。佐川宣寿(のぶひさ)・国税庁長官の辞任については「役人だった者としては気の毒だと思う気持ちはある。相当無理なことをしていたなあと。辞めるのであれば、もっと自由に発言したらいい」と語った。(吉川真布)

    森友学園の文書・書き換え疑惑「政治の力働いた」 前川・前文科次官が言及
    shidehira
    shidehira 2018/03/11
    “行政的に無理なことは、役人は自発的にやるはずがない。どうしても何らかの政治の力が働いているからこういうことが起こる。”
  • 1