タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ゲームとパズルに関するshidhoのブックマーク (7)

  • 広告の中にだけ存在した「ピンを抜くパズルゲーム」が本当に遊べるように! 『Hero Rescue』リリース|ガジェット通信 GetNews

    広告の中にだけ存在した「ピンを抜くパズルゲーム」が当に遊べるように! 『Hero Rescue』リリース 今まで広告の中にだけ存在していたスマホゲームが、この度リリースされた。そのスマホゲームのタイトルは、『Hero Rescue』。マップに刺さったピンを抜くことで、水や溶岩といったギミックを操作し、主人公を助けるパズルゲームだ。 広告の中にのみ存在した『Hero Rescue』 スマホゲームをよくプレイする人なら、画像を見れば「あ、あの広告のゲーム!」と気づくだろう。作は、最近のスマホゲーム向けの広告でよく見かけるもの。しかし、これまで現実には配信されていなかった。どういうことか? たとえばこちらの画像は、『ガーデンスケイプ』というゲームの広告。キャラクターこそ違うが、見た目は『Hero Rescue』に見える。では『ガーデンスケイプ』は『Hero Rescue』っぽいゲームなのかと

    広告の中にだけ存在した「ピンを抜くパズルゲーム」が本当に遊べるように! 『Hero Rescue』リリース|ガジェット通信 GetNews
  • ルービックキューブの解き方 | TORIBO

    ルービックキューブには様々なの解き方があります。 初めてのルービックキューブ (LBL法) ルービックキューブについて初めて学ぶ方のための解法です。 2019年、ビデオ版を追加しました。 上級者が使うCFOPの簡易版、簡易CFOPをベースに、キューブの持ち方、回し方から解説しています。 手順の数をいたずらに削るのではなく、理解のし易さと、中級編、上級編への移行のスムーズさを意識した構成になっています。 『初めてのルービックキューブ』で紹介する手順だけを使ってルービックキューブを解く様子を撮影してみました。 基情報 回転記号 キューブの配色は世界基準配色です CFOP解法 CFOPは、LBLに分類される競技用解法です。CFOPの名前は「Cross – F2L – OLL – PLL」に由来します。 まずは1層目のエッジを揃えて”Cross”(十字)を作ります。次に、”F2L”で最初の2層は

  • 初級編 はじめに

    Cube Voyageの初級編では、2016年4月に日のキューバーであるまっしゅ氏によって提案された「M2Lメソッド」の説明を行っていきます。 M2Lメソッドには、従来の初心者向け解法と比較して次のような利点があります。 ・覚える手順を最低限に抑えている 特に2段目までは、覚える手順はたった1つ、それも3手の非常に短い手順1つだけです。これらの組み合わせでそろえていくので、より簡単に理解し、覚えることができます。 ・基的な指使いが身につく 手順を覚えるだけで、スピードキューブの基的な回し方のパターンを、ひととおり身につけることができます。 ・応用がしやすい 理屈がとても簡単なので、応用も簡単です。少し考えれば、タイムを縮める細かな工夫も簡単に出来るようになります。 ・上級者向け解法へスムーズに移行できる 応用がしやすいということは、より高レベルの解法を身につけるときにも、とても役に立

    初級編 はじめに
  • 5×5ルービックキューブ(プロフェッサーキューブ)簡単6面完成攻略法<初心者向けのわかりやすい解き方>

    ここでは5×5ルービックキューブ(プロフェッサーキューブ)の攻略法を紹介します。 3×3、4×4キューブの攻略に成功した人であれば、 ある程度すんなりご理解いただける内容になっていると思います! ここでの攻略法は4×4キューブ攻略法と同様に、5×5キューブを3×3キューブの状態にし、 そして3×3キューブの攻略法で6面完成を目指します。 (※4×4キューブと違って3×3の状態にすることが出来れば、そのまま3×3の攻略法が使えます! ここでは5×5キューブを3×3キューブの状態にするところまでにチカラを入れて説明いたします。) 慣れると15分ぐらいで6面完成も可能です! ※この攻略法は世界配色で説明しています。日配色の方は ↓↓コチラ↓↓ それでは早速始めましょう! 早速揃えたい方は → ステップ1から まだ、5×5を持ってない! → amazonで買う!

  • 早大理工卒・藤木直人さんによる手描きの「ルービックキューブ攻略法」と解説がガチ理系すぎる #あさイチ

    リンク NHKあさイチ プレミアムトーク 藤木直人|NHKあさイチ 4月1日、100作目となる朝ドラ「なつぞら」がスタート!ゲストに迎えるのは、ヒロインの養父「柴田剛男」役の藤木直人さん。頑固な義父とに気を使う優しくて義理堅い婿養子を、ちょっぴりお茶目に演じています。 153

    早大理工卒・藤木直人さんによる手描きの「ルービックキューブ攻略法」と解説がガチ理系すぎる #あさイチ
    shidho
    shidho 2019/04/09
    LBL法とかM2L法とか名前を知らなかったけど、自分が昔攻略に使ってたのはM2L(の、改良前)だったようだ。
  • さあ? 軽いゲームと重いゲーム

    この春から市場の変化が顕在化してきました。 1つは、電撃マーケティング室が分析しているように、3月以降のDSの新作ソフトの店頭消化率が悪化していることです。 3月以降に発売されたDSの新作の店頭消化が総じて伸び悩んでおり、流通在庫が増加傾向にあることです。今年に入って発売された新作(DS)の発売週の消化状況を月別に見ると、1月期は初週消化率が30%に達していない新作が10中1(構成比10%)しかありませんでした。それが、2月期には17中 8(47%)に増え、3月期には57中36(63%)と全体の6割以上に増加。4月期も今週末時点で17の新作が発売されましたが、その内11(65%)は発売週の消化率が30%に達していません。忍之閻魔帳さんもDSの新作ソフトの売上が悪化していると書いています。 4月26日発売のDS向け新作21タイトルのうちの半数以上にあたる13タイトルが販売数三

    shidho
    shidho 2007/05/05
    コメント欄にあるレイトン教授は本当にまともな続編が作れるのか心配だけどな。
  • ドミノ

    2個のダイスを一組にして、28種類のドミノを作ってください。 同じ数字の組み合わせのドミノを作ることはできません。 ドミノの種類は、「ドミノ参照表」をご覧ください。 ダイス(さいころ)をクリックしてください。 1個目は緑色に変わり、次に上下左右のダイスをクリックするとドミノが作れます。 完成したドミノは赤色で表示され、ドミノ参照表にも赤字で表示されます。 選択したダイスを取り消したい場合は、同じダイスをクリックしてください。 完成したドミノを取り消したい場合は、ドミノをクリックしてください。 [Reset]は、ゲームをクリアして始めからやり直します。 [Hint]は、1組から最高8組までのドミノを表示します。 [Make Dominos]は、ドミノの取得枚数を表示しています。

    shidho
    shidho 2006/03/13
    ドミノのルールを探しているときに見つけたら意外とはまった。
  • 1