タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

鉄道と特撮に関するshidhoのブックマーク (2)

  • 【ネタバレあり】『無人在来線爆弾』の裏であったかもしれない、鉄道マン達の葛藤と奮闘【シン・ゴジラ】

    SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 これなぁ、私「シン・ゴジラ」見て、あの在来線爆弾のシーンで涙出てきたのな。ちょうどアレなのよ、東日大震災の後の、三陸鉄道に関するを読んだ後だったから。>RT 2016-09-09 09:52:56 SOW@新作出すよ @sow_LIBRA11 三陸鉄道の北リアス線と南リアス線だったか、震災の時にとんでもない大被害を受けて、それでも鉄道員の人たちは「一日でも早く復帰させるぞ!」って死にものぐるいで頑張って。停電で社屋使えないから、列車の発電機使って車内を部として、わずか5日で一部区間ながら運転を再開させたのよ。 2016-09-09 09:56:55

    【ネタバレあり】『無人在来線爆弾』の裏であったかもしれない、鉄道マン達の葛藤と奮闘【シン・ゴジラ】
    shidho
    shidho 2016/09/12
    「深夜枠でいいから」って言ってたらVシネマになっててなんかすごく安っぽいドラマになったうえによくわからないヤクザアクションとか増えてて「これじゃない……」になるんですねわかります。
  • なぜ「シン・ゴジラ」で鉄道が大活躍するのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    映画「シン・ゴジラ」には鉄道が登場するシーンが実に多い。序盤では、首都圏の繁栄ぶりを示すかのように、通勤電車が画面上を縦横無尽に行き交う。中盤では京浜急行電鉄や、江ノ電こと江ノ島電鉄の列車が出てくる。登場人物が多摩都市モノレールの車両基地で重要な会話をするシーンがある。 「シン・ゴジラ」の制作には多くの鉄道会社が撮影に協力している。多摩都市モノレール、江ノ島電鉄、東急電鉄、京浜急行電鉄、北総鉄道が撮影協力会社として名を連ねる。 京急は撮影に全面協力 会社を挙げて全面協力したのが京急だ。蒲田駅で群衆がゴジラから逃げるシーン。人々がただ逃げるのではなく、画面に路線バスが映っているほうが日常感が出るという制作側のリクエストに応え、京急バスを貸し出した。また撮影中は駅周辺の道路が封鎖されたため、バスが迂回路を走るといった協力もした。 京急800形電車が吹き飛ばされるシーンがある。これはCG制作のた

    なぜ「シン・ゴジラ」で鉄道が大活躍するのか | 映画・音楽 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    shidho
    shidho 2016/08/22
    やっぱりJRは東海も東日本も制作協力していないと思ったら、模型製作に名を連ねていたあの会社の模型も本編には出ていないとは。
  • 1