タグ

2011年6月24日のブックマーク (3件)

  • 「もしも」の運用 - レジデント初期研修用資料

    あえて遠回りな問いを立てることで、より近い回答を得るやりかたについて。 たとえば「素人が3分間で朝青龍に勝てるやりかたを教えてください」なんて、格闘家の人にインタビューを行ったところで、たぶんたいした返事はもらえない。 それはそもそもが無理な問いだから、「無理」だとか「逃げろ」なんて返事ならまだいいほうで、「死んだ気で戦え」だとか、「素人でも余裕です」だとか、どうせ冗談にしか聞こえない、こんな問いには、いいかげんな答えしか返ってこない。 ところが「もしもあなたの息子さんが、今から3分後に朝青龍と戦わなくてはならなくなったら、あなたは3分間で何を伝えますか?」という質問を、いろんな格闘家に答えてもらったら、もう少し面白い返事がもらえるのだと思う。 「もしも」の状況に陥った息子さんに対して、たとえば格闘家としての自分のありかたを説く人もいるだろうし、とことん逃げるやりかた、「勝ち」というものの

    shidho
    shidho 2011/06/24
    「あなたに臨時収入があって、ちょっと今日は贅沢したいと思ったら、どの店に行きますか?」と運転手に聞くというあのやり方。
  • 日本人が発明したモノの一覧に世界が驚愕

    ■編集元:ニュース速報板より「日人が発明したモノの一覧に世界が驚愕 日人ってどうしてこんな素晴らしい民族なんだろう…★2」 1 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/06/23(木) 20:10:08.42 ID:EVzKZgeJ0 ?BRZ(10000) ポイント特典 日が生み出した発明品というと何を思い浮かべますか? 暮らしに密着する「乾電池」から日々の生活をちょっと楽しくしてくれる「カラオケ」まで日で誕生した発明品はありとあらゆる場面で使われています。 ネットユーザーは、「日が発明した生活の中の発明品」を紹介し、日の発明力はすごいと書き込みました。 日が発明した生活の中の発明品 ・プラスチック消しゴム:1964年に株式会社シードが発明。 ・「折る刃」式カッターナイフ:1959年に岡田良男が発明。 ・カラオケ:1971年に井上大佑が発明。 ・VH

    shidho
    shidho 2011/06/24
    id:a1101501j ドクター中松がフロッピーディスク作ったってのはかなりガセに近いネタですので……。
  • ボドゲイベントに疲れた

    趣味で定期的にボードゲームイベントを主催している。 最初は、やりたいゲームが遊べて、ゲーム好きの輪が広がって、よい作品にふれられる機会がふえて、憧れていたゲーム店の店主が自分のイベントに来てくれてとにかく楽しかった。 そのうち、色んなイベントにインスト者として呼ばれる機会が増えてきた。 ルール訳のノルマが付き纏い、自分のイベントの告知をしていかなくちゃいけなくて 来てくれた主催者のイベントに遊びにいって一日で何軒も公民館をハシゴするようになった。 仕事も週末も忙しくて休むヒマがなかった。 ドイツ語酔いで会社にいった。 もちろん、ボードゲームに興味がある恋人なんかいなかった。 一緒にイベントしている仲間内でも「積極的にインストする人」と「ただ遊ぶだけの人」がでてきた。 あくまで趣味なのでそこまできつく言う事もできずせめて自分が動いてるのを見て動く気になってほしいと思いながら動いた。 それでも

    ボドゲイベントに疲れた
    shidho
    shidho 2011/06/24
    "集まるのはどこでも草場さんの知り合いの友達のゲーマー。"これを書きたかっただけとみた。/id:maname 草場純さんはボドゲ界でとても顔が広い人なので、ボドゲやる人は2人知り合いをたどれば彼につながるらしいのです。