タグ

2013年8月26日のブックマーク (5件)

  • [CEDEC 2013]「ゲームバランス」をあえて崩す「バランスブレイカー」というシステムとは?

    [CEDEC 2013]「ゲームバランス」をあえて崩す「バランスブレイカー」というシステムとは? ライター:箭進一 2013年8月22日,神奈川県のパシフィコ横浜にて開催されている「CEDEC 2013」の2日目に, モバイル&ゲームスタジオの取締役であり,「ゼビウス」や「ドルアーガの塔」を手がけたクリエイター遠藤雅伸氏を講師とした,「すごろくで体感!もう一度プレイする気にさせる『バランスブレイカー』というゲームシステム」と題されたワークショップが行われた。 モバイル&ゲームスタジオの取締役である遠藤雅伸氏 「バランスブレイカー」とはモチベーションを保つ仕組み ワークショップは多くの立ち見が出るほどの盛況 ゲームに関する議論が交わされる際,「ゲームバランス」という単語が用いられることが多い。例えば,多人数で遊ぶゲームの場合,「一方的に決着が付くことなく一進一退を繰り返す」ようなものが「ゲ

    [CEDEC 2013]「ゲームバランス」をあえて崩す「バランスブレイカー」というシステムとは?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    shidho
    shidho 2013/08/26
    キャラクターの区別がつかない自分にはどうキャラの違いがあるのかわからないゲーム。どれがレアだか高経験値なのかさっぱり判らなくてログインしかしてない。
  • 他人が見ても意味がよく分からないタグこそがハナクソ

    他人が読んでも意味が分かるコメントならまだ問題ない。 id:gimonfu_usr の『がまぐち』とか id:maturi の『サイコロ6面』『逆裏対偶』『帰属欲求(マズロー)』 みたいな他人が目を通す記事の取捨選択にまったく役に立たない、意味がよく分からないタグをソーシャルな ブックマークに付けまくる行為こそハナクソ付けに近い。 http://anond.hatelabo.jp/20130824122536

    他人が見ても意味がよく分からないタグこそがハナクソ
    shidho
    shidho 2013/08/26
    「凍てつく波動」が「寒いダジャレ」の婉曲表現だと気がつかないひとがいるとすると、どこまでが判るタグなのかは意外と難しいのかも知れない。
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    shidho
    shidho 2013/08/26
    90年代後半に出入りしていたパズル雑誌は1パズルあたり最大3万円という壁があって、その範囲で豪華景品を出すのに四苦八苦していた。プレステが値下げして賞品に入れられるとか言ってた。
  • 絶対悪ってなに?(´・ω・`)悪の終焉編(2) - 今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)

    【絶対悪ってなに?(´・ω・`)悪の終焉編(1)】 http://blog.goo.ne.jp/ldtsugane/e/8aa3fcc617eed515159fc4903fc82b67 (↑)これの続きです。 ■二つの神話の再臨 さて、そろそろ「終末論/終末神話」の終焉について語りたいと思います。…まあ、と言っても90年代はマンガ、アニメの物語的には(終末的な影響が観えつつも)基的に暗い話、バッドエンド的な物語は鳴りをひそめていて、どちらかというと明るい…先に挙げた「萌え快楽追求主義」が大きく席巻していた印象があります。…“善と悪”との戦い的には1990年に「勇者シリーズ」がスタートし、また特撮で言うと「特警ウィンスペクター」という、これまでやりたくてもできなかったタイプのヒーローが登場したりして“勧善懲悪”ものの復権期のような様相を呈して来ていました。 じゃあ、この頃の人々の気持ちも上

    絶対悪ってなに?(´・ω・`)悪の終焉編(2) - 今何処(今の話の何処が面白いのかというと…)
    shidho
    shidho 2013/08/26
    中身とは全く関係ないが、文体やエクスキューズの仕方が「軽く紹介するための10本」によく似ている。