タグ

2017年2月7日のブックマーク (6件)

  • 1月のスカパー契約、6万7千件の大幅減=Jリーグ中継撤退で:時事ドットコム

    1月のスカパー契約、6万7千件の大幅減=Jリーグ中継撤退で 有料衛星放送を手掛けるスカパーJSATは2日、1月末の「スカパー!」契約件数が前月末比6万7487件減の328万990件と大幅に減少したと発表した。Jリーグ中継から撤退した影響で解約数が10万件近くに上り、加入数を大きく上回った。同社の契約件数は昨年8月以降、6カ月連続のマイナスだが、1月の減少数はこの間で最大となった。(2017/02/02-20:57) 【経済記事一覧へ】 【アクセスランキング

    1月のスカパー契約、6万7千件の大幅減=Jリーグ中継撤退で:時事ドットコム
    shidho
    shidho 2017/02/07
    スカパーのJ中継は特にJ2は地域の民放や大手制作会社に委託してたから機材の心配はそれほど要らない気はするがDAZNは自力でやるみたいだからやっぱりその辺は劣化するのかな。
  • それってどうなの? 沖縄の基地の話。

    #1 基地 『暮らして見た普天間』植村秀樹/吉田書店(2015) 『日はなぜ米軍をもてなすのか』渡辺豪/旬報社(2015) 『米軍基地の現場から』沖縄タイムス社他合同企画「安保改定50年」取材班/高文研(2011) #2 海兵隊 『砂上の同盟』屋良朝博/沖縄タイムス社(2009) 『誤解だらけの沖縄・米軍基地』屋良朝博/旬報社(2012) 『虚像の抑止力』新外交イニシアティブ編/旬報社(2014) #3 日米安保 『米中冷戦と日』春名幹男/PHP研究所(2012) 『抑止力を問う』柳澤協二・他/かもがわ出版(2010) 『日米の戦略対話が始まった 安保再定義の舞台裏』秋山昌廣/亜紀書房(2002) #4 尖閣・南西諸島『防衛』 『検証 尖閣問題』孫崎享編/岩波書店(2012) #5 中国 『開発主義の時代へ シリーズ中国近現代史第5巻』高原明生・前田宏子/岩波新書(2014) 『「反日

    shidho
    shidho 2017/02/07
    観光への寄与が10%ならその半分の5%が大したことないとは言えないよなあとかそういう面もあるな。
  • 「美女と一晩30万円」は安い? 4000人に30億貢いだ伝説の男 「紀州のドン・ファン」75歳の告白 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    こんなマンガみたいな御仁が、当にいるのだ。美女を抱くためだけに、これまで30億円つぎ込んできた。「勿体ない」なんて言葉は、氏の辞書にはない。なぜならそれが彼の「生きる意味」だから。 私は75歳のバツ2。子どももいない「種なしスイカ」で、独身生活を愛犬の「イブ」と一緒に謳歌しております。 14歳で筆おろしをしてもらってから60年以上、美女とセックスすることだけを考えてきたのですから、新年を迎えたからといって急に聖人君子になれるワケがありません。これまでカネを稼いできたのは、美女と付き合うため。その信念がまた一つ年を重ねたからといって、いささかも揺らぐことはないのです。 誌にこう豪語するのは、和歌山で不動産業や金融業などを営んできた野崎幸助氏(75歳)だ。様々なビジネスで巨額の資産を蓄え、そのカネで数々の美女をモノにしてきた野崎氏の半生を綴った『紀州のドン・ファン 美女4000人に30

    「美女と一晩30万円」は安い? 4000人に30億貢いだ伝説の男 「紀州のドン・ファン」75歳の告白 (現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    shidho
    shidho 2017/02/07
    「コンドームの訪問販売」って光栄のアダルトゲーム「団地妻の誘惑」そのままの設定だな。
  • ○○ママって自称する女嫌い

    コミュニケーションの一環だとわかってるけど○○ちゃんママって自称したり相手に呼んだりする女が嫌い ついでに言うと○○パパって自称する男も嫌い 幼稚っていうかはっきりいってバカに見える なんか森ガールとか天文女子とか女子会とかそういう気持ち悪さ ママって自称することで同類意識っていうか連帯感とか感じちゃってるのかな それとも子供の母親ってことに自分の存在感と役割見出そうとしてるのかな。依存っぽい プレママとかも気持ち悪い。妊娠中じゃだめなのか そういう親に限って非常識なベビーカーの使い方とかママなんだからって開き直るんだよな とにかく○○ママって自称する女とその子供ととかかわると厄介事に巻き込まれそうだし単純にきもいから近寄りたくない

    ○○ママって自称する女嫌い
    shidho
    shidho 2017/02/07
    ラジオのペンネームで「◯◯ママ」使う人はそこそこいて、あーこの人自分の名前は隠したいのに息子娘の名前には無頓着なんだなと思うことはある。「おばあちゃんの本名OK」はそれなりに笑ったけど。
  • 電球と思ったら...360度Wi-Fi防犯カメラ スマホで操作

    動体検知機能を備え自動で静止画と動画の撮影 家庭用「E26」電球ソケットに差し込み、iOS/Androidスマートフォンの専用アプリ「Dive-y」から各種操作や映像の視聴が可能。 360度撮影に対応し、1台で複数台分のカメラの画角をカバーできる。天井に取り付ければ部屋の真上から全方位ライブ映像を外出先からもチェックできる。 アプリの360度画像をなぞると球体から平面の画像へ変わり、水面から水中にダイブしたような視覚効果のように中をのぞき込むように室内の様子を見られる。 動体検知機能を備え、動きを検知すると自動で静止画と動画の撮影を開始、同時にスマホへ通知する。 別売のmicroSDHC/XCメモリーカード(最大128GB)を使用すれば最大10日間、室内を常時動画で撮影可能だ。アプリでオン/オフや明るさの調整ができる撮影用の1ワット白色LED×3を搭載。内蔵スピーカーによるスマホからの声か

    電球と思ったら...360度Wi-Fi防犯カメラ スマホで操作
    shidho
    shidho 2017/02/07
    これを部屋の電球の代わりにソケットに刺したらその部屋の明かりはどうするんだろう。1WLEDってどの程度の明るさだかわからないけれども。
  • Wordで描かれた「おひなさま」がすごい 袴は「論理積ゲート」で、鼻は「頂点の編集」で描く

    Wordで描かれた「おひなさま」がすごい 袴は「論理積ゲート」で、鼻は「頂点の編集」で描く:太田智美がなんかやる Appleが作ったプログラミング言語「Swift」を使ってiOSアプリを作るスーパークリエイター若宮正子さん(マーちゃん)のことを覚えているだろうか(関連記事)。実は、この話には続きがある。 マーちゃんは“年寄りが勝てるゲーム”を作るべく、「おひなさまゲーム」を開発中。ひな壇に男びなや女びな、三人官女、五人囃子などを“正しく”並べていくゲームで、3月3日の公開を目指している。 ところでこのおひなさまの絵、どうやって書かれているかお気付きだろうか。実は「Microsoft Word」でできているのだ。聞けば、「お友だちに書いてもらった」という。いったいどうやって書いたのか。そのお友だちの家を訪ねた。 迎えてくれたのは、マーちゃんとお友だちこと、峰尾節子さん。2004年にWordで

    Wordで描かれた「おひなさま」がすごい 袴は「論理積ゲート」で、鼻は「頂点の編集」で描く
    shidho
    shidho 2017/02/07
    大きい声では言えないけれど、千代紙の柄には知的財産権(意匠権やものによっては著作権)の主張をされるものがあるので、ゲームのキャラに使うような商用の場合は許可取ったほうがいいよ。