タグ

2017年4月1日のブックマーク (2件)

  • 拝啓、私のパンツを5枚盗んだ犯人へ。 - メメント・モリ

    日増しに暖かくなり、早春の息吹を感じる今日この頃。 お元気でお過ごしですか。 さて、早速題へと移らせていただきますね。 先日、洗濯物を取り入れていた私は、ふと、あることに気付きました。 「あれ、パンツの数が少ない」と。 そうです。明らかにパンツの数が減っているのです。 パンツを捨てた記憶もないのに、パンツの数が5枚減っているのです。 そこで私は思いました。 もしかして、私はパンツを盗まれたのではないかと。 私が住んでいるのは1階。 パンツを盗む環境としては、これ以上ない好立地です。 そうそう、あなたは3枚1,000円の綿のパンツには目もくれず、1枚1,000円超えのレースのパンツのみを選別して盗みましたね。 どうやら、あなたは物の良し悪しを見極められる選別眼をお持ちのようです。 あなたが盗んだパンツは、いわゆる私の勝負パンツでした。 私は喪女をこじらせているので勝負する機会はあまりないで

    拝啓、私のパンツを5枚盗んだ犯人へ。 - メメント・モリ
    shidho
    shidho 2017/04/01
    「物の良し悪しを見極められる選別眼をお持ちの」まで読んで「フレンズなんだね!すご〜い!」が自動補完されてしまった。
  • 闇が深すぎる「人狼民」という種族について

    人狼民って知ってる? 人狼ゲームっていうパーティーゲームがあるんだけど、それを嗜んでいる人たちのことを人狼民って言うんだ。 で、俺も人狼を少しやったことがあるんだけど、とてつもなく闇が深い。 人狼ってのは、大きく分けて2つに分けられる。1つはネット人狼、もう一つは対面人狼。対面人狼ってのは、実際にリアルで集まって人狼ゲームをするんだ。人狼ゲームのルールについては割愛。 どの辺に闇の深さを感じるのかっていうと。 1.異常なまでのオフパコ率 人狼ゲームってさっきも言った通り、ネットでもリアルでも楽しめるんだよ。だから、ネット人狼で出会った人たちがtwitterとかLINESNSを通してリアルでも人狼ゲームをするんだよね。 で、完全に偏見なんだけど、こういうサブカル系の集まりってリアルではモテななかったり、童貞やこじらせた処女おばさんが多い。 そういうやつらが集まると、まーひどいよ。人狼して酒

    闇が深すぎる「人狼民」という種族について
    shidho
    shidho 2017/04/01
    昔から 人気の出たボードゲームは「それしかやらないサークル」に分かれるものだけど人狼はどうしてそうなるかなあ。