タグ

2019年8月20日のブックマーク (4件)

  • #ジブリはもういいからこのアニメ映画放送しようよ でピックアップ

    揚羽衣(揚げ物) @agemonop #ジブリはもういいからこのアニメ映画放送しようよ 『ペンギンズ・メモリー 幸福物語』 戦場でPTSDになったベトナム帰還兵のペンギンが娑婆で孤立して自分探しの旅に出て歌手の卵の女の子と出会うハートフルストーリーです( pic.twitter.com/4HYlgnoU5T 2019-08-16 22:46:49

    #ジブリはもういいからこのアニメ映画放送しようよ でピックアップ
    shidho
    shidho 2019/08/20
    続きを読む多すぎて全く読んでないんだけど、BS11が時々狂ったように単発放送する「ブラックマジックM-66」は入ってた?
  • のんさんに何が起きているのか エージェントが語る圧力:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    のんさんに何が起きているのか エージェントが語る圧力:朝日新聞デジタル
    shidho
    shidho 2019/08/20
    なんて言ったらいいのかな。簡単に頑張れと言えない今だから……/ のんを生放送に呼ぶのは事務所関係なく大冒険だというのはあまちゃん直後の能年玲奈のバラエティ出演を覚えていればうっすら……
  • 「バルス」を戦略兵器として運用する際の用途と欠点は何ですか?

    回答 (8件中の1件目) リクエストありがとうございます 説明不要かとは思いますが、まずバルスとは天空の城であるラピュタにおける「自爆コマンド」(滅びの言葉)を指します。 つまりこのバルスとはラピュタ内部にあるAPI(Application Programming Interface)であり、回答に関しては最初に「このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのか」を考える必要があります。(別の考え方では音声変換のコマンド入力用のターミナルとも見れますね) まず天空に浮かぶラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈です。 そして彼らは、管理権限キーを小さな飛行石に搭...

    「バルス」を戦略兵器として運用する際の用途と欠点は何ですか?
    shidho
    shidho 2019/08/20
    「バルス」は滅びの呪文としては短すぎることからいろいろ考察している。
  • 外国人が日本式の交通を理解できずパニクり、車掌は「ノー、シート」で追い払おうとする地獄を見て『わかりやすい交通システムの必要性』を感じた話

    恒星間飛行 @OKB1917 昨日渋谷駅で困ってる外人が居たので声を掛けたんだけど、成田エクスプレスの座席を予約するというシステムがよく分かってなくて、「チケットはあるのに駅員が乗せてくれない!飛行機の時間があるのに!」とパニックになっていた。まあたしかに車掌は「ノー、シート!」とだけ言って追い払おうとするし 2019-08-18 12:11:54 恒星間飛行 @OKB1917 座席指定も駅の改札ではダメでみどりの窓口まで行けと言われたけどこれがまた遠くて分かりにくい場所にあるしで、こんなの外人には無理ゲーだなと思いました。日語や日式の交通に知識がなくてもさっと利用できる方法って用意できないものかしら 2019-08-18 12:13:52 恒星間飛行 @OKB1917 あと車掌もたしかに横柄な態度でよくないと思ったが、「この列車は全席指定席なのでゲートを出てみどりの窓口で座席指定を受

    外国人が日本式の交通を理解できずパニクり、車掌は「ノー、シート」で追い払おうとする地獄を見て『わかりやすい交通システムの必要性』を感じた話
    shidho
    shidho 2019/08/20
    タイの場合、オンライン予約販売に2年くらい前から対応したが、「プリントアウト」がないと乗れない。台湾新幹線の外人パスも、別途指定席を0円で買う必要があるし、まあJR東に限らず各国あるあるなシステムだ。