タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (55)

  • こりゃ便利! 404なURLにリンクを張っているページを一発でリストアップする方法 | Web担当者Forum

    今日は、少しSEO的な観点から、リンクの管理について。無効なURL(「404 not found」になってしまうURL)にリンクを張っている、他サイトのページを簡単に見つける方法を紹介します。 サイト構造の変更やシステムの変更でURLが変わってしまうのは、SEOの観点からは可能な限り避けたいところです。特に、リンクを獲得しているページならばなおさらでしょう。しかし、URLの変更が避けられないときもあります。そうなると、せっかく張ってもらっていたリンクが無効になってしまうのは残念なものです。 また、せっかくリンクを張ってくれているのに、リンク先チェックをしていないのか、間違ったURLになっているという例もあります。 これまでは、そういった「無効なURL」へリンクを張っている元ページを見つけるには、アクセス解析で404 not foundになったアクセスの項目を抽出して、各URLに対して検索エ

    こりゃ便利! 404なURLにリンクを張っているページを一発でリストアップする方法 | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2008/11/05
    なるほど。
  • 価格と客層の関係。高いものを選ぶ富裕層の考え方 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の九十伍 見合う提案なら考える数年前の話しです。Web制作の責任者をだせと電話がありました。スタッフが受け、打ち合わせ中で取り次げない旨を伝えると、弊社の人数や体制を問います。そこでまずお名前を尋ねると「また電話するわ」と告げ切られました。夜の20時過ぎにベルが鳴ります。スタッフが受話器を取ると高飛車なしゃべりに昼間のそれと気づき私のところに電話が回されます。 話を聞くと足立区内で「お花」を教えている先生

    価格と客層の関係。高いものを選ぶ富裕層の考え方 | 企業ホームページ運営の心得
    shidho
    shidho 2008/10/29
    3万円と5万円が3円と5円ならだいたい同じようなことを考えるんじゃないか、つまり、金銭感覚の違いがあるんじゃないかと。
  • 情報商材業界のダークサイドに巻き込まれないために知っておくべきこと | ネットマーケティング業界の闇

    この記事では、業界関係者への取材で明らかになったネットマーケティング業界の「闇」についてレポートする。 第5回のテーマは「情報商材業界の闇」だ。誇大広告、二重価格表示、偽計業務妨害の教唆など、直接法律に違反するケースも見受けられる情報商材業界の問題点を探ってみよう。 次のような謳い文句を見かけたことはないだろうか? コンピュータに素人の主婦が月に150万円稼いだ誰にも知られたくない方法 【全額返金保障】どんな人でもカンタンに万馬券を当てられる! 確実にお金を増やす唯一の方法 FX現役プロフェッショナルトレーダーがついに明かした! 業界初▼FX完全投資攻略法▼ これらは「情報商材」と呼ばれている商品であり、主にインターネットを通して比較的高額(3,000円~5万円程度)で販売されているコンテンツだ。 広義には書籍も情報商材だといえるが、一般的には「情報商材」というと、販売サイトやオークション

    情報商材業界のダークサイドに巻き込まれないために知っておくべきこと | ネットマーケティング業界の闇
    shidho
    shidho 2008/10/27
    これの話はむっちゃ面白かった。
  • Web担当者は電話にでるな。時間泥棒に注意せよ | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 電話は3コール以内にでる。 新社会人としてソフトハウスに入社し、一泊二日の新人教育研修で教わったのですが、会社に戻ると忙しさを理由に「放置プレイ」にしてしまい忘れていました。 フリーターを経て営業マンとして社会復帰したときに記憶が蘇りました。研修ではダミーの電話機の前に座らされ「はい、今鳴りました」という講師の声に競うように受話器を取らされるロープレに「テレクラ」だと笑っていたのですが、お客様からの注文電話なら

    Web担当者は電話にでるな。時間泥棒に注意せよ | 企業ホームページ運営の心得
    shidho
    shidho 2008/10/23
    トラブった瞬間に「いつ直る?」とか聞かれても困ることは多い。いや現象まだ見てないのに。
  • 主なURL短縮サービス14個の長所と短所(その1) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    長いURLをメールなどで送るときに便利な「URL短縮サービス」は、有名なものからそうでないものまで数多く利用されている。でも、その中で特に人気の高いサービスって、何が人々を引きつけているのかしら。 間違いなく、いちばん目につくURL短縮サービスはソーシャルメディアで広く使われているTinyURL(タイニーURL)なんだけど、その人気は主に、この分野で最古参のサービスの1つだってことから理由の1つのような気がするわ。 何かが普及していくときの常で、URL短縮サービス市場には野心的な新興企業がが何十社も参入し、今ではおかしな名前のサイトがたくさんひしめき合って、ユーザーに選んでもらうのを待っているわ。私たちみたいにリンク好きなSEOコミュニティの仲間なら、URLを短くする必要があるときは、提供されているものの中からベストなものを選ぶはずだって思われているかもしれないけど、さて、実際はどうでしょ

    主なURL短縮サービス14個の長所と短所(その1) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    shidho
    shidho 2008/10/06
    ネカマっぽい文章だと思ったら翻訳だったのか。
  • 月3万円でできること。最大50万円安くなるワケ | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 相談者に「どうしようもないですね」と告げます。小さく溜息をついたことを確認し「騙される方が悪いのがビジネス」と追い打ちをかけます。相談者のご友人の話しです。軟らかい表現を使い曲解されることを防ぐために、あえて厳しい表現を用います。 状況はこうです。ホームページ制作業者が現れました。50万円相当の新規制作料が無料といいます。しかも更新は弊社の画期的システムにより自分たちで行え「更新料0円」(人件費は別途)。また弊

    月3万円でできること。最大50万円安くなるワケ | 企業ホームページ運営の心得
    shidho
    shidho 2008/09/25
    マーケティングというタグとはちょっと違うような気もするが。
  • どうしてわかってくれないんだろう……を解決する例え話 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 企画の達人「クボタツ」こと久保田達也先生は、企画とは「要するに」で語れるものだといいます(くぼたつ流「企画エクササイズ」)。「要するに」に続くひと言で表せないようでは他人に伝えることができないということです。これは商売用ホームページにも通じます。論旨が多ければ聞き手の負担が増えます。負担が注意力を散漫にし、理解力を低下させます。そこで「要するに」です。テーマ(企画)を絞り明確に述べるということです。ちなみに「要

    どうしてわかってくれないんだろう……を解決する例え話 | 企業ホームページ運営の心得
    shidho
    shidho 2008/09/16
    「専門家が頷く正確さを望む客はそんなに多くない。」もちろん、うまくいっている間に限る。
  • 著名ソーシャルメディアが使っているアルゴリズムを大公開! | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    “アルゴリズム”は、もっとも非人間的なものの代表だともいえる。ソーシャルメディアにとって、そのアルゴリズムが不可欠だというのは、実に皮肉めいている。 僕はこの間、グーグルがどうやってユーザーデータを集めているかについて書いた記事を掲載した(前編、後編)。今回は、著名なソーシャルメディアサイトが、ユーザーデータを活用する上でどのようにアルゴリズムを用いているのか、白日の下にさらそう。 ソーシャルメディアを成り立たせているのは人間の力だが、ユーザーが入力したデータを利用できる状態にする仕組みは、アルゴリズムによって作られている。現在活動している無数のソーシャルメディアサイトで実証済みのことだが、ユーザーの関与とアルゴリズムによる処理ルールの上手いバランスを見出すことは、とても難しくなりがちだ。これから紹介するアルゴリズムは、悪意のないユーザーと結びついて初めてうまくいくものだ。 人気ソーシャル

    著名ソーシャルメディアが使っているアルゴリズムを大公開! | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    shidho
    shidho 2008/08/19
    だいたい経過時間を因子に組み込むことで新しいものを強めに取りたいと考えている。
  • 40分でできるホームページ運営体制チェック ~40項目のセルフチェックシート | Web担当者Forum

    40分でできるホームページ運営体制チェック より良いサイト運営を実現する 40項目のセルフチェックシート[Web担当者編 2008年版] 好評だった「40分でできるホームページ診断 ~訪問者目線編~」に続き、第2弾のチェックシートをお届けする。今回は、表側には現れない、ウェブサイトの裏側にある運営体制に関するチェックだ。 第1弾の「40分でできるホームページ診断 ~訪問者目線編~」も一緒にどうぞ TEXT:編集部 協力:株式会社 環 今回は運営体制をチェックWeb担では以前に「40分でできるホームページ診断」を掲載し、好評を得たが、前回のホームページ診断では、サイトが訪問者にとってどれぐらい使いやすいかをチェックするための要素に絞っていた。 今回は、企業のWeb担当者が、日々のサイトの運営を行ううえで意識しておかなければいけない点や、企業としてウェブサイト運営をする場合に必要になる要素を対

    40分でできるホームページ運営体制チェック ~40項目のセルフチェックシート | Web担当者Forum
  • JPに負けるアドワーズ。携帯メール会員解約率100%の集客法 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の八十参 アドワーズからの撤退各種値上げが続いております。ガソリンを筆頭にバター、パスタ、カップラーメン、ついには物価の優等生と呼ばれる玉子も「森のたまご」「しんたまご」といったブランド卵が値上げします。消費者としては苦しいところですが、しかしモノを売る側に立てば永らく続いた「デフレ=安売り」から脱却できるチャンスと前向きに捉えるほうが建設的です。それがやせ我慢であっても。 多くの人が頭を使うことを嫌いま

    JPに負けるアドワーズ。携帯メール会員解約率100%の集客法 | 企業ホームページ運営の心得
  • 「SEOの意外な裏技」その1:注文確認メールでリンクを依頼しよう | Web担当者Forum

    僕はこのメールの最後から2段目を読んだとき、SEOmozのブログに「意外な裏技」のシリーズが必要であり、これが第1回の候補として完璧だってことに気が付いた。今思うと信じられない話だけど、リンクビルディングの小技集でも、ブログの投稿でも、SEOmozの「Whiteboard Friday」でも、リンクビルディングを顧客に依頼するなんていうすごいアイデアは、ただの一度も取り上げたことがなかったんだ。 顧客にリンクを張ってもらうよう頼むことが、なぜ有効なのか?顧客はすでに、君の会社を気に入っている。顧客と君の会社との間にはすでに関係ができあがっている。したがって、その顧客たちにリンクを依頼するというのは、「うちの理髪店が気に入りましたら、お友達にもご紹介ください」と言うのと一緒だ。グーグルはこういう種類のリンクを好む。Googleが描く壮大な夢は、人々や企業、組織が現実世界で築いている関係を、リ

    「SEOの意外な裏技」その1:注文確認メールでリンクを依頼しよう | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2008/07/07
    そのうちどこの注文確認メールもこれで埋まるんだろうなあ。
  • ポイントサイトに潜むアフィリエイトの落とし穴 〜ネットマーケティング業界の“闇” | Web担当者Forum

    この記事では、業界関係者への取材で明らかになったネットマーケティング業界の「闇」についてレポートする。前回に引き続き「アフィリエイト業界の闇」だ。 提携ポイントサービスサイトの落とし穴あるマーケティング担当者が、アフィリエイトサービス事業者(ASP)に会員募集のプロモーションを依頼した。稼働初日から3000件、1週間後にはなんと2万件を超える会員登録を集めた。当初予定していた予算はオーバーしたものの、予想以上のアフィリエイトの威力に喜びを隠せない。 ところが、送られてきたレポートを精査しているとおかしなことに気づいた。ある特定のメディアからの会員登録が異常に多いのである。通常1日に50件程度の成果のはずのメディアなのに、2400件の成果を上げている日があるのだ。いくらなんでもおかしいとそのメディアをチェックしてみたところ、いわゆるポイントサービスを行っているメディアであった。そして自分が行

    ポイントサイトに潜むアフィリエイトの落とし穴 〜ネットマーケティング業界の“闇” | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2008/06/26
    いろいろ考えないといけないことがあって大変だね。
  • ここが変だよウェブマーケティング第1回 勘と経験に頼る流れにさようなら | Web担当者Forum

    集客のためによかれと思ってやっている、さまざまなマーケティング手法。なのに結果がついてこない、アドバイスを聞いてもなんとなく納得いかない……とお悩みの方は多いのではないだろうか。もしかしたらそんなあなたと、あなたの周囲のウェブマーケティングは、どこかが「変」なのかもしれない。 デジタルフォレスト 清水昌浩氏が、実話をもとにウェブマーケティングの問題点とその解決策を読み解くシリーズ。 サイトの問題点を改善するとき、あなたは何を頼りにするだろう。過去の成功例、周囲のアドバイス……。いろいろあるが、それは当にサイトにとって大きな効果を生むものなのだろうか? そもそも、改善するべきその問題が生じた原因を明らかにしなければ、前には進めない。ここでは、適切な分析と施策の判断について、具体的な事例を挙げて紹介していく。 第1回となる今回のテーマは、「コンバージョン数の向上」。コンバージョン数の向上は多

    ここが変だよウェブマーケティング第1回 勘と経験に頼る流れにさようなら | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2008/02/25
    ふーむ。
  • 著作権侵害問題:「公正使用(フェアユース)」とは?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    私がこのテーマに関して、第1回の記事で取りあげた内容と、この記事で取り上げる内容を、簡単に示しておくわね。太字が今回取りあげる内容よ。 「公正使用」とは何か?公正使用という防御が認められるのは米国だけか?公正使用は、商標、著作権、および特許法にどのように関係しているか?公正使用についての大きな問題とはどんなもので、なぜそれに注意しなければならないのか?でも、言論の自由を規定した憲法修正第1条というのがあったはずだけど……他人の著作権を侵害しているのか、単に素材を公正使用しているだけなのかを見極める4つのチェック項目:コンテンツ使用の目的とその性質。商用目的のものか、非営利的な教育目的のものか、など。引用する著作権保護作品の性質。引用量および、その引用部分が著作権保護作品全体に占める割合。引用が、対象と想定される市場に及ぼす影響、あるいはその著作権保護作品の価値。個別事例自分のウェブサイトで

    著作権侵害問題:「公正使用(フェアユース)」とは?(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    shidho
    shidho 2008/01/30
    こうしてみると日本の例外規定と大して変わらないような。
  • Wikipediaのダークサイド――nofollow後も発生している悪意の手口とは? | Web担当者Forum

    Wikipediaでは偏った操作が横行している。そして、その偏った操作がWikipediaのページにどの程度影響を及ぼしているかは、おそらく誰にもわからないだろう。 SEOの世界ではすべてのリンクが重要なので、記事のいちばん下に表示される関連項目のリンク、および記事文中にある外部リンクは、かつて検索エンジンでランキングを上げてくれる貴重な存在だと考えられていた。しかしWikipediaは今年のはじめ、すべての外部リンクに「nofollow」属性をつける方針に戻した。多くの人が、これで論争は終わりだと思った。ところがそうはいかなかった。 この大きな問題をわかりやすく示すには、Wikiハッキングに関してよくある質問をここで取り上げて回答していくのがいちばんだと思う。「Wikiハッキング」という言葉は僕の造語だ。いちいち「偏った視点からWikipediaを編集し、不正確な情報や誤った情報を掲載

    Wikipediaのダークサイド――nofollow後も発生している悪意の手口とは? | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2008/01/07
    競合会社に対する話を書き連ねる、というのは思いつかなかったが確かにそうだな。
  • 会社なんて辞めてやる! 独立を考える前にご一読を | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の伍十参 仕事始めは一月一日午前零時クリスマスが終わり仕事納めへと向かう空気が巷に流れる中、「新年更新」や「年明け公開」に向けて追われているWeb担当者も多いのではないでしょうか。除夜の鐘を聞きながら新年挨拶のページをアップロードし、日付が変わった瞬間に更新を確認するといった「仕事納めと仕事始めが1秒違い」という話も耳にします。自宅より職場にいる時間が長くなり、原稿のミスでも責任が問われ、クライアントのわ

    会社なんて辞めてやる! 独立を考える前にご一読を | 企業ホームページ運営の心得
  • アクセス解析ツール&サービス13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表 | Web担当者Forum

    どの製品があなたに適している? アクセス解析ツール&サービス 13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表 この特集では、ここまでの記事で、アクセス解析がWeb担当者にとってどんな意味があるのか、解析する場合にどんな指標をどう見るのか、解析ツールやサービスにはどんな種類があるのかを解説してきた。 しかし、実際にアクセス解析をするとなると、何らかのアクセス解析ツールを導入するか、アクセス解析サービスを利用することになるだろう。 この記事では、現在日で利用できる主要なアクセス解析ツール13種類について、対応する機能や価格、ライセンス、特徴などをまとめた。 どのツールを利用するのが適しているのか判断するのに必要なデータがつまっているので、ぜひ参考にしてほしい。 ちなみにこの記事は、比較して見やすいように、表がサイドバーを突き破って右に伸びるという常識を無視したレイアウトを採用している。サイドバーを

    アクセス解析ツール&サービス13種類徹底比較! 史上最強の機能比較表 | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2007/12/10
    最近この辺の解析はABPで封印してるんだよなあ。
  • こんなウェブデザイン会社はいやだ!--SEOに携わる者からの視点 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    今日の午後、僕はかなり大きなプロジェクトの関係で、あるウェブデザイン会社と話をすることになった。 僕は今、ある会社から、事業資金の潤沢な半新興企業のCOOにならないかと持ちかけられていて、話を進めているところなんだ。けれども残念なことに、その会社のオーナーたちはすでにあるウェブデザイン会社を選んじゃってるんだよね(ただ幸いなことに、どんな形であれ僕にはその会社にこだわる義務はない)。 この役割を引き受ければ僕には、その会社のサイトからオフィスの壁紙の色まですべてに対して責任が生じる。そこで、引き受けるにあたって、そのデザイン会社と直接話をさせてほしいと頼んだ。そのほうが、その会社のこともその会社の能力もよくわかって、不安がなくなるからね。 僕はなんとなく、そのデザイン会社は、あまり技術面に詳しくないオーナーたち相手に、もっともらしい「バズワード」で煙に巻いて契約にこぎ付けたんじゃないかって

    こんなウェブデザイン会社はいやだ!--SEOに携わる者からの視点 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
    shidho
    shidho 2007/11/28
    日本には医者の不養生紺屋の白袴といったことわざがありまして、とは関係ない話かな?
  • CGMはつらいよ。地域SNSが直面するリアルの壁 | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の四十六 ビジネスモデルとは要するに金の流れ東京ビッグサイトで行われたある展示会で「地域SNS」「ポータルブログ」という出展を多数見つけました。前者は地域に特化したSNSの主催を指し、後者はブログサービスの提供をして、「収益アップ」「訪問者増加」につながると謳います。枕詞として「Web 2.0」が使われ、「CGM(Consumer Generated Media=ブログなどのように利用者がコンテンツを作り

    CGMはつらいよ。地域SNSが直面するリアルの壁 | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2007/11/07
    これはSNSに限らずたぶんほぼ全ての地域限定Webに言えるはず。
  • 長い文章は読まないという嘘。コンテンツを読ませるちょっとしたコツ | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の四十五 ホームページでもっとも必要な力近頃は動画共有サイトにセカンドライフのような仮想CG空間と「映像系」が花盛りです。ちょっと前までポッドキャストが「次世代」と呼ばれ喧伝されていました。ITゲーム業界の「次世代型」や「新世代」は、世界陸上を中継する織田裕二さんの「この後すぐ」位の信頼性です。 動画共有サイトは、映画会社や制作会社のように「映像」をすでにもっている会社にとってはあらたな「チャネル」とし

    長い文章は読まないという嘘。コンテンツを読ませるちょっとしたコツ | Web担当者Forum
    shidho
    shidho 2007/10/31
    とりあえずこの長文は読まなかった。