タグ

ブックマーク / www.otomoku.co.jp (2)

  • マルカン大食堂 運営存続プロジェクト 結果報告[PDF]

    マルカン大堂 運営存続プロジェクト 結果報告 2016年8月30日 ※注意事項 ・会見、資料では以下の用語で統一します。 マルカン百貨店 = マルカン 株式会社マルカン = ㈱マルカン ・日の説明は全編Youtubeにアップ予定です。 2 今回の報告会の目的 1.検討結果の報告 2.クラウドファンディングにおける 説明不足、誤解の解消 3.不明点の質疑応答 3 上町家守舎が実現したいマルカンの未来 ・大堂を可能な限りそのまま残す ・必要な投資を10年で回収する 4 5 資金2億円足りない ・初期コスト 6億円、10年での利益 4億円の差分 ・差分を埋めるために「自社努力」以外にも 「クラウドファンディング」「コラボ寄付」なども展開 5月末での状況 6 8月末に結論を出す ・従業員を長時間待たせられない ・どこかで区切りをつける必要がある 5月末での状況 7 大きな課題は残り2つ ・

    shidho
    shidho 2016/09/05
    「いしわりが未達成となり「いしわり上でクレジット決済した人」から資金を頂戴することが出来なくなるのを避けたかった。」そのためなら目標額を意図的に動かしてもいいのが「いしわり」らしい。
  • 【検討結果報告】マルカン百貨店の運営引き継ぎについて

    小友木材店の内容ではありませんが、私が代表取締役を務めるもう1つの会社である花巻家守舎に関連するお知らせですので、この場を借りて報告させていただきます。 2016年3月18日、花巻家守舎は「マルカン百貨店 運営引き継ぎ検討に関するお知らせ」をリリースさせていただきました。 【リリース文章】 下記リンクをクリックしてご覧ください。 マルカン百貨店 運営引き継ぎ検討に関するお知らせ.pdfPDF形式 303KB) こちらについて、「2016年5月末までに検討結果を報告する」とお約束させていただいておりました件、報告をさせていただきます。 結論から申し上げますと、以下の通りです。 『引き継ぎは出来そう』 『ただし、10年で投資回収は見えておらず、市民やマルカンファンの皆様にも資金的なご協力を頂く必要がある』 『ご協力を頂ける前提で、2016年8月末を目処に各所調整を進めていく』 運営引き継ぎを

    【検討結果報告】マルカン百貨店の運営引き継ぎについて
    shidho
    shidho 2016/06/02
    当初のお金は話題にもなったし集まるとは思うんだよな。10年もつかどうか。
  • 1