タグ

2008年9月27日のブックマーク (2件)

  • デジタルネイティブは古い?知る人ぞ知る最先端・ケータイネイティブの世界 - 九段ではたらいていた元会長のここだけの話

    今日(昨日)は、GMOさんの会議室で、田口さんが主催する勉強会にプレゼンターとして呼ばれてセルリアンタワーまで出かけてきた。経験したことのないなかなかすごい勉強会だった。デザインエンジニアみたいな人しかいなかった。女性もちらほら。 とにかく全員参加。 質問が40個以上出てきて、それに順番にこたえていく感じで、禅問答みたいな連続。個々の質問に相関性がそんなになくて、記者さんとのインタビューでもあまり経験したことがない。 そのなかで、古川さんが突然モバゲータウンのサークルにPHPを勉強している中学生や高校生のエンジニアの集まりがある、と言い出して、それはなかなかすごいと思った。彼らが、社会人になって働くようになれば、もっとモバイル業界にエンジニアがいろいろと入り込んでくるのかな、とか感じた。 これぞデジタルネイティブならぬ「ケータイネイティブ」の世代。 最先端のネット事業の担い手が、少しずつ7

    デジタルネイティブは古い?知る人ぞ知る最先端・ケータイネイティブの世界 - 九段ではたらいていた元会長のここだけの話
  • 2ちゃんねる実況中継 ビアンカ、フローラの名前の由来

    98 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2008/09/23(火) 05:59:59 ID:X+Gj4fNY0 ところでこの「ドラゴンクエスト5」というゲームには結婚相手を選ぶという主人公の人生最大のイベントがある。 結婚相手候補のビアンカとフローラという名称はどこから来たのであろうか? 堀井雄二氏は帰宅したとき、まずビールを飲むか、それとも先に風呂に入るのか、 「ビールか?いや風呂だ!」といつも悩むのだそうだ。 結婚相手というのも人生における実に悩ましい選択問題である。 ビールか?ビールは英語で「ビア」、ビアか?、転じてビアンカ。 風呂だ!、風呂ーだ、転じてフローラ。 そう、主人公の人生における最大の選択肢を、氏が常日頃悩まされている問題の選択肢になぞらえたのである。 ちゃちな命名だと思われるかもしれない。確かにちゃちだ。 しかし私はこれを聞いたとき、実に堀井雄二氏らしい、分かりやす

    shields-pikes
    shields-pikes 2008/09/27
    これぞ堀井雄二。こういう発想が出来る人、それをさりげなく採用出来る人、大好きだ。