タグ

2010年10月18日のブックマーク (3件)

  • 【チリ奇跡の救出】救出カプセル、上海万博で展示へ - MSN産経ニュース

    チリのインスペテル内相は17日、コピアポ郊外の鉱山落盤事故で、作業員33人の救出のために作られた三つのカプセル「フェニックス(不死鳥)」のうち一つを中国・上海万博で展示すると述べた。地元紙テルセラ(電子版)などが伝えた。 万博は今月31日に閉幕するが、最終盤に「偉業を伝えるカプセルの一つ」(内相)が登場することになる。 実際に救出に使われたカプセル「フェニックス2」は、「すべてのチリ人が見たり、写真を撮ったりできるように」と、当面は首都サンティアゴの公園に展示され、残る一つはコピアポにとどまるという。 ただ、地元コピアポ市民の間では「フェニックス2」を市内に残すべきとの声が高まっていることから、内相は同市内に鉱業博物館を建設することを検討する考えを示した。(共同)

    shields-pikes
    shields-pikes 2010/10/18
    関連グッズの最も正しい使い道。で、万博後は各国を巡業すると。次はハリウッド映画化権をどこが勝ちとるか、だな。世界は物語に飢えている。
  • 全文検索ソフト(Perl版)徹底比較

    [トップページ][Namazu(Perl版)設置ノウハウ][Namazu正規版インストール覚え書き] 日語全文検索エンジンソフトウエアにはさまざまな種類が公開されています。サーバーに負荷をかけず、大規模なサイトの検索に向くのはC言語で書かれたプログラムですが、コンパイルの必要がありますし、多くのプロバイダでtelnetを禁止している現状では個人のサイトに設置するのは難しいようです。 ここでは設置が比較的簡単なPerl版のスクリプトを取り上げます。個人の小規模サイトならこれで十分でしょう。ホームページに全文検索エンジンを設置したいと考えている人の参考になれば幸いです。 (いちいち読んでいる暇がない方は、結論をどうぞ)。 比較するのは下記の18のスクリプトです(かっこ内は作者のホームページ)。 【grep】 1.WASearch(鷲崎弘宜のページ) 2.WwwSearch(とほほの

  • Perl で自然言語処理

    PyData Tokyo 05 でのLTのプレゼン資料です。 絵文字に対応した mecab-ipadic-NEologd は以下からダウンロードできます。 https://github.com/neologd/mecab-ipadic-neologd/blob/master/README.ja.md 以下は資料のまとめです。 - mecab-ipadic-NEologdで絵文字に読みを付与するためのエントリを”試験的”に追加したという話 -mecab-ipadicと併用すれることで、絵文字の読み・原型の文字列で検索が可能になりました - 応用 => 言語処理・音声処理・コンテンツ監視等が考えられます - 今後アノテーションは徐々に改善していきます

    Perl で自然言語処理
    shields-pikes
    shields-pikes 2010/10/18
    すごく役に立つし、面白いので必読。