タグ

2014年12月26日のブックマーク (7件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「10年前は、もどかしく眺めるだけだったパレード」、今は自分らしくいられる場所 写真で振り返る西日最大級「レインボーフェスタ!2023」

    47NEWS(よんななニュース)
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/26
    複数アカウントでの重複応募や当選をキャンペーン規約で禁止してたら、応募が無効になるだけの話。これで詐欺罪ってどんな法律家だよ。杜撰なキャンペーン設計の隙を突かれたのをユーザーのせいにするもんじゃない。
  • 『人を信用できないという齊藤貴義へ - コウモリの世界の図解』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/26
    ネットに晒す必要ゼロ。コウモリも落ち着けよ。彼らに関わらなくて本当に良かった。俺は、家族と親しい友人だけはどんなに病んでも絶対に助けたいので、逆にそういう覚悟を持てない相手とは仲良くなりたくない。
  • キングジムの公式Twitterアカウント中の人、社長賞受賞で賞金50万円おめでとぉおおお!

    秀逸なアカウント運営でおなじみの我らが「キングジムの公式Twitterアカウント(@kingjim)中の人」が、2014年度の社長賞を受賞したそうです! おめでとうございます!! キングジム公式アカウントといえば、「\キングジム、ついにオフトゥンを開発/」や仲良しシャープさんとの文通が有名ですが、ついに社長賞を受賞するなんて……うっうっううっお母さんうれしい(涙)。 社長賞には賞金も付くそうで、金額は……ご、ごじゅうまん!?????? さ、さすがです……! 受賞理由は「ツイッターを通じた企業イメージ・商品認知度の向上」とのこと。この朗報を聞きつけて、他の公式企業アカウントから多くの祝福が寄せられています。 表彰式は2015年1月5日午後2時、社長室で行われるそうです。 (太田智美) advertisement 関連記事 そのネーミングの由来は? ネットで拡散中の“名前の雑学”まとめ 「へぇ

    キングジムの公式Twitterアカウント中の人、社長賞受賞で賞金50万円おめでとぉおおお!
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/26
    キングジム @kingjim のなかのひとが社長に表彰されたとのことで、大変喜ばしい限りです。フォロワーに凄く愛されてる理想的な企業アカウントだと思います。
  • VC出資を受けたスタートアップの死体解剖〜Sonarの成功と凋落から学んだ事。

    この記事はモバイルアプリスタートアップのSonarを立ち上げたBrett Martinが、数百万ダウンロードを稼ぎTechCrunch DisruptやAd:Tech Best Mobile Startupに選ばれ数百のメディアに取り上げられるなど一見大成功に見えた中で、失敗に終わったことを振り返った記事「Postmortem of a Venture-backed Startup」の翻訳記事です。凄く良かったのでご人に直接翻訳記事をアップしていいかどうかお伺いし、以下のように快諾頂けましたので翻訳記事としてアップします。 @yuichikory for sure! — Brett Martin (@brett1211) 2014, 12月 21 ==============以下、翻訳============== 知らない人たちのために説明すると、Sonar Media Inc. は世界

    VC出資を受けたスタートアップの死体解剖〜Sonarの成功と凋落から学んだ事。
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/26
    非常にためになる。成功ではなく失敗にこそ学ぶ点がある。こういう記事をあと10社くらい読みたい。ユーザーの要望を安易に聞いてしまうのは、創業者自身がサービスのターゲットユーザーじゃない場合に多いと思う。
  • 『オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/26
    光画部→げんしけん→げんしけん二代目という系譜だと思う。光画部とげんしけんとの最大の違いは「変人上等」という反骨精神。今は自称変態・自称オタクがステータスであるように、変人であることが個性になった。
  • オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん

    「げんしけん」は大好きなマンガのひとつです。 だからこそ、すきだからこそ。 つらい。 今の斑目ハーレム編、めちゃくちゃ面白いです。 個人的には17巻を読んだ上でも「やっぱり笹原妹じゃないかなー」派です。 ってくらいに楽しんでいます。 でもさ。 これもう「オタク」じゃないんだよね。 「へたれ男子の恋愛物語」として面白いだけになってしまった。 - これは「げんしけん」のストーリーテリングの問題ではないです。 時代が変容したからです。 「オタク」という存在が、無くなってしまった。 それだけのこと。 - 「げんしけん」一巻は2002年。 2002年のアニメ挙げてみましょうか。 「キングゲイナー」「おジャ魔女どれみドッカーン!」「シスタープリンセスRePure」「灰羽連盟」「最終兵器彼女」「まほろまてぃっく」「東京ミュウミュウ」「朝霧の巫女」「アベノ橋魔法☆商店街」「あずまんが大王」「ラーゼフォン」

    オタクが融解した、「げんしけん」二代目が、つらい - たまごまごごはん
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/26
    今の時代、オタクコミュニティに堂々と属せる人は多数派だし勝ち組。逆に、見た目も所属カーストもリア充だけど、友達に明かせないオタク趣味があって語る仲間もいない初期桐乃的な隠れオタクの方が闇が深いと思う。
  • 面白法人カヤックが上場した理由 | 面白法人カヤック

    日12月25日に面白法人カヤックは東証マザーズに上場いたしました。すべての関係者の皆様に、この場を借りて厚く御礼申し上げます。 誠にありがとうございます。(なお、証券コードは「3904」となりました。社内的には語呂合わせとして「サンキューオモシロ」と呼んでいます。) 今回は、面白法人カヤックが「上場した理由」について書いてみたいと思います。少し長いですが、どうぞお付き合いください。 起業家という役割の人であれば、 IPOの仕組みをよくわかってないとしても、漠然と目指す人は多いのではないでしょうか。例えば、プロ野球選手がメジャーリーグを目指すように、政治家であれば国政を目指す方が多いように。 そういった意味では、僕にとってもIPOは起業家としてチャレンジしてみたいことの1つではありました。しかしながら、面白法人カヤック創業以来、IPOに対しては明確なスタンスをとってきませんでした。 という

    面白法人カヤックが上場した理由 | 面白法人カヤック
    shields-pikes
    shields-pikes 2014/12/26
    素晴らしい。創業社長のまま上場とか、物凄い苦労の連続だと思うの。上場利益云々言ってやっかむ人は、自分で起業して上場目指せばいいのに。あと、こういうのシリアルアントレプレナーには、あんまり言わないのな。