タグ

2016年12月18日のブックマーク (8件)

  • 『スーパーマリオラン』を最速クリアして最速で飽きるゲーム読解力のなさ - 太陽がまぶしかったから

    スーパーマリオランが最速で飽きられる Super Mario Run Nintendo Co., Ltd.ゲーム無料 iOSで『Super Mrio Run』が配信されたので早速やってみた。リズムゲーを彷彿とさせる操作性とやりこみ要素。1-2の地下面などなかなか楽しめそうだったのだけど、早くも飽きたという声。1,200円というスマートフォンゲームにしては高価な有料要素への誘導もあって、ちょっとした炎上になっていた。 さっそく、私(中澤)もプレイしたところ、マリオは自動で走るし自動で敵を避けていく。プレイヤーが操作できるのは、ほぼジャンプのみ。「スタコラサッサー」と走っていくマリオをたまに「ピョーン」とジャンプさせる。「スタスタスター → ピョーン → スタスタ → ピョーン → スタ → ピョーン → スタスタ」とやってると、あっ……ゴールした。 (中略) ──1日どころか2秒で飽きている

    『スーパーマリオラン』を最速クリアして最速で飽きるゲーム読解力のなさ - 太陽がまぶしかったから
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    タイムアタックモードをつけて欲しかった。昔、スーパーマリオとかスーパーマリオランドの1-1の最速クリアをひたすらタイムアタックしてた。
  • おっさんにも分かるようにファッション用語を解説してくれ - 『かなり』

    どうも、坂津です。 最新の流行に詳しい最先端の読者の皆様におかれましては「えー坂津さんそれマジで言ってんのー?ヤバーイ!ダサーイ!キモーイ!あんたイモね!」って感じだと思いますが、私にとっては初耳でした。 女子社員の会話の中に耳慣れない言葉が使われていたのです。 「あまからこうで?」 「あまから」は「甘辛」だろうか? 「こうで」は「小腕」なのか?「小腕」じゃなくて「小椀(こわん)」じゃないのか? いやむしろ「小鉢(こばち)」じゃないのか? 日替わり定のお品書きに「甘辛小鉢」って書いてあったんじゃないのか!? 分からないことは知ったかぶりせず素直に尋ねることができる純粋無垢な私はすぐ女子社員に聞いてみました。 どうやら「甘辛コーデ」というファッション用語らしいです。 いかにも女の子っぽい「甘口コーデ」と、男性っぽい「辛口コーデ」と呼ばれるごく基的なファッション用語があるそうです。 服に甘

    おっさんにも分かるようにファッション用語を解説してくれ - 『かなり』
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    それはファッション用語じゃなくて「一部のファッション雑誌が流行らせた用語」な。「オーガンジーの構築的なデザインと老舗メゾンのクチュールテクニックが醸し出すマスキュリンな魅力」とか、そういうやつだよ。
  • スーパーマリオランはNINTENDO Switchへの呼び水となるか

    iPhoneでスーパーマリオランがリリースされた。 早速インストールし、1,200円を支払って全24ステージをプレイした。 第一印象としては「思った以上にマリオらしいマリオのゲームだ」と感じた。 縦長の画面をマリオが右に走り続けるのは、シンプルな操作体系と合致していて違和感はなく、多少のアレンジはあるものの、お馴染みのキャラやギミックが今までのマリオシリーズと同様の挙動で出て来るから説明なしにサクサク遊べる。 マリオシリーズで恒例の、最初に出てくるクリボーをジャンプで避けきれずに正面衝突するアクシデントは、1ブロックの高さの壁や敵を乗り越えるマリオの新アクション"ウマとび"で解決できており、初心者救済とストレスの軽減に成功している。さらに、ウマとびの途中でタップすると、そのまま踏みつけて敵を倒しつつジャンプする"ウマとびジャンプ"につながる。これが非常に気持ちいい。 うまい具合にスマホのフ

    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    これ書いた人とか、マリオランを流石は任天堂とかベタ褒めしてる人は、スマホゲーム(基本無料)の「ウィンドランナー」プレイしたことあるのかな? マリオランの方が凝ってるけど基本的には同じシステムだよ。
  • Wataru Katsurashimaさんのツイート: "「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。(小学校三年生の息子のテストより) h

    Wataru Katsurashima @ w_katsura Japan Marketing Director, Juniper Networks (former Chief Evangelist, VMware Japan) / opinions are my own.

    Wataru Katsurashimaさんのツイート: "「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。(小学校三年生の息子のテストより) h
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    先生のコメントがひどいのは確かだが「地球が動いてるから」だけでは証明できてないので不正解。「地球が動くことで、日時計の柱に対する太陽の相対的な位置(向き)が変わったから」まで書いてたら正解だった。
  • カジノ法案採決で山本太郎が議場に向かい「セガサミーやダイナムのためか」と本質を絶叫! でもマスコミは - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    またもや“あの男”がやってくれた。自由党共同代表の山太郎参院議員のことだ。 15日未明に成立した、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)整備推進法案だが、14日の参院会議採決の際、山氏はひとり「牛歩」戦術を敢行。多数のヤジをものともせず、強行採決に抵抗の意を示したのだ。 牛歩自体は、伊達忠一参院議長の権限で投票時間を1分以内に制限され、反対票を投じるべく長時間には及ばなかったものの、しかし、この男の目的は、やはりパフォーマンスではなかった。壇上へゆっくりとあがり終え、伊達議長から「まもなく投票時間となります」と告げられた次の瞬間、山氏は突然、議場の方を向き直し、大声でこう叫んだのである。 「パチンコやスロットの規制をせずに、どうして次の賭場を開くようなことさせるんだよ! おかしいだろって!!」 そして、鋭い眼光で議場を見渡しながら、腕を振り、次から次へと指を指して、議員ひとりひと

    カジノ法案採決で山本太郎が議場に向かい「セガサミーやダイナムのためか」と本質を絶叫! でもマスコミは - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    この件に関しては、山本一太郎はあっぱれだな。セガサミーと、首相はじめ与党が蜜月関係なのは、いろいろな事実関係から間違いない。個人的には、連結だから仕方ないがセガを巻き込まないでほしい。
  • 【スーパーマリオラン】どうしてキッズは買い切りのゲームをここまで憎むのか?→子育て中の親が出した答えに納得のTL「それは仕方ない」

    松下哲也 @pinetree1981 子育て中の同級生とスーパーマリオランの話になり、「どうしてキッズは買い切りのゲームをここまで憎むんだろうか」という疑問をぶつけたところ「iPhoneにペアレンタルコントロールかけられてるんでしょ。うちの子供がそうだもん」という非常に納得のいく答えが返ってきて非常に納得した。 2016-12-16 17:14:49 松下哲也 @pinetree1981 プリペイドカードを買ってきて、ゲームを買う旨を保護者に説明して、ぐちぐち小言言われながら(ゲームだしな)なんとか許可してもらって、それでやっとゲームが遊べるとか、そんな環境にいたら俺でも買い切りのゲームを憎むかもしれないw 2016-12-16 17:17:32 リンク Wikipedia ペアレンタルコントロール ペアレンタルコントロール(英: parental controls)とは、子供によるパソコ

    【スーパーマリオラン】どうしてキッズは買い切りのゲームをここまで憎むのか?→子育て中の親が出した答えに納得のTL「それは仕方ない」
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    その前にインストできないだろ。/こういう中途半端な「ナマの意見」を鵜呑みにする奴こそが真の情弱。自分を納得させてくれる耳障りのいい意見を、ヨダレを垂らしながら待ち構えてる。似非科学にやられるタイプ。
  • はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる

    よお、インターネットに運びいるカス共 てめぇらが一生体験、体感することができないありがたい話をしてやるから その腐った耳と目を使ってよく聞け、できねえならそのまま死ね はてぶ、増田だけじゃねえ。 インターネットに運びいる有象無象の陰キャのカスオタク共。お前らもだ。 てめぇらゴミが「一生」かかっても体験できねえ話と感情だ。 その腐った耳使ってしっかり聞いて額縁にいれて毎日見ろ。 まずな、インターネットに運びいる可愛そうな陰キャのお前らに教えてやるよ。 「お前らはステージにあがれないゴミ」だ。 自覚があるならまだいい。無いなら、そのまま死ね。 まずお前ら、自分がクソダサイ自覚ある? お前ステージにあがってんの? 上がってないよな、毎日毎日観客席の下からうんこ垂れ流してご苦労さん。 お前らはな、一生「ありきたり」で終わるんだよ。 俺はな、めんどくせえから言わねぇが、テメーらゴミと違って 「ステー

    はてぶのカス共が一生わからないありがたい話をしてやる
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    かつてステージ?とやらに上がっていた勝ち組の立場の人間らしいが、どんな不満や憎しみがあると、こんな怨嗟に満ちた空虚なテキストが書けるのか、そっちに興味がある。
  • 『リボ払いの利子で大損した話 リボ払いよりおまとめローンのがマシだった|暮らしの教科書 話題のTOP5まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『リボ払いの利子で大損した話 リボ払いよりおまとめローンのがマシだった|暮らしの教科書 話題のTOP5まとめ』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2016/12/18
    バカにはバカの書いた体験談だけが有効。単にバカな体験談だけで、特に間違ったことは書いてないので、そこまで叩くほどではない。でも、こんな金銭感覚の人に「暮らしの教科書」を書いてほしくはない。