タグ

2019年11月11日のブックマーク (13件)

  • 「ジョーカー」に抱いた「この上ない爽快感」 赤木智弘さんに聞く

    ジョーカーはインセルか? 「あの男」を殺していない理由 映画があぶりだした「話を聞かない人たち」 映画「ジョーカー」(トッド・フィリップス監督)は、貧困や差別の問題を描いた内容が話題を呼び、ベネチア国際映画祭では最高賞を受賞しました。悪のカリスマの誕生を描く映画について、ロスジェネの代弁者として発信を続けてきた赤木智弘さんは、「この上ない爽快感を味わうことができた」と言います。そして、世にあふれる映画への評価の中には「都合のいいレッテル貼り」があると指摘。それこそが「ジョーカー」が浮かび上がらせた「悪の姿」だと問題提起をします。「『丸山眞男』をひっぱたきたい 31歳フリーター。希望は、戦争。」で注目を浴びた赤木さんに、「ジョーカー」を読み解いてもらいました。 赤木智弘(あかぎ・ともひろ)フリーライター。1975年栃木県生まれ。2007年に『論座』(朝日新聞社)に「『丸山眞男』をひっぱたきた

    「ジョーカー」に抱いた「この上ない爽快感」 赤木智弘さんに聞く
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    ジョーカーが無差別殺人をするのではなく、彼なりに殺す相手に筋を通してるのは、強者と弱者、暴力と奉仕、抑圧と幸福といったテーマを描くために、そこに変な要素を絡めたくないからだろうよ。ラストの解釈は同意。
  • 『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント

    勘違いしてる人が多いけど、親が子供に自分が正しいと信じる価値観を押し付けるのは、当然の権利だし義務ですらあるのよ。価値中立的な子育てなんてあり得ないんだから。

    『Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    親が子に正しいと思うことを教えるのは、ある種の権利で義務だが、親の価値観を押し付けるのは権利でも義務でもなく、ただの横暴だ。教育と教化は全く異なる。/I/Oの技術を教え、メモリ領域を育てるのが親の役割。
  • 増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    悲しいお知らせです。 11月6日の夜、ひろこさんから好きな人が他にできたので、その人と付き合いたいので、私とのパートナーシップを解消したいという申し出を受け、悩みましたが、修復は不可能と考え、その申し出を受諾することにしました。 当に悲しいです。まだ、ひろこさんが家を出て数日ですが、別れを思うと、いつでも涙が出てきて止まりません。 ひろこさんが、選挙に出馬を決意した昨年の秋以降から、場所や時間的なすれ違いが大きくなってきました。それでも、私は一生を共にすると約束した相手なので、できる限りのサポートをしたいと考え、京都へ滞在や選挙活動の支援などを行ってきました。 しかし、東京に戻ってからも、私とすれ違った気持ちは戻ることはありませんでした。そして、言葉と態度の両方に違和感を覚えていた数カ月後、上記のような申し出がありました。 一生を共にすると言ってもらい、信じた相手でしたので、すれ違いはひ

    増原裕子さんとのパートナーシップを解消しました。本当に悲しいです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    失恋は誰にとっても本当に辛いもの。時間が過ぎるのを待つしかないし、時間は残酷なほど昔の想いを忘れさせてくれる。今はゆっくり好きなことをして、頑張ってた自分をいたわって、1人の時間を楽しんでください。
  • 『イランで大規模な油田発見、原油埋蔵量が30%超増加か』へのコメント

    <blockquote class="hatena-bookmark-comment"><a class="comment-info" href="https://b.hatena.ne.jp/entry/4677065466473483202/comment/yoshikie" data-user-id="yoshikie" data-entry-url="https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.afpbb.com/articles/-/3254052" data-original-href="https://www.afpbb.com/articles/-/3254052" data-entry-favicon="https://cdn-ak2.favicon.st-hatena.com/64?url=https%3A%2F%2Fwww.afpbb.com

    『イランで大規模な油田発見、原油埋蔵量が30%超増加か』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    俺の発言へのメタブに返信を書きました。 https://b.hatena.ne.jp/entry/4677065466473483202/comment/shields-pikes
  • 『イランで大規模な油田発見、原油埋蔵量が30%超増加か』へのコメント

    も資源大国になれたはずなのに、江戸時代に金を激安レートで大量に国外流出させてしまったことが悔やまれる。特に関西は銀の方が高価だったので、銀2:金1で取引に応じていた。今のレートは銀85:金1くらい。

    『イランで大規模な油田発見、原油埋蔵量が30%超増加か』へのコメント
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    もし日本が金鉱を温存していたら、デビアスがダイヤモンド採掘を独占して流通量を制限する事で市場価格を操ってるのと同じことを、鉱物資源としてはダイヤより貴重な金相場に対して出来る立場になれてた、って話。
  • 組み体操「ピラミッド」岐路 伝統か安全か…各地で段数減や中止|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    藤ノ森小で行われた組み体操のピラミッド。2段目の児童は足を地面につけ、安全に配慮した(10月16日、京都市伏見区) 小中学校の運動会で花形となってきた「組み体操」で、規模を縮小したり実施を取りやめたりと見直す動きが出ている。四つんばいで積み上がっていく「ピラミッド」や、肩の上に立って塔をつくる「タワー」などでけがが相次いでいるためだ。全国では神戸市長が中止を呼び掛けるなど議論が起きており、京都でも各学校が伝統と安全の間で揺れている。 ■京都市教委 「今後の在り方 検討」 10月16日、藤ノ森小(京都市伏見区)の運動会。6年生の団体演技で、毎年恒例になっている組み体操の内容に変化があった。昨年は3段のタワーがあったが、今年は安全に配慮して行われなかった。 代わりにしたのが3段や4段のピラミッド。といっても四つんばいの上にさらに四つんばいで乗る「俵積み」タイプでなく、2段目は足を地面に、手だけ

    組み体操「ピラミッド」岐路 伝統か安全か…各地で段数減や中止|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    運動部の伝統である水禁止&うさぎ跳びをあっさり辞めたくせに? 組体操による死亡事故や障害も多数出てるのに強制を続けるというなら、全生徒に対して事故発生時の上限無しの損害賠償を認める契約書を交わせよ。
  • 松下哲也 on Twitter: "「絵は知識と教養がないと楽しんじゃいけないんですか!?」というツイートを見て、「当たり前じゃねえか、何言ってんだ」と思ってしまった美術の先生です。すべての表象にはコード(記号体系)とモード(ある時代や地域の様式)があって、それらの… https://t.co/fgi6bDcOph"

    「絵は知識と教養がないと楽しんじゃいけないんですか!?」というツイートを見て、「当たり前じゃねえか、何言ってんだ」と思ってしまった美術の先生です。すべての表象にはコード(記号体系)とモード(ある時代や地域の様式)があって、それらの… https://t.co/fgi6bDcOph

    松下哲也 on Twitter: "「絵は知識と教養がないと楽しんじゃいけないんですか!?」というツイートを見て、「当たり前じゃねえか、何言ってんだ」と思ってしまった美術の先生です。すべての表象にはコード(記号体系)とモード(ある時代や地域の様式)があって、それらの… https://t.co/fgi6bDcOph"
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    楽しんじゃダメというか「100%楽しむには前提知識が必要なので、それらを持たない人は声高に批判しないでくれ」ってとこかな。オフサイドも知らない自称サッカーファンが、日本代表の批判してたら炎上するのと同じ。
  • デススト買うの迷ってる人用感想

    一般的なヌルゲーマー視点の感想 □良いところ ・ストーリー良い 今回もカットシーン、クソカッコいいし話も面白いです ・移動、探索が楽しい なんやかんや風景が微妙に変化したり思わぬところに谷があったり敵がいたりするので、退屈はしない。マップの広さも広すぎず、狭すぎずな感じ。ブレワイのマップ探索だけやって満足したようなワイみたいな人間向け。あの山を超えたらまだ見てない景色が見れる!って楽しめる人向け。 ・クラフトが尋常じゃなく楽しい マップに道路引いたり、充電スポット作ったりマイクラ感ある。しかも他人のクラフトも自分の貢献度(いいね度)でだんだん解放されていくため無理なく貢献したくなるようになってる。 ・ヌルい ノーマルをやってるが、適度なぬるさ。アクションゲー好きな人や、メタルギア的なのをやりたい人はノーマルだとヌルすぎると思われる □悪いところ ・ムービー長い 特に序盤、1時間弱くらいムー

    デススト買うの迷ってる人用感想
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    ゼルダBoWのフィールド部分の挙動がもっとリアルなやつを延々と遊んでる感じ。自分はゼルダはフィールドの探索にしか興味がない人間だったので、かなり楽しめている。移動と配送のゲームとして本当によく出来てる。
  • 服屋で流れてる系の洋楽あるやん?

    音楽に詳しくないからうまく形容できないんだけど、アップテンポ気味でやたらキラキラしてて、リフレインが多めなのに聴いたそばから忘れてしまいそうな、毒にも薬にもならない洋楽 ああいうジャンルってどんな名前がついていて、どんな人たちが歌ってて、どんな人たちに支持されるんだろう 誰か教えてくれ まあでも、「ふだんロック聴かない人にとってはストーンズとビートルズの違いが分からない」みたいなもんなのかもなー

    服屋で流れてる系の洋楽あるやん?
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    キラキラしてて繰り返しで印象に残らないってのはEDMっぽいな。EDMは普通の曲のサビ部分がドロップといって歌無しになる。お店のセールっぽい時とかにかかりがち。/気になる曲はだいたい服屋でShazamして見つけてる。
  • 「パトレイバー」愛蔵版発売&作品で描かれた『女性と社会』について

    既にロボットものやSFもので主人公を女性・少女にする流れはあったとはいえ、80年代に始まった「機動警察パトレイバー」は舞台が近未来東京の警察だったことと合わせ技で、結果的に「働く女性が主人公」の作品となりました。偶然「愛蔵版」が発売されたこともありますが、いくつかの場所で、特に「女性の描かれ方」が話題でした。その記録です(流れ自体は別個になっている話題もあります)

    「パトレイバー」愛蔵版発売&作品で描かれた『女性と社会』について
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    あ〜るの頃から、ゆうきまさみは人間観察と描写の天才だよ。いかにもいそうな人間達を、物語上の役割を持ったキャラじゃなくて、そこに生きる人間として群像劇が描ける漫画家は稀有だ。/もう1人の天才は新井英樹。
  • 前田順一郎(公認会計士) on Twitter: "桜を見る会の5700万円の予算が盛り上がっている。確かにけしからん。でも、どうなんだろう。私は公認会計士病なのかもしれないが、100兆円の予算の0.000057%の議論のために国会の貴重な時間を延々と費やしていいのだろうか。一体残… https://t.co/Z8XPoPy7pF"

    桜を見る会の5700万円の予算が盛り上がっている。確かにけしからん。でも、どうなんだろう。私は公認会計士病なのかもしれないが、100兆円の予算の0.000057%の議論のために国会の貴重な時間を延々と費やしていいのだろうか。一体残… https://t.co/Z8XPoPy7pF

    前田順一郎(公認会計士) on Twitter: "桜を見る会の5700万円の予算が盛り上がっている。確かにけしからん。でも、どうなんだろう。私は公認会計士病なのかもしれないが、100兆円の予算の0.000057%の議論のために国会の貴重な時間を延々と費やしていいのだろうか。一体残… https://t.co/Z8XPoPy7pF"
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    言いたいことはわかる。正義の拳で悪を叩くためなら追及に時間をいくら使ってもいいし、それで経済が衰退しても構わない、みたいな風潮になってるよな。同じ事を二度としなくていいように、予算監査制度を作ろう。
  • 【ネタバレあり】『ジョーカー』を鑑賞する行為は、感覚が麻痺するような“空虚さ”の体験でもある:映画レヴュー

    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    テーマを政治や人種や障害や貧困の問題のみに矮小化するのを避けた、というイメージだなあ。描かれているのは普遍的な、強者と弱者の物語なんだよね。強者にとっての日常である暴力と幸福を、弱者が手にする物語。
  • 映画『ジョーカー』を観終わったあとの夫婦の会話 - 斗比主閲子の姑日記

    子どもを預けて夫婦で映画『ジョーカー』を観てきました。以下は観終わったあとの私とパートナー(以下、パと略します)の会話です。 私「どうだったー?」 パ「そもそも前提知識があやふやなんだけど、どこにバットマンって登場したの? ゴッサムシティはバットマンにだけ登場する街??」 私「それを分かっていないでよく観に行こうと思ったね!?」 パ「だって周りで話題になっていたから面白いのかなって。でも、よくあれにお金を出してみようと思う人がいるよね。お金を払ってなぜわざわざ苦痛に共感しないといけないのか。ジョーカーが体験していることは気分が悪いし、カタルシスもないし」 私「はいはい」 パ「映画とは楽しくなるためのものでないの? なぜこの映画が売れてるんだろうか。売れてるんだよね? 自分にはよく分からないけど人が好きなものはあるから、そういうものの一つなんだろうな」 私「そんなに辛かったのに、よく最後まで

    映画『ジョーカー』を観終わったあとの夫婦の会話 - 斗比主閲子の姑日記
    shields-pikes
    shields-pikes 2019/11/11
    露悪的なのを差し引いてもウェイン社のエリート社員側の人間だなあ。強者にとって暴力と幸福は日常で、奉仕と抑圧は非日常。弱者にとっては奉仕と抑圧が日常であり、暴力と幸福は非日常または妄想の中にしかない。