タグ

ブックマーク / ke-tai.org (4)

  • ke-tai.org » Blog Archive » PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法

    PHPでケータイからセッションを使う場合の設定方法 Tweet 2007/12/12 水曜日 matsui Posted in PHP, サーバ | 23 Comments » 今回は、ケータイ上からPHPのセッションを使う場合の設定方法についてです。 ケータイからPHPのセッションを機能を使う場合、端末によってはクッキーが利用できない場合があるため、そのままでは使うことができません。 セッションを使いたい場合は、インストール時のconfigureオプションに、「–enable-trans-sid」を付ける必要があります。 ※Windowsの場合は特に設定の必要はありません。 また、「php.ini」の設定で、次のように設定してください。 ※設定変更後はWebサーバの再起動が必要です session.use_trans_sid = 1 もしくは「.htaccess」でも設定することができま

  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について

    ケータイ3キャリアに対応するためのDOCTYPE宣言について Tweet 2009/10/14 水曜日 matsui Posted in 全キャリア対応, 記事紹介・リンク | 11 Comments » XHTMLを使ってケータイサイトを作成する際には、HTMLの冒頭にDOCTYPE宣言を記述する必要があります。 先日からこの「DOCTYPE宣言」に関するブログエントリーが人気を集めているようなので、当サイトも触れてみようと思います。 下記2つのサイトでは、どちらもif文でユーザエージェントを判定して、DOCTYPEを出し分けるという処理を紹介しています。 → ma-san.org 携帯サイトをHTMLではなくPHPで組むときのDOCTYPE分岐方法 [ma-san.org] → ある人のぼやき 携帯サイトのDOCTYPE分岐方法 [d.hatena.ne.jp] DOCTYPE宣言とは

    shields-pikes
    shields-pikes 2009/10/15
    基本的に出しわけは必要ないはず。SEO的にも。
  • ke-tai.org > Blog Archive > Googleモバイルが一瞬だけリニューアル?

    Googleモバイルが一瞬だけリニューアル? Tweet 2009/1/21 水曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | No Comments » taroxさんからのタレコミです。 (情報提供ありがとうございます) Googleモバイルに一瞬だけ新しいコンテンツがアップされていたようです。 → サクッとペラいち Googleモバイルがリニューアルしてます!→元に戻る 1/21の朝にケータイからGoogleにアクセスしたところ、「検索、Gmail、地図、ニュース、iGoogle、写真」といった従来のメニューに加えて、「フィード(Googleリーダー)、G00G-411、ドキュメント、ノートブック」という機能が追加されていたとのことです。 (それぞれの機能については上記ブログ内で解説されています) また地図などの従来のコンテンツも機能が追加され、より便利になっていたとの

  • ke-tai.org > Blog Archive > ケータイでの画像回り込みについてまとめてみました

    ケータイでの画像回り込みについてまとめてみました Tweet 2008/6/11 水曜日 matsui Posted in デザイン | 7 Comments » 日、ケータイでの「画像の回り込み」に関して調査しましたので、メモを兼ねてまとめてみます。 もちろん、キャリア毎に書き分けてしまっては意味が無いので、3キャリアで共通して使える書き方を調べてみることにしました。 まず問題となったのが、auでfloatが利かないことです。 では、オーソドックスにimgタグのalign属性を使ってみてはどうかということになりますが、今度はドコモ(XHTML)で正しく表示されません。 なかなかやっかいです。 そこで、次のようなサンプルHTMLを作成し、3キャリアでテストを行ってみました。 <img src="test.gif" style="float:left;" align="left" /> あ

  • 1