タグ

2021年3月21日のブックマーク (2件)

  • 警部、風俗店従業員からの性的サービスを隠し撮り…「後で見ようと思った」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    読売新聞社の運営するサイト 発言小町 「発言小町」は、読売新聞が運営する女性向け掲示板で、女性のホンネが分かる「ネット版井戸端会議」の場です。 ヨミドクター yomiDr.(ヨミドクター)は、読売新聞の医療・介護・健康情報サイトです。 OTEKOMACHI 「OTEKOMACHI(大手小町)」は読売新聞が運営する、働く女性を応援するサイトです。 idea market idea market(アイデア マーケット)」は、読売新聞が運営するクラウドファンディングのサイトです。 美術展ナビ 読売新聞が運営する美術館・博物館情報の総合ポータルページです。読売新聞主催の展覧会の他、全国美術館の情報を紹介します。 紡ぐプロジェクト 文化庁、宮内庁、読売新聞社で行う「紡ぐプロジェクト」公式サイト。日美術と伝統芸能など日文化の魅力を伝えます。 読売調査研究機構 東京、北海道、東北、中部、北陸を拠点に

    警部、風俗店従業員からの性的サービスを隠し撮り…「後で見ようと思った」 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/03/21
    “警部は「後で見ようと思った」と容疑を認め、同日に釈放された。宮崎亘監察室長は「遺憾で、厳正に対処する」とのコメントを出した。”こんなんじゃ再犯するだろうな。盗撮を軽犯罪にするのやめろ。
  • 東京五輪、海外観客の入国は認めず 代表者協議で決定

    東京オリンピック(五輪)・パラリンピックでは海外からの観客の入国を認めない方針が発表された/BEHROUZ MEHRI/AFP/AFP via Getty Images (CNN) 東京オリンピック(五輪)・パラリンピックの大会組織委員会は20日、海外からの観客の入国を認めない方針を発表した。 海外在住者が購入していたチケットは払い戻す。 国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)と東京都、組織委、日政府の代表者によるオンライン協議で決まった。 組織委の声明によると、日や諸外国における新型コロナウイルスの感染状況は依然深刻で、複数の変異株も現れていること、国をまたぐ移動が今も世界で厳しく制限されていることを踏まえ、今夏に海外からの入国を保証することは困難と判断した。 すでにチケットを購入した海外客が現段階で計画を調整できるよう、日側が受け入れ見送りの結論を出

    東京五輪、海外観客の入国は認めず 代表者協議で決定
    shigatu_baka
    shigatu_baka 2021/03/21
    “新型ウイルスの問題に加え、組織委内部では前会長の森喜朗氏とクリエーティブディレクターだった佐々木宏氏が、女性への侮辱的発言で相次ぎ辞任している。”これで締め括られるの日本らしいなと思った。