タグ

BIOSに関するshige0216のブックマーク (8)

  • inputlog - ubuntuのメモリを6GBに増設

    家のデスクトップであるubuntuのメモリを増設しました。元の2GBに+4GBして合計6GBです。 4GBを越えると32bit OSでは通常認識できません。さしただけでは3GB程度しか認識されませんでした。 そこでPAE(Physical Address Extension)を使います。PAEを使うとアドレスを拡張して32bit OSでも64GBまでのメモリを認識することができます。 ubuntuでPAEを有効にするにはカーネルをPAEを有効にしたものにする必要があります。ubuntuではserver用カーネルでPAEが有効になっているようなのでこちらを使うことにします。書くブログを参考に以下をSynapticでインストールしました(不要なものも含まれてるかもしれません)。 linux-image-server nvidia-kernel-source linux-headers-serv

  • CrystalMark 2004 - ソフトウェア - Crystal Dew World

    NT4/Me/98/95 ユーザは旧バージョンをご使用ください。 主要機能 CPU 性能測定 (整数演算/浮動小数点演算) Memory 速度測定 HDD 速度測定 グラフィックス性能測定 (GDI/DirecDraw/OpenGL) OS の詳細バージョン BIOS 情報 / Mother Board 情報 CPU (クロック / キャッシュ情報 / 動作倍率 / オーバークロック率 他) チップセット (North/South) ビデオチップ (ビデオドライバ情報 / ビデオメモリ量 他) ネットワーク (IP アドレス / MAC アドレス / DHCP サーバー 他) PCI デバイス HDD 情報 (IDE に限り詳細情報の取得に対応 バッファサイズ/対応規格 他) DLL 情報 (Windows / VisualC++ / VisualBasic / Archiver ) 背景

  • ハードウェア情報

    $ dmesg Linux version 2.4.18-3 (bhcompile@daffy.perf.redhat.com) (gcc version 2.96 20000731 (Red Hat Linux 7.3 2.96-110)) #1 Thu Apr 18 07:37:53 EDT 2002 BIOS-provided physical RAM map: BIOS-e820: 0000000000000000 - 000000000009f400 (usable) BIOS-e820: 000000000009f400 - 00000000000a0000 (reserved) BIOS-e820: 00000000000f0000 - 0000000000100000 (reserved) BIOS-e820: 0000000000100000 - 0000000007ff

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • [038] Memtest(Memtest86)でのメモリチェック(診断)方法の日本語解説 – ハードディスクメンテナンス

    ハードディスクメンテナンス 消費税増税強硬推進派、2030年までに30%、2050年までに50%を目指す。投稿記事数は伍阡參陌以上! Memtest(Memtest86)はメモリを詳細にチェック(診断)するためのツールです。Memtest(Memtest86)でメモリを簡単かつ無料で診断することができます。Memtest(Memtest86)は英語ですが、その使い方を日語と写真で解説します。 はじめに 下記はv3.1a(11/Mar/2004)のものです。 最新はv3.2(11/Nov/2004)ですが、テスト方法はほぼ同じです。 Memtest86とは? メモリ診断用のソフトです。 Gnu Public License (GPL)に基づき、無料で使うことができます。 Memtest86は何をするものなのか? その前に、メモリについて少し知る必要があります。 メモリのチェックに関して 「

  • http://www.bit-consul.net/download/MBM.TXT

    MBM - Multiple Boot Manager R0.38 2002. 11. 5 ■ MBMとは ■ 複数の OSがインストールされている環境で、起動時にメニューなどで任意のOSを 選択起動するシステム制御プログラムのことをブートマネージャ言います。MBMは それのフリーウェア版といったところです。主な特徴は次の通り。 ・ブートマネージャとしてメニューにより任意の区画からの起動が可能。 ・ブートマネージャのための区画が必要無い。 ・DOSや Windowsを 2台目以降からも起動させることが可能。 ・区画テーブルエディタ(※)により自在に区画を作成できるなど、OSのイン ストールをサポート。 ・LBA対応により 8GBを越える(2TBまで)HDDをサポート。 ・最大4台までの HDDをサポート(BIOSに認識されるドライブのみ)。 ・自動マスク機能によりO

  • 技術的な詳細

    7. 技術的な詳細 (Randall Hopper、 <rhh@ct.picker.com> の寄稿によるものです) この章は、 ハードディスクやハードディスクの起動プロセスに関する基礎知識を提供します。 これは、複数の OS を起動する設定で問題が起こった時、 それを解決するのに役立つでしょう。 最初はごく基的な用語から始まりますので、 章全体を流し読みして、見慣れない内容が出てくるところから 読み始めても構いません。 7.1. ハードディスクの基礎 まず、ハードディスク上のデータの位置を示すのに使われる、 基となる用語が 3 つあります。それは、シリンダ、ヘッド、セクタです。 これらの用語の関係を知ることが、とりわけ重要と言うわけではありません。 が、これらがディスク上の物理的なデータの位置を示す、 ということは覚えておきましょう。 ハードディスクにはそれぞれ、 固有ののシリンダ数

  • コンピュータの電源を設定時刻に自動的にオンにする

    連載目次 解説 コンピュータの電源を常時オンにしておくのではなく、必要なときに自動的にオンにしたいという場合がある。例えばクライアント用途なら、大量のメール取得など、時間のかかる処理を、出社してから手作業で実行するのではなく、出社直前にコンピュータの電源を自動的にオンにしてメールを取得しておき、席に着いたらすぐにチェックできるようにするなどだ。 これとは逆の電源の自動的なオフなら、shutdownコマンドをタスク・スケジューラで実行するなどして簡単に実現できる。 しかし、自動的な電源のオンは可能なのか? すべてのコンピュータで可能とはいえないが、コンピュータのBIOSがタイマ起動の機能を持っていればこれが可能である。 設定方法 コンピュータの電源を指定した時間に自動的にオンにするには、コンピュータのBIOSの機能を利用する必要がある。残念ながら、BIOSにタイマ起動機能が用意されていない場

    コンピュータの電源を設定時刻に自動的にオンにする
  • 1