タグ

ブックマーク / budougumi0617.github.io (2)

  • [書評] UNIXという考え方―その設計思想と哲学 を読んで「単純さ」の大切さを改めて学んだ - My External Storage

    「UNIXという考え方―その設計思想と哲学」を読んだのでその感想をまとめる。 所感 古い(2001年初版発行)だが、特定の実装の解説などではなく哲学の話なので時代遅れな内容を感じなかった。 むしろリーンスタートアップなどに通じるスモールスタートの考えや、最近のマイクロサービス志向に通じる責務の分担の考えなど、不変的な重要な哲学が非常にわかりやすくまとめられていた。 索引を入れても150ページにも満たないし、私はほとんどの内容に共感できたのでサクサクと読むことができた。 どんななのか このは以下の章で成り立っている。日語版監訳者のページで触れられているとおり、UNIXが作られる中で確立された設計哲学・方法論を学ぶことができる。 その哲学は特定のプログラミング言語やUNIX OSに依存した内容ではないので、ソフトウェアエンジニアならば誰が読んでも参考になるだろう。 第1章 UNIXの考

    [書評] UNIXという考え方―その設計思想と哲学 を読んで「単純さ」の大切さを改めて学んだ - My External Storage
  • [k8s]GCPUG Tokyo Kubernetes Engine Day April 2018参加メモ #gcpug - My External Storage

    Microservices On GKE At Mercari @deeet https://speakerdeck.com/tcnksm/microservices-on-gke-at-mercari なぜMicroserviceを目指すのか。 最初はモノリスなシステムでよい。最初はむしろそのほうがラク。 ビジネス、機能、組織の成長、そのなかでモノリスのシステムが肥大化していく 膨張したモノリスシステムでは影響範囲が見えなくなってくる。 複雑化したシステムでは機能追加、修正、テストや新メンバーのオンボーディングが難しい コードのオーナーシップの低下、コミュニケーションのオーバーヘッドも発生してくる これらの問題を解決するためにマイクロサービス化していく マイクロサービス マイクロサービスはアプリケーションの構成を疎結合かつ各々の境界を定義した小さなサービスの集合体として構成する。 個別の

  • 1