タグ

2010年6月11日のブックマーク (2件)

  • iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾

    IT業界に長くいる人ほど、こういう見方をするようだ。 「閉鎖性」というアップルの強みと限界:日経ビジネスオンライン このように耳目を集めるiPadだが、少なくとも市場規模という観点からすれば、前回も述べた通り、筆者は「それでもアップルが天下(市場が飽和・成熟した際にシェア1位を占める)を取ることはない」と考えている。その理由は、アップルの「閉鎖性」にある。 が、私はそうは見えない。 Androidには三つのPが欠けている。 Promotion AppleはiOS devices – でも長いので以下iProdsと勝手に省略 – に気だ。 世界一の「プレゼン無双」と言っても過言ではないCEOが売ってるスマートフォンは、iPhoneだけだ。MacPhone だの NewtPhone だのといったものは存在しない。もし存在していたのだとしたら今の成功はなかっただろう。 一方、Android

    iPhoneにとってのAndroidが、MacにとってのWindowsにならなさそうな3つのP - 小飼弾
  • FIFAワールドカップを日本のサッカーで例えてみた

    大注目のファイナルステージ 攻撃を武器にする両チームの対戦の結果はスコアレスで迎えた延長後半11分にマギヌンの得点で名古屋が勝利。 得点が生まれにくい大会と言われているのを象徴する決勝戦となりました。 また、名古屋は大会を通じて様々な記録を作りました。 ・初めてGL初戦黒星からの優勝 ・過去最低得点優勝=8得点 ・過去最低失点優勝=2失点 ・初の決勝T無失点 攻撃的なチームとして紹介されがちな名古屋グランパスでしたが こうして記録を並べてみると 守備面での成果の方がよく現れていたようにもみえます。 また、大会の得点王は5得点で4名です。 優勝した名古屋から玉田圭司 浦和レッズから柏木陽介 横浜F・マリノスから狩野健太 大宮アルディージャからラファエル この中からアシスト数を考慮して狩野健太がゴールデンブーツ賞に選ばれました。 大会MVPは大宮アルディージャのラファエルです!

    shigechi-64
    shigechi-64 2010/06/11
    これはおもしろいw