ブックマーク / www.jgnn.net (24)

  • 「「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実」との記事を読んで

    「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース http://t.co/vZvoFqdgjq ざっと読みましたがミスリードのてんこ盛りで頭痛が竜巻旋風脚。数年前の「派遣村」の夢よもう一度、的雰囲気も。 — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2015, 10月 10 アルバイト、パート、派遣、請負など非正規労働者の増加が止まらない。平成元年(1989年)に817万人で全体の約2割だった非正規労働者は2014年に1962万人まで増加。全体の37%と4割近くに迫っている。今や労働者の実に3人に1人が非正規だ。 先日ちょいと目に留めた、中年フリーターなる言葉を使った記事。似たような話を以前毎日だか朝日の記事でも見た記憶があるのだけど、実際に読んでみるとそのぐだぐだ感に涙した次第。文字数の限りで事実やら感想やらをコメントしたのだけど、どうもそういう

    「「中年フリーター」のあまりにも残酷な現実」との記事を読んで
  • マスコミの「圧力」と、「商売だから」は通用しない実態と、現在のジャーナリズムはすでに臨界点を超えているとの話と

    マスコミの「圧力」と、「商売だから」は通用しない実態と、現在のジャーナリズムはすでに臨界点を超えているとの話と 今回の事件、はっきり言うと運転手の機転があって、これだけの少ない災いで済んだという点は否めない。新幹線では史上初の事故だった訳なのだから。運転手に賛辞を与える事が当然なのに、「安全神話の崩壊」と切り捨てるやり口は、ある意味マスコミの「圧力」だろう — io302 (@io302) 2015, 6月 30 新幹線の件で改めて思ったけどマスコミは「とりあえず文句をつける」って行動様式いい加減やめてほしい。「大きな課題が突き付けられた」とかそりゃ言うだけなら簡単だよ。内部に専門家育成して突っ込んだ「分析」してくれよ。わざわざ紙面でおっさんの居酒屋談義読みたいわけじゃ無いんだぞ。 — ゆんゆん探偵 (@yunyundetective) 2015, 7月 1

    マスコミの「圧力」と、「商売だから」は通用しない実態と、現在のジャーナリズムはすでに臨界点を超えているとの話と
  • 「低給与所得者がこれだけ増えた、失策だ!」「それ以上の給与所得者もがっつり増えてますが何か」

    現在、非正規雇用が全体の37.2%に達している。 正社員が三十一万人減り、非正規は百二十九万人増えた。 そのうえ安倍政権は労働者派遣法も改悪しようとしてる。 昨年は、年収二百万円以下の給与所得者が千百二十万人に増えた。 これが「アベノミクス」とやらの現実である。 — ポルフィ (@elkorevolo) 2014, 12月 7 「昨年年収200万円以下の給与所得者が1120万人に増えた」というのは前年が1090人で約30万人増なので嘘じゃない。けど、200万円超2000万円以下の給与所得者は57万人以上増えてるし、2000万円超の層も30万人増えている。給与所得者自体が100万人超増えてる結果。 — たのあきら(公開用) (@tanoakira_open) 2014, 12月 8 多分わかっていて印象を操作するために数値を選んでますね。こういう操作をされると、当に批判の対象になるはずの消

    「低給与所得者がこれだけ増えた、失策だ!」「それ以上の給与所得者もがっつり増えてますが何か」
  • すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情

    朝日の第三者委員会、逆にすげえわww 朝日新聞出版で多くのを出版してるおっさんや新聞で連載もってた人、慰安婦特集でコメントしてた朝日寄りの学者、極め付けは田原総一郎。 ちっとも第三者じゃねえwww もう朝日は、説明責任とかお友達内閣とか自浄作用について記事書く資格ねえだろw — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞の記者怒れよ。 身内委員会で結論だしてどこの誰が信頼回復するんだよ。 お手盛り結論ありきのレポートで朝日新聞記者は納得するのかよ。 身内には「言葉のチカラ」は必要ないのかよ。 — 肉マンbot(駄泥衛門) (@nihonndameotoko) 2014, 10月 2 朝日新聞社の慰安婦報道について検証する第三者委員会の委員の方々が決まりました。弁護士や研究者、ジャーナリストら有識者7人で構成します。初会合は9日午後、東

    すき家の事案が神々しく見えてくる、朝日新聞の第三者委員会の内情