タグ

STAThreadに関するshigiryouのブックマーク (5)

  • COM – kekyoの丼

    日は「ChalkTalk CLR – COMのすべて」と題して、COM(Component Object Model)についてのディスカッションを行ってきました。 参加された方はCOM方面に強い方が半数近くいて(MVP4人、元MVP2人、中には現役で開発やってるという人も)、とにかくこれ以上ないぐらい強力なメンバーで、濃い議論が交わされました。多分、もうこういう企画は無いかな感全開 (;´Д`) 遠方からの参加もありがとうございます。 ChalkTalkバンジャーイ この記事では、内容を「要約」して記載します。図については内容を考えて起こしなおしました。 前回と同じく、Maker Lab NAGOYAさんのスペースをお借りしました。ありがとうございました。 事前の洗い出し まず、各参加者のCOMに対してのスキルセットを「バリバリ解説OK」~「COMって何」のレベルで、かつ自分がCOM

    COM – kekyoの丼
  • Bug in DCOM or a bad-written COM Application?

  • STAThreadについて - いろいろ備忘録日記

    Visual Studioなどでソースを作成すると、Mainメソッドの上に アトリビュートで、以下のものが付いています。 [STAThread] public static void Main() { ... ... ... } このSTAThreadってやつ、などを見るとおまじないみたいなもの なので、気にスルナみたいなように書かれています。 気になりましたので、ちょっと調べてみました。 以下、間違っているかもしれません・・・。m(_ _)m まず、STAThreadの意味は、シングルスレッドアパートメントの略らしいです。 アパートメントの概念はCOMのスレッドモデルから来ている模様。(でも、私自身COMを知らないから微妙) COM/OLEを利用する際に必要なので、このようにコードに付加されているみたいです。 WinFormsは内部でCOMを利用しているものがあるので(ドラッグ&ドロッ

    STAThreadについて - いろいろ備忘録日記
  • アプリケーションのエントリポイントを自作する

    アプリケーションのエントリポイントを自作するアプリケーションのエントリポイントとは、アプリケーションを開始した時、はじめに実行される場所のことです。コンソールアプリケーションやWindowsフォームアプリケーションには必ずエントリポイントが存在しますが、Visual Studioを使っている場合はエントリポイントが自動的に作成されますので、普段は特に意識する必要がありません。しかし、エントリポイントの知識が必要になるケースは意外と多いです。ここでは、Windowsフォームアプリケーションにおけるエントリポイントの説明と、エントリポイントを自分で作成する方法を紹介します。 補足:正確には、エントリポイントはエントリポイントメソッドの先頭ですが、ここではエントリポイントメソッドのことをエントリポイントと呼ぶことにします。 Visual Studioが作成するエントリポイントの位置と内容まずは、

    アプリケーションのエントリポイントを自作する
  • STAThreadの意味は?

    ''' <summary> ''' アプリケーションのメイン エントリ ポイントです。 ''' </summary> Module Program <STAThread()> _ Sub Main() Application.Run(New Form1()) End Sub End Module /// <summary> /// アプリケーションのメイン エントリ ポイントです。 /// </summary> [STAThread] static void Main() { Application.Run(new Form1()); } しかし、例えばMSDNの「フォームが開始時に非表示になるように設定する」のコードには、MainメソッドにSTAThreadAttribute属性が付いていません。STAThreadAttribute属性は当に必要なのでしょうか? STAThreadAt

    STAThreadの意味は?
  • 1