Gmailに添付された画像をGoogleドライブに保存するのを自動化する方法があるそうです。テック系ブログ「Digital Inspiration」がスクリプトを紹介していました。このスクリプトはGmailのバックグラウンドで稼働します。新しい添付画像があると、自動的にGoogleドライブ内にある「Gmail Images」というフォルダに保存します。また、過去のメールをスキャンして添付画像を探すので、何千もある昔のメールから添付画像を探して回る必要もありません。 Googleドライブでこのスクリプトを開き、「ファイル > コピーを作成」を選ぶ 「実行 > Authorize」を選んで、必要な認証を許可します 認証されたら、「実行 > StartProgram」を選んで、スクリプトをバックグラウンドで走らせます これでGoogleスクリプトを終了します。一度スキャンされたメールには、「Pr
![画像検索に便利! Gmailの添付画像をGoogleドライブに自動保存するスクリプト | ライフハッカー・ジャパン](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f27dd2e52fe2afc9559cbbcbdc3c08aa79c449bc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fmedia.loom-app.com%2Flifehacker%2Fdist%2Fimages%2F2013%2F05%2F130531_GoogleScript.jpg%3Fw%3D1280%26h%3D630%26f%3Djpg)