2018年1月5日のブックマーク (9件)

  • 倉本聰さん「未来は暗い、知恵がない」インタビュー - 社会 : 日刊スポーツ

    家倉聰さん(83)が、「海抜ゼロメートル」からの発想を訴える。アベノミクスによる景気を実感できず、戦争の危機さえはらんでいる日の現状に、「みんな、ものを考えなさすぎる。上の方からの発想ではなく、もっと下から物事を見て、視野や議論の場を広げなければいけない。海抜ゼロから考える姿勢が必要な時代に来ている」と強調した。 <雪の富良野> 雪景色が見える北海道・富良野のアトリエで、倉さんの表情は厳しかった。今の日の状況には暗たんたる気持ちになるという。 「未来は暗いですよ。若い人たちを見ていると、知識はあるけど、知恵がない。ものを考えなさすぎる。偏差値教育、知識至上主義から来ている。偏差値がいいと、いい大学に入って、会社で出世もできる。だから、知識だけを詰め込んでいる。自分で考える知恵が足りないんです」 「海抜ゼロメートル」からの発想を訴える。 「富士山で5合目までバスで行き、6合目まで

    倉本聰さん「未来は暗い、知恵がない」インタビュー - 社会 : 日刊スポーツ
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    農業を人格矯正のための苦役扱いをするのはやめろ
  • まあ、古文漢文は要らないよね。ブコメをスプラトゥーンと差し替えると良く分かる。

    古文漢文って、基的には要らないよね。 昔オレがやらされたんだから、オマエもやれよ。 努力が足りないっていう精神論の土台になってる意味で現代では「積極的に廃止すべき」だとも思う。 ただ、オレの「要らない」ってのは、元増田の主張とは立ち位置が違う。 元増田の「人生を左右する受験に必須とするな」という主張には反論できるんだよね。聞いて欲しい。 そもそもの立脚点(スプラトゥーンとの違い)高等学校学習指導要領をスタートにするのは同意してもらえると思う。 そうすると、古文漢文って「国語」の以下の6つの科目のうち2つにあたる。 国語総合国語表現現代文A現代文B古典A古典B古典Aと古典Bだよな。 だから、ブコメの「漢文には○○という効能がある」と言うのは全部ダメで、 それを言うなら「漢文」を「スプラトゥーン」に置き換えても同じ論立て出来るよな?ってなる。 その論立てだと反論になってないってのは良く分かる

    まあ、古文漢文は要らないよね。ブコメをスプラトゥーンと差し替えると良く分かる。
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    レガシーデバイスがマザーボードの端子から消えるたびにだいたい同じ感想が出ていたよ。そしてすぐに忘れる。一般売りのマザーボードにはもうVGAもRS-232CもAGPもIDEも載ってないんだ(PS/2くらいは探せばあるか?)
  • なぜ女性は安い職業に走るのか

    小6 なりたい職業 【男の子】 スポーツ選手  高い(低確率) 研究者     並 ゲームクリエイター   並 医師      高い(低確率) 教員      並 エンジニア   並 建築家     並 公務員     並 大工・職人   低い 【女の子】 教員      並 保育士     低い 医師      高い(低確率) 看護師     並 動物園・遊園地 低い パティシエ・パン屋 低い 薬剤師     並 獣医師     高い(低確率) 漫画家・イラスト  低い(低確率) 芸能人歌手モデル 並(低確率) なんでだろうなあ 男の子のなりたいものって「そんなのなれるわけ無いでしょ(難しいから)」 だけど 女の子のなりたいものって「そんなのなれるわけ無いでしょ(低賃金過ぎて)」 っていうイメージ だから金持ちのマダムとかが割りとやってたりする __ いくら稼げるかはもちろん男の子

    なぜ女性は安い職業に走るのか
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    待遇が劣悪な職業を夢と生きがいでデコレーションして人をかき集め、ワーキングプアを増やしていく問題
  • 今季何も見るアニメない…

    皆さんは何見ますか?

    今季何も見るアニメない…
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    魔法使いの嫁を継続して見る
  • 女なんてクソ。選ぶ権利という暴力で男を殴る。追記

    女とかマジでクソ。 あいつらマジで自分からアクションしねぇ。 何が男女平等だよ。 こっちが必死こいて、メッセ考えて送ってもなんもリアクションがねぇ。 そりゃそうさ、選びたい放題だからそんな中1番気に入った奴を選べば良い。 お互い気になるボタン押したんじゃねーのかよ。 (具体的に言うとタップルの話) 向こうにとって俺が魅力ないのは仕方のないことだし、どうしようもないことだ。 でも言いたいことはそうじゃない。あいつらはマジで卑怯ってことを言いたいだけだ。 待ってるだけじゃん。 男は待ってるだけじゃ一生独身なんだよ。 女はちょろっと「私待機中でーす」アピールするだけで男が寄ってくる。 そんな中から一番のお気に入りを探す簡単な仕事、俺だってしたいわ。 こんなこと書くと女の苦労なんて知らないくせにとか言う奴いるじゃん? 知るかよクソが。女という武器をフルに使ってるだけだろうが。ぶっ殺すぞ。 追記

    女なんてクソ。選ぶ権利という暴力で男を殴る。追記
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    ニニギノミコトと石長比売の話する?
  • 『カードキャプターさくら』誤解される李小狼というキャラについて

    再放送や、ぼんやり知ってる人たちが時々「小僧○ね。」というのをネタとして書き込んでいるのを見ることがある。 ○ねとか言っちゃいけません。 これは萌えアニメで、可愛い女の子を男がかっさらうことに対し「××○ね」という流れを含んだものだろう。 再放送を見ている人でも、予告編を見たら分かるとおり、みんなの木之桜さんは李小狼とくっつく。 あんなに可愛い、娘にしたいキャラナンバーワンの桜さんには、もう運命の相手が居るのである。 CCさくらを萌え(豚)アニメと思っている人は、この事実に小狼は叩かれたのだろうなと思ってる人が多い。 当時は事実ヤバい人も居た。(小狼○○したい、とか、○○したい)とか。 ただ…それは認識が異なるのだ。 小狼は愛されていた。いやむしろ、後半はヒロインだった。 少女漫画だからヒーローが人気あって当然だろう。と言う人も居るかもしれないが、マジで、小狼は凄いキャラクターなのだ。

    『カードキャプターさくら』誤解される李小狼というキャラについて
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    アニメにて小狼君が数少ないとはいえクロウカードの所持者になり、さらに使用するところまで描写されたのは個人的に本当にうれしかった。これで物語にさらに広がりが出たと思う。
  • 自主性の乏しさが罪になってしまう社会 - シロクマの屑籠

    blog.tinect.jp リンク先を読み、自主性が乏しいけれども仕事が優れている人っているよね、と思った。 出しゃばらず、言われた仕事はきっちりこなし、上司やパートナーの采配次第では抜群の仕事をやってのける人材が、自主性を求められる状況に直面し、困惑して、メンタルヘルスを損ねて来院する……というパターンは精神科では珍しくないものだった。 今では死語になりかかっている感があるけれども、「メランコリ―親和型うつ病」などと呼ばれていた類型の患者さんのなかには、そういうタイプが少なくなかったように思う。フリーハンドを与えられるまではものすごく重用されて、人も報われた感触を得ていたけれども、フリーハンドを与えられた瞬間にマゴマゴしてしまい働けなくなってしまうタイプ。そういう患者さんは2000年頃に比べて減ってしまった。ひょっとして、自主性が乏しいけれどもしっかり働く働き手は淘汰されてしまったの

    自主性の乏しさが罪になってしまう社会 - シロクマの屑籠
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    自主性という名前は付けているけれど、要は『自分の頭で考えて私と同じ考えになるべきだ』ということではないの。薄汚い言葉で言えば『忖度』というアレ
  • 漢文学習がどんな役に立つのか、なるべく簡単に解説してみます: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    オタクが推しジャンルを誇る文であって、受験科目にすることの妥当性を説明してはいないな。
  • 「好きなアニメ(マンガ)キャラ」って自分がなりたいキャラではなくて自分が好きなキャラのことだったんだな。俺てっきり

    「自分が好き=自分がなりたい」って等式を結んでいたわ。 だってさ、仮に俺が わたモテのもこっちが好きですよ、ラブプラスの小早川凛子が好きですよ、ミルキィホームズの譲崎ネロが好きですよ、 Aチャンネルのトオルが好きですよ、生徒会役員共の萩村スズが好きですよ、魔法少女まどか☆マギカの佐倉杏子が好きですよ って言ったらさ、聴き手サイドは、ああこいつは わたモテのもこっちになりたいんだな、ラブプラスの小早川凛子になりたいんだな、ミルキィホームズの譲崎ネロになりたいんだな、 Aチャンネルのトオルがになりたいんだな、生徒会役員共の萩村スズになりたいんだな、魔法少女まどか☆マギカの佐倉杏子になりたいんだな そう思う、それが筋、それが自然の摂理って話じゃないのか?? 自分は自分がなりたい自分になりたくて、自分が好きなのは自分がなりたい自分になった自分で、それは自分ではないんだけど自分なんだ、 そういう話で

    「好きなアニメ(マンガ)キャラ」って自分がなりたいキャラではなくて自分が好きなキャラのことだったんだな。俺てっきり
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/01/05
    今期では魔法使いの嫁のエリアス様が好きだけれど、別に彼の立場になりたいわけじゃなく理想の主人として欲しいわけで。なろうの奴隷少女モノって何割かは読者に秘密でこのメソッドで書かれている気がする。