2018年2月10日のブックマーク (3件)

  • 雑煮2018 - パル

    こんにちは、元気? おれはすこしつかれた。ねむい 家人の実家の雑煮はコンソメキューブを入れるらしくて、ならガチコンソメを使ったらどうなるかなと思って脱線したという話です。長いしもう忘れたのでバーッといきますね。 1面 鶏と魚と野菜 鯛の頭と鶏ガラがはいっています 体験です はい はい 丸ごと入れるとバグる、ちっとは切ること はい 鶏むね肉そのまま入れたらバグった 頼りになるぜブレンダー はい そりゃこうなるわな 全然汁をすくえない 気合で絞ったら黄色い汁になった ニンジンと脂のせい なんか煮てると治る 牛タン太郎 この汁で茹でる 皮むいとる これに2面の材を入れていく 2面 なんか牛肉と甲殻 はい はい いせえびの殻 捕りまくったガザミ 焼く はい はい 水足した セロリ はい 卵白も入れるので卵黄が余るので醤油かけてその場で全部飲む はい 熱凝固する手前の温度で太い棒状の重いものをぶち

    雑煮2018 - パル
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/02/10
    パワーしかない字義通りの雑煮
  • いわゆる「アニメ声」

    一般人の同僚にふと「アニメの女の声ってなんでこんなに気持ち悪いんだ? 昔はこうじゃなかったと思う」って聞かれて、そういやいつからだろうって疑問に思った。 おそらく彼がいうのは、極端にデフォルメされた演技とか、高い声のことだと思う。自分がどっぷりとこの界隈に浸かってるんで、具体的にどの線からが不自然ってのは提示できないんだけど、昔と比較して演技がデフォルメされている傾向は確かに強くはなってる。 自分がそのとき思い出したのは「魔法陣グルグル」(最初のアニメ化)の吉田古奈美だったんだけど、実際、どのへんからだっただろう。ああ、でもセラムンのちびうさはかなり「アニメ声」だった気はする。もっと早い時期なのかな。 識者の方、ご意見をうかがいたい。

    いわゆる「アニメ声」
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/02/10
    『昔は良かった』発言が全くの嘘っぱちな過去とセットで出てくるのが多いのはなんでなの
  • 【追記あり】「下町ボブスレー」案件に見る日本の技術力の衰退と手段の目的化という本末転倒、質の悪さを棚に上げジャマイカに損害賠償請求も | Buzzap!

    【追記あり】「下町ボブスレー」案件に見る日本の技術力の衰退と手段の目的化という本末転倒、質の悪さを棚に上げジャマイカに損害賠償請求も | Buzzap!
    shiju_kago
    shiju_kago 2018/02/10
    賠償請求される側はこいつらではないのだろうか