2023年6月17日のブックマーク (2件)

  • 【解説】「撮影罪」を新設 盗撮画像の廃棄・削除に“画期的”な仕組みも|日テレNEWS NNN

    これまで、盗撮行為の処罰には様々な“壁”があった。例えば、飛行機の機内での盗撮行為もその一つ。また、盗撮画像を“加害者”に返却しなければいけないという、理不尽なルールも。 こうした盗撮をめぐる問題の解消に向け、新たな法律が成立した。 「撮影罪」によって、何が変わるのか? ■これまでの盗撮行為の取り締まりと問題点きょう国会では、盗撮行為を直接取り締まることのできる「撮影罪」を含む新しい法律が可決・成立した。これまでは、都道府県ごとに定められている迷惑防止条例などによって処罰されていた盗撮行為。しかし、条例を適用するにはまず、どの自治体で盗撮されたのかを特定する必要がある。そのため問題になっていたことの1つが、上空を飛行している飛行機内での盗撮だ。 実際、過去にはこんなケースもあった。2012年、乗客の男性が客室乗務員の女性のスカートの中を盗撮したとして逮捕。しかしその後の捜査で、盗撮をした時

    【解説】「撮影罪」を新設 盗撮画像の廃棄・削除に“画期的”な仕組みも|日テレNEWS NNN
    shiju_kago
    shiju_kago 2023/06/17
    盗撮が条例でしか取り締まれなくてネット上にばらまいてもお咎めなしなの完全におかしかったからな。このまま一掃されてほしい
  • 300万使ったSkeb依頼者視点から見るAIイラスト|アホ

    大変久々に記事を書く 前回書いたのがskebを始めて間もない時期であったので3年ぶりくらいになる 古い記事ゆえに今見ると情報の差異があるが、未だにスキを貰えている履歴があるので多くの方へ参考になっていると思うと嬉しい この記事は、前回のような色々言葉を選んだような内容ではない 誰かに何かを伝えたりするといったエッセイ記事でもない この私自身の勝手な考えを垂れ流すために、かなり汚い言葉や表現を用いている 特に絵描きの方々には不快な内容を多分に含んでいる 記事内にR-18をトリミングした自出力AIイラストがあるのでそこも注意 (普段はこのような公的な場にAIイラストを貼らないが、参照として役に立つので特別に許してほしい) なので、読む方はそれを承知の上で進めて行って欲しい 近況skeb依頼を含めたコミッションは頻度は減ったが今でも行っている skebの総利用額が300万円だというメールが年末に

    300万使ったSkeb依頼者視点から見るAIイラスト|アホ
    shiju_kago
    shiju_kago 2023/06/17
    "締め切りを2か月延ばされた上に70日間連絡が取れてない奴がいる" 普通の人間のハードルが上がったって揶揄されるけど、こんな奴が跋扈する社会よりハードルの上がった社会のほうがましだな