2014年5月8日のブックマーク (3件)

  • 日本人の右傾化はどこまで進むのか

    8割は中国に対して「親しみを感じない」 右傾化、してますか? 「右傾化している」とメディアで評論される機会が増えたのは間違いありませんが、一人ひとりを指差して「あなた、右傾化していますね?」と問われれば、「いいえ、私は違いますよ」と答える人は多いでしょう。 例えば、2014年2月の都知事選。巷では、その経歴や発言内容から「ネトウヨ(ネット右翼)候補」と揶揄されもした元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏が、61万票を獲得し4位となりました。出口調査では若い世代からの得票が多かったことから、「若い世代の右傾化が深刻だ」という一見もっともらしい選挙分析が出ました。実際には20代、30代の投票率は低く、彼らの得票を最も集めたのは当選した舛添要一氏であり、むしろ全体の傾向としては「田母神氏の主張した過激な極右的政策は必ずしも国民に浸透しておらず、当落線上ですらない61万票程度しか確保できなかった」という

    日本人の右傾化はどこまで進むのか
    shikahan
    shikahan 2014/05/08
    極端なキチは常に存在するのでそれはまだ量不足としたとして、問題は安心して現実的な分析をしても大丈夫だという信頼が為政者にないことかな…。
  • 残念界隈とは アイドルの人気・最新記事を集めました - はてな

    アイドルファンのトライブ区分のひとつ。 彼らのなかでも、そのヲタク活動(主にコンサート会場などでの)をある程度極めたものが得られる「称号」(ジャーゴン)。そこには、ある種の畏怖(対象に対する深い愛情は感じられるが、常識的な規範を外れかねなく、自分はとてもじゃないがそこまではたどりつけない)が込められている。「残念」と省略されることも多い。 初出は、『亜依国精神』2005年10月25日「一夜限りの残念パーティ〜」*1だとする説が有力である。主にハロプロ関連のコンサートにて、ヲタ芸を初めとする奇天烈な行動(ストーカー行為を行わないというルールのなかでの常軌を逸したもの)を面白がるキーワードとして誕生した。この用法により、モーヲタ(ハロヲタ)などのアイドルファンに「残念」という言葉が一気に広まった、とされる。 「残念」と似た言葉に「○○厨」があるが、前者と違い後者は非難の文脈で使用されることが多

    残念界隈とは アイドルの人気・最新記事を集めました - はてな
    shikahan
    shikahan 2014/05/08
    「残念」ってのは「野生の」みたいに金や評価に結びつかない素人全盛文化の特色に対する自嘲的意味合いもあるよね
  • 話題を食い荒らす、ネットの「コンテンツイーター」を防ぐには

    美少女図鑑というフリーペーパーをご存じだろうか。もともとは新潟で発刊した媒体で、地元の素人女性をモデルとして募り、発行を続けている。そのコンセプトは全国に広がり、今では全国約20都市で発行されている。ローカルアイドルやゆるキャラのように、ネットを使いながら地方発のコンテンツを全国に売り込むのかと思いきや、その戦略は、あくまで地元のコミュニティをじっくりと育てるものだ。ソーシャルメディアによる拡散などで、話題がい荒らされるような状態になりつつある今、美少女図鑑をモデルケースに、地方におけるメディアのあり方を考えてみると面白そうだ。

    話題を食い荒らす、ネットの「コンテンツイーター」を防ぐには
    shikahan
    shikahan 2014/05/08
    面白いな。これはあらゆる分野で起きている全体最適に対する抵抗、全体との断絶による非効率の効率化の例かもな。