2017年6月4日のブックマーク (7件)

  • 介護者の心が折れるとき - 還暦からの再起動

    昨日、父と姉との間で、ちょっとした事件が勃発しました。 決して楽しい話題ではないので、介護に関心をお持ちでない方は、どうぞスルーしてくださいね。 大声で父から怒鳴られた姉 さて、昨晩、姉から電話がありました。 「もしもし・・・」第一声の声のトーンで、「あっ、何かあったな」と感じた私。 「どうかした?」と聞き返すと、 「いきなりお父さんに、『家なんか売るんじゃなかった!おまえのせいで、全財産、なくなっちゃっただろうがっ!』と大声で怒鳴られた」と姉。 事の仔細はこうです。 一昨日、母が入所予定の有料老人ホームに父親も一緒に入所する話しが持ちあがりました。 そこは、個室ゆえ、もしも父親が入所したら、荷物は最小限のものに限られる・・・そんなことを姉が父に話したそうです。 その時は、「それは仕方ないなぁ・・」という反応だったようです。 ところが、夜、独りになって考えて見ると、ここ半年で家を失い、そし

    介護者の心が折れるとき - 還暦からの再起動
    shikiarai
    shikiarai 2017/06/04
    言葉の重みを感じた
  • 還暦女子の筋力アップ作戦、スタートします! - 還暦からの再起動

    昨日は、「日100記事目」の記事に、たくさんのスター、ブクマ、コメントをいただき、ありがとうございました。 「ブログをやって良かったなー」とつくづく感じた1日。 今日から思いも新たに、更新です! さて、ブログを通じて、たくさんの刺激をいただいている私。 例えば、かりんかさんのこんな記事。 www.karinkalife.com かりんかさんは、軽い運動とゆる糖質制限で、体脂肪率、筋肉量増に成功されました。 そして、あさひさんは、ただ今エクササイズに絶賛取り組み中! 15キロの減量を目指しておられます。 asahi-diet.hatenablog.com 40代、50代の方のこんな記事を拝見し、「還暦女子の自分はどうなん?」とわが身を振り返る機会をいただきました。 この1年半の変化 昨日、久しぶりに自宅の体重計で体組成率を測ってみました。 身長は161.5センチです。 1年半前   現在

    還暦女子の筋力アップ作戦、スタートします! - 還暦からの再起動
    shikiarai
    shikiarai 2017/06/04
    こういう60にならないと駄目なんだな……反省しよ……
  • 「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き

    アーティストのさわぐちけいすけさんによる、「まとめられる筈の無いこと」と題された結婚感についてのマンガが話題になっている。

    「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題 #だからひとりが好き
    shikiarai
    shikiarai 2017/06/04
    この手の人間は結婚せずに後悔した人達には一切スポットを当てないから嫌い
  • えっ誰!?汚い兄が男前に大変身!「男子でこんなに変わるのはスゴイ」「なんで最初からこうしなかったんだ…」 - Togetterまとめ

    じん@武漢Wuhan武汉 @jin00001 変身後のほうが、妹的には人に紹介しやすそう。が、漂白された刺し身みたいに味わいがない。変身前のほうが、有名になる前のカート・コバーンみたいなクールな風格がある。 twitter.com/YA_hiroto_AJ/s… 2017-06-02 23:32:50

    えっ誰!?汚い兄が男前に大変身!「男子でこんなに変わるのはスゴイ」「なんで最初からこうしなかったんだ…」 - Togetterまとめ
    shikiarai
    shikiarai 2017/06/04
    照明いじって肌の色変えるのは駄目でしょ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    shikiarai
    shikiarai 2017/06/04
    液体ヘリウムか?→42℃です→リンナイ製ですね。の素晴らしいとっ散らかり具合
  • 昔、全く理解できなかったこと

    例えばAという商品が大ヒットして多く売れたら、みんなはその価格をどうするだろうか? 上げる?下げる? 大抵は「上げる」だ。 それは売れているのだから値上げしてもみんなこぞって買うだろうし、値上げしたものが今まで通り売れれば更に儲かる。 でも昔の僕はこれが全く理解できなかった。 上げる?下げる?と聞かれた時に、僕の口から自然に出た答えは「下げる」だ。 みんなキョトンとしていた。 皆は「売れているのだから値上げしてもっと儲かるようにすればいいじゃん。」 僕は全く正反対のだから答えだった。 「売れているんだから値下げしてもっと売れるようにすればいいじゃん。」 でもこの答えは間違えらしい。 世の中の大体の人はやっぱり前者の考え方なの?

    昔、全く理解できなかったこと
    shikiarai
    shikiarai 2017/06/04
    電子データは値下げだろうけど野菜とかは値上げだろうなぁ。
  • スポーツ嫌いな中学生半減の目標に波紋 ヒャダインさん「体育が嫌なのは恥をかかされるから」

    スポーツ嫌いダメ?国の目標波紋 「体育の恨み」影響も  スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?  スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基計画」の中で打ち出した。  この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。  スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー「体育への恨みつらみ川柳」がある。出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん

    スポーツ嫌いな中学生半減の目標に波紋 ヒャダインさん「体育が嫌なのは恥をかかされるから」
    shikiarai
    shikiarai 2017/06/04
    体育はルールを厳格に覚える必要がないという他の教科にあるまじきいい加減さが全ての原因だと思う