タグ

2012年8月1日のブックマーク (7件)

  • 女子バスケ 日本vs韓国 韓国選手のラフプレー

    2012.6.30 ロンドン五輪世界最終予選

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/08/01
    何故こうなるのか、というのが長い話になっちゃう面倒さ。
  • ただいまメンテナンス中です。UNDER MAINTENANCE

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/08/01
    マジカー!再販すんのカー!昔ダビングのダビングのダビングっぽい奴みたなー。ナツカシス。
  • 憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2006-10-23)

    ★ 見ず知らずの妊婦に泣かされました 仕事帰りの電車の中で携帯をぽちぽち弄っている時に、聞きたくもない会話を耳に入れてしまった。会話の主は妊婦とその連れの男性。何でも、妊婦が産前産後休暇を最大限取ろうとした為に、同僚の1人に皺寄せが行ってその人が休めなくなってしまったらしく、連れの男性が妊婦をたしなめているのだった。 「産休が少しぐらい減ったって良いじゃないか。きっとその人は『アイツのせいで自分の休みがもらえなくなった』って恨んでるよ」 「そんなこと考える人じゃないから大丈夫よ。それに私、今は他人の心配している余裕なんてないもの」 「余裕ない」と語るその声はたっぷりの余裕に満ち溢れていて、その天真爛漫傲慢発言を耳にしてしまった瞬間、私はぐわっと胸が苦しくなってその場を逃げ出したくなった。でも駅に近付いた訳でもないのに車内を移動したら明らかに不審がられるかもと思い、ぐっと我慢してそのまま携帯

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/08/01
    読んだ。解法は無い。
  • ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認

    ヤフー子会社のファーストサーバは2012年7月31日、6月20日に発生した大規模障害(関連記事)についての調査報告書(最終報告書)を公表した(写真)。報告書は、ファーストサーバに利害関係のない3人の委員による「第三者調査委員会」(関連記事)が作成した。同社Webサイトに「要約版」を掲載している。 報告書は調査対象とする事故を、6月20日に発生した「第1事故」と、第1事故で消失したデータが想定外の場所に復元された「第2事故」(関連記事)の2つとしている。 1人だけ自作プログラムでメンテナンス 報告書は、第1事故の事実関係について次のように言及している。ファーストサーバではシステム変更を実行する際、社内マニュアルに沿って実行することになっており、第1事故の原因となったシステム変更の担当者(A氏)以外は社内マニュアルに従っていた。 ところが、A氏だけはマニュアルに従わず、自作の「更新プログラム」

    ファーストサーバ最終報告書、ベテラン担当者のマニュアル無視を黙認
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/08/01
    ベテラン担当者より知識と技術のある上が居なかったんでしょう。プログラマが自信満々に何か言ったら俺も乗っちゃう自信が微妙にあるわ。プログラマは自信ありげにものを言わない人種だから今のところ助かってる。
  • 虚構新聞は話題性という麻薬にハマッてしまったのか - novtan別館

    懲りないエントリ。 ライブドア事件で証券取引法違反の罪に問われ、長野刑務所に収監されていた堀江貴文受刑者(39)が、29日深夜、同刑務所から逃走したことがわかった。 http://kyoko-np.net/2012073001.html ええっと、これに皮肉とか風刺とかそういう何かを感じる人っているんですか?単なる嘘ニュースで、しかも重大な犯罪じゃないですか。ようは、やってもいない犯罪を捏造して犯人扱いしている。これって完全に名誉毀損だし、公人だからとかそういうのですら免責されないたぐいのものじゃないの? もはや、虚構新聞って書いてあるじゃん!の枠は完全に踏み越えた気配。 時事ネタでもないし。 完全に中毒ですよね。PV中毒なのかな。それとも、切実な問題として、PVがもっとないとっていけないのかもしれない。完全にお金の問題のほうがまだ救いようがあって、もしPV中毒だとしたら、救いようのない

    虚構新聞は話題性という麻薬にハマッてしまったのか - novtan別館
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/08/01
    読んだ。まー一度味占めたらかわらぬでしょう。
  • 妊婦が居酒屋行くのは自由だが妊婦だから何でも許されると思うのは間違い - 今日も得る物なしZ

    http://ameblo.jp/mamababy01/entry-11315762961.html まあ内容は読んでもらえば分かるんだが、はてブだとどうも相手の店長だけが悪いみたいな話になってるのがなんとも。 べログで見つけて入ったお店は、新大塚駅のそばにある、酒処味 きの字  というお店です。 酒味処 きの字 (サケアジドコロキノジ) - 新大塚/居酒屋 [べログ] 『子供NG お酒の飲めるオトナの飲み屋!』by ゆう@とら吉 : 酒味処 きの字 (サケアジドコロキノジ)[べログ] お酒を飲めない人の入店はNGなので しっとり飲めます。 この口コミがトップに表示されてるのを見落としてる。 さらにメニュー写真にあるこれ。 http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/12797/12797839.jpg 申し訳ありま

    妊婦が居酒屋行くのは自由だが妊婦だから何でも許されると思うのは間違い - 今日も得る物なしZ
    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/08/01
    かなりどうでもいいが、こういう話も増えてくるんだろうな。
  • クルーグマン先生の怒りが伝わってくる本(ポール・クルーグマン著『さっさと不況を終わらせろ』感想) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    遅ればせながらようやく読みました。書の主張は、訳者解説でも書かれているとおり「財政政策と金融政策をもっと積極的にうってこの不況から抜けだそう!短期的な財政赤字なんて気にする必要なし!」という極めてシンプルな主張です。 訳文もいつもの山形訳からすればずいぶん固いものとなっています。文章も辛辣なところは当に辛辣。それだけクルーグマン先生が怒っている証拠なのだろうけど、山形浩生氏が訳者解説で指摘するようにこういった文章が敵を作ってしまうんだろうなと思ってしまう次第。 さて、書は日ついて書かれている部分は非常に少ないのですが、日に住んでる私たちから見ればどこかで見たような議論ばかり。どこの国も変わらないのねえ。だからといって、この20年間で日がとってきた政策が素晴らしいとは思わないけど*1。 こういうときこそ、世界経済のフロントランナーたる日(by日銀)がこの20年間の経験を生かして

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/08/01
    あれ。この本読んだっけ。読んでなかったっけ。買って放置だっけ。たしか表紙は直に見た記憶が。