タグ

ブックマーク / tumblr.tetsutaro.net (2)

  • ニンゲン判別機, 【人間】キリストが魚を武器にゾンビを無双する映画『フィスト・オブ・ジーザス』公開

    このマニアックな映画、たぶん国内ではまだ誰も紹介してないみたいだからいち早く紹介したい。 キリストとユダがゾンビ化した弟子やローマ兵ゾンビ、そして銃火器を持ったカウボーイゾンビと血みどろの殺し合いをするというショートフィルム『フィスト・オブ・ジーザス(Fist of Jesus)』。Youtubeで全編観れるからどうぞ。いわゆるB級ゾンビ映画だからスプラッター苦手な人は注意だね。 キリストとユダの武器はなんと「魚」。ちなみに魚は原始キリスト教のシンボル。キリストはパンや魚を無限に増やせる能力あるもんね。魚でゾンビを破壊するとか天才か。ゾンビの口に自ら手をつっこんで顎を破壊するのも斬新。 この映画のクルーたちが長編版「Once Upon a Time in Jerusalem」をつくるためのカンパを公式サイトで募っているよ。今回と同じようなテイストなのかなあ。是非日でも劇場公開してほしいも

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2013/02/23
    これ、いいな!
  • ニンゲン判別機, 【機械人間】世界最古の外骨格パワードスーツが腰抜かすほどカッコいい件

    パワードスーツの概念は1959年に米国で刊行されたロバート・A・ハインラインのSF小説「宇宙の戦士」によってつくられた。(モビルスーツももともとパワードスーツのイメージだったそうだ。)そして、これを一番最初にカタチにしようとしたのがGE(米国General Electric社)だ。この「Hardiman」は1965年に生まれた最初のパワードスーツというわけだ。 「680kgの物をたやすく持ち上げる」ことが目指された。 しかしこのプロジェクトは失敗に終わったそうだ。残念! 細かいことは抜きに、とにかく重機のようにマッシブなデザインがすげーカッコいいっす。 1965-71 – G.E. Hardiman I – Ralph Mosher (American) [cyberneticzoo.com] [世界のロボット その1] Hardiman[Wikipedia] 1/24 攻殻機動隊 S.A

    shimaguniyamato
    shimaguniyamato 2012/12/07
    ハーディマン計画のヒューマンアンプリフィアの写真あり。ここではじめてみるものは無し。エイリアン2のパワードスーツの元ネタといわれている。
  • 1