タグ

2018年7月11日のブックマーク (2件)

  • 2018年なぜ私達はコンテナ/Dockerを使うのか | iret.media

    2017年にもうコンテナの未来・一つのカタチはもう確定したと言え、今更感があるものの、改めてDockerとコンテナについて。 今更こんなことを書くのは、情報が溢れてくる今こそ、正しく理解し、正しい順序で学習することが重要だと切に思うから。 内容についてのお断り How Toはかきません あくまでも2018年時点の私見 目新しい情報はない、2016年頃に書けたレベル Dockerをこう使えとか、こうするのがいいとかの話ではなく、コンテナとDockerに関して大きな視点で現時点で私の考えを書きます。また、私自身はかなりのコンテナ推進派です。 Dockerをよくわかっている人には意味のない記事となります。 コンテナ(Docker)のメリット 何故コンテナがいいのか、コンテナをある程度の学習コストを払ってでもやる理由 コンテナとDocker コンテナ技術Dockerが生まれる前から存在する技術

    2018年なぜ私達はコンテナ/Dockerを使うのか | iret.media
  • WPF ってほぼ使われてないよね : (*x).b=z->a+y/c

    ◆ ある程度の規模のしっかりしてるソフトはみんな Win32 ◆ WPF は VisualStudio しかみつからなかった ◆ 外側だけで中は C++ で作った dll でしょ と疑ってみる WindowsForms なんか比べ物にならないほどです でも便利な反面 速度面はちょっと遅め WindowsForms のものと比べると全然違います 個人的にはブラウザ でタブの切り替えが WindowsForms で リロードが WPF ってくらいに感じてます WindowsForms は基一瞬で Windows 出てきて快適に動きます WPF は体感するくらいにロードしてるんだな とか思うほどです 特に最初の起動や 数百・数千のデータを入れたリストの表示などではわかりやすいです WPF は中で大量のリフレクションが行われていて仕方ない気もします でも作る側からすれば圧倒的に WPF なんです

    WPF ってほぼ使われてないよね : (*x).b=z->a+y/c