タグ

2011年9月8日のブックマーク (3件)

  • エキスパートPythonプログラミング読書会に参加してきました - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD

    この日は14章「Pythonのためのデザインパターン」。一度は行ってみたいと思っていたのと、デザインパターンに興味があったので参加してみました。 以下気になったところのメモ。 GoFは「じーおーえふ」と読む。ゴフとは読まない。 元々は建築関係で生まれた言葉。それがソフトウェアの世界にもパターンってあるよね、っていう流れでGoFがまとめたらしい。 Singletonパターン 概念としては押さえておくべきだけど、結局グローバル変数なので使い過ぎるのもどうなのよ、という議論があるらしい にも書いてあるようにモジュールを使ったほうがよい モジュール内で名前の前にアンダーバーを付けて隠蔽してやる 最後にdelしておく(参照カウント等との兼ね合いから) Adapterパターン その名のとおり「変換アダプター」 の例だと、文字列をStringIOでラップしてやることで、あたかもファイルであるかのよう

    エキスパートPythonプログラミング読書会に参加してきました - PYTHONIC BOOM BOOM HEAD
    shimizukawa
    shimizukawa 2011/09/08
    良いきっかけになって欲しい。 「GoFは「じーおーえふ」と読む。ゴフとは読まない。」ぇ-
  • いまさらながら、エキスパートPythonプログラミング - atsuoishimoto's diary

    遅ればせながら、エキスパートPythonプログラミング を読んでみた。翻訳者の一人、森さんに頂いたのだが、なんと彼はをやるから書評を書けと私に強制するのだ。ひどい男である。聞くところによればこの、すでに第4刷まで増刷されたヒット作であり、いまさら私をどやしつけて書評を書かさなくてもよさそうなものだ。 コードは書けてもプログラマではない人に さてこの、目次をみるとこんな感じになっている。 第1章 さあ、はじめよう 第2章 構文ベストプラクティス ―― クラス以外 第3章 構文ベストプラクティス ―― クラスの世界 第4章 良い名前を選ぶ 第5章 パッケージを作る 第6章 アプリケーションを作る 第7章 zc.buildoutを使う 第8章 コードの管理 第9章 ライフサイクルの管理 第10章 プロジェクトのドキュメント作成 第11章 テスト駆動開発 第12章 最適化:一般原則とプロフ

    いまさらながら、エキスパートPythonプログラミング - atsuoishimoto's diary
    shimizukawa
    shimizukawa 2011/09/08
    すばらしい書評、ありがとうございます!!「本をやるから書評を書けと私に強制するのだ。ひどい男である。聞くところによればこの本、すでに第4刷まで増刷されたヒット作で」www
  • 色彩センスのいらない配色講座

    UXデザイン”のキモ『ユーザーインタビュー』の具体的テクニックを詳解!| UXデザイン基礎セミナー 第2回

    色彩センスのいらない配色講座
    shimizukawa
    shimizukawa 2011/09/08
    bpstudyで聞いたけどわかりやすかった